カギセンター安慶田
シボレーサバーバン内鍵/うるま市昆布

(2021年3月中旬作業)
午前中、シバレーサバーバンの鍵閉じ込め(内鍵,インロック)の
解錠依頼がありました。年式を尋ねると2001年との事です。シボレーは 年式が古いものだと、
サイドバー式で6cutで ピッキングできない鍵穴もあるので、念の為トライアウトキーも持っていくことにします。現場へ 到着。鍵穴が中心からずれているものだとピッキングできないものですが鍵穴は中心にあったので10cutの一般的なものです。ハンドルが左にありました。助手席側を工具でピッキングします。左にテンションをかけます。ピッキングしにくいな。と思いながら しばらくして左に回せました(車体前方方向)しかし開きません。今度は助手席から試します。
右にテンションをかけ(車体前方方向)ます。そしてしばらくして 右に回せました。しかし開きません。少し焦ります。とりあえず、今度は左にテンションをかけて試します。しばらくして左に回りました。そしてカチャ。とドアがあきました。
ひと安心です。ご依頼者に開いた事を伝えると、内側のロックするボタンも
かたいとの事でした。ご依頼ありがとうございました。
フォルクスワーゲン ビートル 内鍵インロック/うるま市

沖縄の梅雨(線状降水帯の50年に一度の大雨)が終わり、太陽が照りつける日々が
はじめりました。お昼に 電話がありました。車のトランクに鍵を入れてしまい閉めてしまった(勝手に閉まった)ので開けれすか?との問い合わせでした。メーカー車種、年式を尋ねると 「ワーゲン」とおしゃられました。私は、「えーと、フォルックスワーゲンですね」と言うと、そうそう、「ワーゲンのビートルで、年式は古い」との事です。出動します。現場のうるま市のスーパーの駐車場へ到着。教えられたナンバーを発見。ご依頼者様は その場にいなくて、電話すると、暑くて少し離れた所にいるので 今向かいます。との事です。その場で待つ事にします。そして非常に暑い事に気がつきます。太陽が照りつけます。間も無くご依頼者様が来ました。身分証(免許証)を確認して、ピッキング作業を開始します。そして無事解錠(ワーゲンの鍵には 防犯の為 ピッキングをすると空回りする仕掛けがあるものや、年式の高い物では、より複雑な物があったりします)安堵と共に、勝手に窓が自動で開きました。それも仕掛けなのです。ご依頼者が トランクを開けて 鍵を探します。あれ、ないな。とおっしゃられます。とりあえず鍵開け代 支払っておこう。とおっしゃったので 会計を済ませます。私は暑くて大変だったので、スーパーの中に入りました。冷たい飲み物を選んでいると 電話が鳴りました。先ほどのご依頼者様です。鍵が見つかった。との事でした。安堵いたしました。最近発売された ペプシ生を購入して帰還。
ポルシェ内鍵インロック/沖縄市

(2021年7月中旬)台風が近づいているらしく、風が強くなってきました。お昼過ぎ 電話が鳴りました。「ポルシェの内鍵をしてしまい、開けて欲しい」 とのご依頼です。私は「ポルシェ?」と 少し戸惑いました。
外車の鍵開けの勉強は 多少していましたが、ポルシェの解錠依頼は ほとんどなかったので、ノーマークでした。急いで 資料を見ます。現在ポルシェは フォルックスワーゲンの子会社のようです。鍵シリンダータイプはフォルックスと同じタイプが使われていると思われます。お客様に尋ねると 鍵穴は ドアに普通の位置に ある との事です。年式は、新しくもなく、昔すぎでもないようです。沖縄市の現場へ 出動します。到着して見ると、エンジンはかかりっぱなしで キーはイグニッションに刺さったままでした。ポルシェのカイエンで 大きい車なので イスを用意して 鍵穴を覗きます。フォルックスと同じHU66のシリンダーでした。 ご依頼者に、鍵を開けるときは 右回しでしたか? 左回しでしたか? と尋ねると、左回しだったかな? との事です。とりあえず左にテンションをかけてピッイングします。少し手こずりましたが 左に回りました。やった。と思ったのも束の間で ドアは開きません。
右回しのようです。気お取り直して 右にテンションをかけてピッキングします。しかしなかなか開きません。ご依頼者も待っております。
なので 作戦変更で 再び左にテンションをかけてピッキングします。
少し手こずって 左り回りました。内部のピンの位置をそのままキープさせて、右に回しました。すると 無事ドアが開きました。
ご依頼ありがとうございました。

