スズキ バイク 鍵屋出張
うるま市鍵屋 カギセンター安慶田

スズキ アドレスV50 メット鍵製作にて 解錠/うるま市天願
(2021年8月作業)
オリンピックの閉会式が近づいて、台風が心配な今日この頃。
そんな中、オイラはお昼過ぎに電話を受けました。なんと、バイクのメットに鍵を入れたまま閉めてしまったご依頼者様からの SOS!
どうしよう、と悩んでいるところに、オイラが登場!
現場は、うるま市天願です。 ご依頼者様からの情報によると、メーカーはスズキだけど、車種がわからないそうです。
現場に到着して、バイクをぱっと見たオイラは、「これ、ホンダじゃない?」と思っちゃいました。
でも、よく見ると、やっぱり違うようです。車名もなく、形状もディオに似てないし。でも、メーターにスズキのロゴがあったから、間違いなくスズキのバイクです。
作業を開始する前に、バイクの鍵穴を覗いてピンの段差を読んでみました。
最初は、1本目と2本目で失敗しちゃったけど、それでもオイラはあきらめません!追加で削ると、ついに鍵が回って、メットが開きました!おお、無事に解決だ!
後でネットで調べてみたら、どうやらあのバイクはスズキ・アドレスV50だったみたいです。
ご依頼ありがとうございました!オリンピックの閉会式も、台風の影響もなく無事に終わりました!

スズキ アドレスV125 鍵製作/うるま市みどり町
2019年6月作業)
みどり町で、アドレスV125Gの鍵作りのご依頼が舞い込んできたよ。
シャッターキーも閉めたままってことで、専用部品の在庫を確認して、作業車に乗せて出動することにしたよ。
現場に到着したら、まずは鍵穴を塞いでいるシャッターを開ける作業から始めるんだ。
同じ形状のキーヘッドを探すんだけど、スズキのバイクの場合は5種類くらいの形状があるんだよ。
今回はVM-2がピッタリ合ってくれたんだ。 袋から部品を取り出して、風の強い日だったから部品が飛ばないように気をつけながらセッティングするんだ。
アロンアルファーで部品を固定して、それでシャッター部を開けることができたよ。
次に鍵本体を作るんだ。 鍵穴を覗いて、段差を読み取って削りながら、1回で回る鍵を作り上げるんだ。 そしてキーヘッドと合体させて、鍵が完成したよ!
ご依頼いただき、ありがとうございました。
スズキ ZZと,アドレスV50 2台鍵製作/赤道にて
(2021年11月作業)鍵が海に流されたので 作れますか。
と電話がありました。スズキの原付バイクでビーツー との事です。
オイラは?? となりました。ビーツーは ネットで調べて ZZ の事だとわかりました。
オイラの聴き間違いでZZ(ジーツー)でした。
うるま市赤道へ出動!! 到着して 鍵穴を覗くと7ピンありました。M417がすんなりと入りました。段差を読んでいると 「実はもう一台 作って欲しいのだけど作れますか」との事で
メーカーは同じスズキで アドレスV50との事です。作れますよ。と尋ねると では持って来ます。と言って どこかに行きました。段差を読み終わり M417をカットします。
できた鍵を差します。しかし回りません。少し考察します。おっと どうやらホンダの3段差で 判断してしまった様です。もう一度 鍵穴を覗きます。いつもより難しく感じます。
そしてもう一度カット。しかし回りません。シート下と。ガソリンタンクの鍵は回りました。その後何度か試しますが うまく行きません。その時 ご依頼者が アドレスV50を持って来ました。「寝ている内に 潮が満ちて 鍵が2つとも流された」との事です。
オイラは そう言う事もあるんだな。と思いました。
とりあえず ZZを早く終わらせたい所です。段差読みで 大きな読み間違いは ないと思われましたので、回らなかった何本かのM417をもう一度鍵穴に差します。すると カチッ!! と その内の1本が 回りました。それを少し修正すると スムーズに回りました。
一安心です。ZZは シャッターキーもご希望でしたので それも製作。
その後、アドレスV50に取り掛かります。それは5ピンで M429でした。
今度は 一回読みで キーが完成しました。ご依頼ありがとうございました。