沖縄市ヤマハ バイク内鍵インロック開,鍵製作


沖縄市鍵屋 カギセンター安慶田


ヤマハ バイク鍵製作/沖縄市

「動物豆知識と ジョグ&マジェスティ鍵製作」

てぃーだブログ掲載

 ←画像をクリック


ヤマハ アプリオ 鍵製作/沖縄市より

(2018年3月中旬)バイクの鍵を紛失したとの事で、

製作依頼を受けました。バイクはヤマハ のアプリオで

場所は沖縄市との事。現場へ到着。

イグニッションの鍵と ガソリンタンクの鍵は

別々で どちらもなくしたので 作ってくださいとの事です。

キーブランクは M393でした。

まずは イグニッションの鍵穴を覗いて 段差をメモに取ります。

風が強いので、紙が飛ばないように。重しを載せます。

7ピンの4段差です。削って完成です。

その後 ガソリンタンクの鍵穴を覗きます。

それも同じM393でしたが、5ピンでした。

なので イグニッションより楽です。

間もなくそれも完成!! ご依頼ありがとうございました。

 

 

ヤマハTW225の鍵製作/沖縄市

(2021年6月後半)YAMAHAバイクの鍵作れますか?

と電話がありました。車種を尋ねると 「TW225」との事です。

その車種の鍵は 私は作った事は ありませんでしたがが

とりあえず出動。まずは鍵穴に入るキーブランクを探します。

正しいキーブランクを特定することが 成功と失敗の分かれ目でもあります。いろいろ試して おそらくM306かな と思いました。

あまり使ったことのないキーブランクです。

タンブラーが5枚で 4段差の様です。

試行錯誤が少し続いて そして 無事回る鍵ができました。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

ヤマハ マジェスティ内鍵/沖縄市古謝

(2019年8月作業)バイクのシート下に鍵を入れて閉めてしまった

と電話がありました。バイクはヤマハマジェスティ

バイクの内鍵の場合 車の内鍵とちがって ピッキングでは

開けれず 鍵を作ってから それで鍵穴を回してシート(メットイン)を開けなくてはなりません。そして 場所が沖縄市古謝との事です。

現場の沖縄市古謝の住所をカーナビ入力しようとしますが やはりその住所はでてきません。私の使っている カーナビが古いからなのでしょうか?

出発前に マックブックで グーグルマップでルートを確認します。

小さな道が複雑に絡み合っています。おそらく道に迷うと思われます。

ワイマックスとマックブックを車に載せて お客様に出発する連絡をします。多少 現場到着に手こずる場合もあると伝え 車を発進させます。

道順をグーグルマップで 目に焼き付けたつもりでしたが

やはり途中から わからなくなりました。落ち着いて

マックブックを開いて 冷静に判断します。そして 近くまで来たと思ったところでお客様に近くに来ている事を伝えます。そして やり取りをして無事 現場へ到着。その時は夕方になっていたので 暗くならないように早めに作業を終わらせたい所です。(街灯とかない草むら)落ち着いて鍵穴を覗いて段差を確認してキーブランクを削って 1発目で回る鍵が完成しました。ご依頼者は メットインを開けて 上着を取り出してポケットの中から

鍵を取り出しました。ご依頼ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

アクシストリート鍵製作/沖縄市池原

(2021年9月中旬作業)本日も晴天なり。

正午前に 鍵の電話がありました。

ヤマハ アクシストリートの鍵を無くしたのか はたまたメットに入れてままで内鍵したのか わからない。との事です。オイラは バイクの場合 メットを開けるにも 鍵を作ってから 開ける事になるので どちらにしろ 鍵製作という事になります。と伝えました。それならば鍵を作って下さい。とご依頼を受けて 沖縄市池原へ出動。そのアクシストリートの前に到着。作業車から降りると 眩しいです。空を見ると太陽が照りつけていてここではセミが鳴いていました。久しぶりのセミの泣き声です。作業が長引くと 体力的にキビシくなりそうです。急いで 作業を始めます。キーブランクはV9です。鍵穴をじっくりとのぞいて 段差をメモに 取ります。コンピューターマシーンでV9を自動で削ります。

鍵穴に それを入れます。あれっ? 回りません。

ダメだったか。と思ったら、カチッ!! と回りました。これで 良かったのです。1日目の読みで 無事完成しました。屋外の仕事は 大変なので 早く 夏終わらないかな。と思いました。

 

 

 

 

ヤマハ シグナス 内鍵インロック/沖縄市登川

(2021年10月後半)バイクのメットに鍵を入れたまま閉めてしまったので開けて欲しい との電話がありました。メーカー車種を尋ねると ヤマハ シグナスとの事です。オイラは心の中で(シグナスか~少し不安だな)と思いました。シグナスは 今まだに数台 鍵を作った事は ありますが、他の鍵屋のブログで 一部のシグナスは ハンドルロックが かかっていると ピンの見え方が違う との事で 通常のやり方では 困難みたいな 事が書かれていたのをいくつか読んでいます。多少不安ではありますが 沖縄市登川の現場へ出動します。そのシグナスを見ると ガソリンタンクがハンドル左にあるタイプでした。いざとなれば タンクの鍵穴の段差を読む事もできます。

ハンドルロックは かかっていました。鍵穴をのぞくと ゴールドピンと シルバーピンがありました。7ピンで ホンダと同じ3段差です。良かった良かった。このタイプのシグナスであれば 難しくありません。

段差を読んで 今回はサンプルキーを使い コードマシーンにてカット。

無事 鍵が回り メットが開きました。ご依頼ありがとうございました。

 

 

ヤマハ ボックス メット鍵閉込/沖縄市八重島

(2021年10月前半作業)不動産から美里で鍵交換の依頼を受けて 鍵を預かりに向かっていると スマホが鳴りました。作業車を止めて電話に出ると バイクのメットに鍵を入れたまま 閉まってしまったので 開けて欲しい  とのご依頼です。場所は 沖縄市八重島で バイクはヤマハのボックスとの事です。美里と八重島は近いです。ご依頼を引き受けて 不動産から 交換前の鍵を預かり 八重島へ向かいます。到着して ご依頼者がいたので 合図をすると 思いの外 到着が 早かったようで 驚いていました。ヤマハ ボックスは鍵穴がシート下にあるので 他のバイクと違い 鍵を作らなくても ピッキングでシートを開ける事ができます。解錠方向は 感覚的に右だったはずな。と思い右にテンションをかけてピッキング。間もなく解錠いたしました。