メルセデス・ベンツA170
内鍵インロック
(2021年3月後半)北中城村でベンツ車の内鍵をしたので開けて欲しいとのご依頼が入りました。尋ねたところ、中古で購入したばかりなのか、持ち主 本人も ベンツの車種はなんなのかあまりわからないようでした。ベンツは私もまだ あまり解錠作業は少ないです。現場へ到着。ベンツのA170 という車種でした。日本仕様の右ハンドルでした。なので 解錠方向は右回しになります。左回しはできても右回しは困難な場合があります。ドキドキしながら ピッキング開始。少し手こずります。やはり右回しは難しいのか。と思っていると 右に回りました。鍵穴は横になります。開いた? と思いドア レバーを引きます。しかし開きません。もう一度レバーを引きます。ドアが空きました。一安心です。どうやらベンツは 鍵穴からの解錠時は ハンドルを2回引かないと開かないタイプがあるようです。ご依頼ありがとうございました。

クライスラーの鍵開け/沖縄市
(2019年作業)安慶田サイクルの閉店時間がきて片付けを終える頃、電話が鳴りました。クライスラーのグランドチェロキーの内鍵をしたので 開けて欲しいとのご依頼です。クライスラーは初めてのご依頼でしたが 通常のギザギザキーだとは わかりました。沖縄市の保育園の駐車場へ 出動。ピッキングにて 無事 解錠。御依頼ありがとうございました。

ベンツB180内鍵/具志川にて
(2021年6月作業)ベンツの鍵開けれますか?と電話がありました。ハンドルは右ですか?と尋ねると 右との事です。鍵穴はカバーで隠されていませんか?と尋ねると 普通に鍵穴は見える状態との事です。ベンツの解錠は まだあまり数をこなしていませんが その条件でしたら 今のオイラで解錠できそうです。左ハンドルのベンツは鍵穴の解錠方向が逆で、難易度が格段に上がり 今のオイラにはまだできないと思われます。場所は うるま市具志川の自宅との事です。ご依頼を引き受けて 出動。先ほどまで降っていた雨も止んで 曇り空です。ちょうどいい気温です。現場へ 到着。ベンツの B180でした。短期集中で 無事解錠。ご依頼ありがとうございました。

シボレートレイルブレイザー/沖縄市内鍵
(2021年10月作業)緊急事態宣言が解除された週末の日に 沖縄市のレジャー施設で
車の鍵閉込の解錠依頼を受けました。
メーカー 車種を尋ねると シボレーのトレイルブレーザーとの事です。オイラは まだ外車は 詳しくなく トレイルブレーザー
が どのようなものなのか 分からず、ちょうどデスクの前にいたので すぐにPCで検索。サバーバンを新しくしたようなデザインに見えました。当店で解錠できるように思われます。出動します。そのレジャー施設は 賑わっていました。とりあえず、コロナ前に戻りつつあるようです。早く終息して欲しいですが、テレビで見た専門家の話では、冬になると また感染者が増え始めるらしいので まだまだ油断はできません。作業車を止め 歩いてトレイルブレイザーへ向かいます。
日本車より 一回り大きい車でしたので 遠くからでも分かりました。到着すると ご家族様が待っておりました。運転席を見ると なんと左ハンドルでした。少し動揺します。
鍵穴を覗くと 通常のギザギザタイプでした。とりあえず左にテンションをかけてピッキングします。ややして 左に回りました。やったか。と思いましたがドアは開きません。
今度は右にテンションをかけてピッキングします。やはり 左回しより 難しいようです。
少してこずりましたが、ガチャリ と鍵が開きました。ご依頼者様が ドアを開けるとすぐに防犯ブザーがなるはず。との事です。ドアを開けます。すると 開けた瞬間にブザーがなりました。※日本車などは すぐには鳴らない。少し待っていると音が止みました。
無事完了です。ご依頼ありがとうございました。