江洲,赤道で車,バイク内鍵,インロック開,鍵製作


内鍵 インロック 鍵製作

イモビライザーキー 一部対応

防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。

バイクの鍵開け製作

店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作


カギセンター安慶田 - うるま市 鍵出張

098-974-0714 / 098-939-1888


スマホ/携帯はこちらをクリック


車 内鍵インロック開けは

 こちらをクリック


店舗の地図や

↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック


てぃーだブログは此方をクリック



赤道 鍵屋

江洲 鍵屋

出張 作業ブログ


ダイハツ ムーブ車 内鍵/うるま市江洲

2020年2月後半)

 

おーい、みんな!鍵屋の大冒険を聞いてくれ!

 

ぽかぽか陽気だったのに、急に雲行きが怪しくなっちゃってさ。

そんなとき鍵専用電話が鳴ったんだ!場所はパチンコ店のうるま市江洲で、

 

なんとダイハツムーブの内鍵・インロックとのこと!

そんで、傘を忘れずに作業車に積み込んで、雨が降ってきた中、

現場へ向かったんだけど、駐車場には車がぎっしり!

 

全体を1周するものの、ナンバーが見つからない…

うーん、ご依頼者はどこにいるんだろう。

 

そんな状況で思わずご依頼者に電話しようか迷ったけど、

ふと見たらナンバーを発見!

 

なんと、その隣の隣に空いている駐車スペースを発見したよ!

 

ところが、その時には雨がものすごく強くなってきちゃって、

電話したら、ご依頼者は車の後ろでしゃがんで待っていました。

 

ピッキング作業は、雨の中での大作戦に!

 

でも、さすが鍵屋!間もなく無事開錠成功!

 

料金を受け取ったけど、雨で濡れちゃって、帰ったら干して乾かそうと思いました。

 

 

スズキエブリィ車インロック/高江洲

2019年4月前半作業)

 

ポニョポニョポニョ、

 

今日はお仕事でございますよ!鍵屋さんになったのです。

 

海の中(ショップ)で海水魚を見ていたら、ポニョポニョと電話が鳴ったのでした。

 

「うるま市高江洲でエブリィの内鍵開け依頼です」

とのことで、急いで出動することになったのです。  

 

でも、カーナビには大きな道しか表示されなかったので、

赤い線に頼って近道したポニョ。

 

そして、ポニョは助手席側からピッキングをして、

なんと鍵を開けることができたのでした!

 

お客さんがスマートキーを車内に置きっぱなしにしたせいで、

勝手に閉まっちゃったんだって。

 

でも、ポニョが鍵を開けてあげたので、無事に解決したのです!  

 

前回は師匠に開けてもらった ポニョでしたが、

 

今回はポニョが鍵を開けたので、

とっても嬉しかったです♪

 

お仕事、お疲れ様でした!ポニョン♪   

 

 


ホンダNボックス内鍵/うるま市

 

てぃーだブログ掲載

←画像をクリック


江洲でステップワゴン車 内鍵 ピッキング解錠

2017年作業)

 

我こと鍵屋、

 

先日の案件はホンダ ステップワゴンの内鍵開けでございました。

 

場所はサンエー具志川メインシティーの駐車場にて、江洲よりお客様よりご依頼をいただきました。

 

到着予定時間を伝え、現場に急行致しましたが、駐車場が広く探すのに手こずりましたが、ようやく無事到着。

 

ピッキング術により、内鍵を瞬時に開けさせていただきました。

 

 

上江洲にて/スカイウェブ バイク鍵製作にて解錠

2021年11月作業)

 

おおっ、バイクのメットインに鍵を入れたまま閉めちまったってか!

 

電話がかかきたぞ、「開けれますか?」ってな。

 

バイクはスズキのスカイウェブだってさ。普通に鍵穴があって、そこでエンジンをかけたりシート下を開けるタイプのヤツじゃ(最近は鍵じゃなくてリモコンでエンジンをかけるみたいだがな)

 

オレはバイクの場合は鍵を作ってから開けることになるんだぜ(鍵製作代金がかかるんだ)。そう伝えて、急いで出動したんだ。

 

現場は上江洲ってところだぜ(スカイウェブは数日前にも鍵作ったばっかだったな)

 

早く終わるかと思って鍵穴をのぞいてみたが、なんか普段と違う感じだぜ。

 

ピンが7つあるうちの、先端のピンだけがデカくてな、それで4段差だと判断したぜ。

 

でもそれが基準だと他のピンが低すぎるんだよな、手こずっちまったぜ。  

 

試行錯誤し、なんとかイグニッションが回ったぜ(スムーズじゃなかったが)、メットインが開いたぜ。

 

ご依頼者が取り出した鍵を見せてもらったけど、けっこう近かったんだぜ。

 

それにしても今回のピンの段差は、4の段差と3の段差の差がすごかったな、

 

ビックリしたぜ。  ハンドルロックがかかっていたのが関係してるのかもしれないな?

 

次回はそれも考察していかないとな、って思ったぜ。

 

 

ハイエース車 鍵製作/江洲にて

2022年8月前半作業)

やや曇り空の午前中、 うるま市江洲で トヨタハイエースの鍵製作依頼の電話が ありました。

 

質問により、 イモビラーザーは入っていなさそうです。出動します。 (当店では、ハイエースのイモビ車は まだ対応していません)

 

その途中スマホの天気情報で、大雨が降る との情報が 入りました。  確かに曇っては いますが 気にせず 進みます。

 

現場へ 到着。ご依頼車様と 合流して 早速ピッキング。 少しシリンダーが ぐらぐらしている所が気になります。  やがて鍵が回りドア開錠。  

 

そのまま段差を読みますが 古いためか 読みづらいです。  

 

その時、ポツン,ポツン と雨が落ちて来ました。  そして、雨が急に強くなって来ました。  私は 急いで 作業車に戻ります。そしてどんどん雨が強まり 豪雨となりました。

 

当分 私は 運転席から 身動きできなくなりました。  とりあえずPCを立ち上げ 読んだ段差を数字に入力します。出てきた数字を見ますが なんか違うようです。  

 

少し雨が 弱まった頃 ご依頼者様の仲間が 傘をさして やって来ました。  

 

作業を再開します。 今度は 助手席側の鍵穴をピッキングします。段差を読むと 先ほどとは 違う結果となりました。それをPCへ 入力。

 

たくさんのパターンが 出てきました。 それを1つずつ削って試さないといけません。 そして全てのパターンを試しますが  イグニッションは回りませんですた。  

 

結局、運転席側のドアシリンダーを外して番号を確認しました。

 

すると 削ったパターンの一つだと判明。実は正解にたどり着いていたのです。  

 

それをカットして、イグニッションにさします。しかし回りません。  

 

馴染ませているうちに スムーズに回るようになりました。  無事完成!!  

 

全身雨でびしょびしょでしたが 安堵して 帰還しました。

 

 

トヨタ ヴィッツ車 鍵製作/赤道にて

2022年4月前半作業)

 

鍵の依頼が舞い込んだぞ!

 

トヨタ ヴィッツの鍵を作ってほしいって言われたぜ!

 

年式は2008年ごろで、イモビライザーはついてないはずだって! 現場はうるま市赤道だ!出動するぜ!

 

メーターを見てみたけど、イモビライザーのランプはないみたいだな! 作業開始だ!キーブランクはM382の10ピンタイプだ!

 

シリンダーは残念ながらドア側面のネジで外せないタイプだ。 なのでピッキングで鍵を回して段差を読み取るぜ!

 

PCで判明した8ピンの段差を入力すると、なんと7パターンも出てきたぞ! カッティングツリーで表示すると、2本のキーブランクで7パターンを作れるようだ。

 

1パターンずつ試していって、4パターン目で鍵が回ったぞ! 無事完了だ!

 

ご依頼者に鍵を渡したら、なんと安慶田サイクルのことを知っていたんだ!

昔、バイクを2台買ったそうだ!ありがたいな!

 

 

赤道にて タント車 内鍵 ピッキング開け

2020年12月作業)

 

おっと、早朝の仕事依頼だ。

場所はうるま市赤道のコンビニ駐車場か。

 

現場に着くと、お客様が2人。

タントの運転席の床にはハンガーや薄い工具が置かれていた。

 

どうやらご自身たちで開けようとしていたようだ。

 

私は鍵穴にテンションをかけてピッキングを開始する。

やがて鍵穴が左に回るが、開かない。

 

右回しのようだ。次は右にテンションをかけてピッキングする。

やがて右に回り、空いたかなと思い、レバーを引くが…「えっ!?」。

 

もしかしてロットが外れているのか?

窓を見ると、隙間に工具を差し込んだ後がある。

 

ご依頼者に「ここから工具入れましたか?」と尋ねると、「入れた」とのこと。

 

念のためにもう一度ピッキングしてみたが、やはりドアは開かない。

どうやらご依頼者が使った工具でロットが外れているようだ。

 

そのことをお伝えし、

最終手段として窓の隙間からしか解錠できないことを伝えた。

 

最近はめっきりやっていない方法でなんとか無事解錠。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

ミラジーノ車 赤道コンビニにて内鍵

2017年11月前半作業)

朝起きると、電話が鳴って、お仕事の依頼が入ってたの。

 

うるま市赤道で、ダイハツ ミラジーノの内鍵開けが必要って。

 

急いでパソコンを開いて、場所を確認して、服を着替えて、歯を磨いて、

寝癖を直して、ちょっと身だしなみを整えてから出発したよ。

 

カーナビに住所をセットして、安全運転を意識して、現場に到着!

 

お客さんは携帯も車の中に入っていたから、

コンビニから電話をかけたんだって。

 

現場に着くと、お客さんが車の横で待ってたの。

鍵は座席の上に置かれていたんだけど、

運転席の鍵穴からピッキングを試みたけど、思ったより難しかったの。

 

でも、諦めずに助手席側に回って、右にテンションをかけてピッキングを試みたよ。

ちょっと手こずったけど、なんとか解錠することができたよ!

 

お仕事を頼んでくれてありがとうね!

 

 

ダイハツミラ 鍵製作/スマホ故障/江洲

2018年3月中旬作業)

 

スマホが、とうとう故障しちゃったよ。

 

日曜日、ようやく、auに修理に持っていったの。  

でも待ち時間が1時間もあったの。

 

そこで 師匠から借りている、電話が鳴ったの。  

 

それはね、ダイハツ ミラの鍵をなくしちゃって、鍵作りのお願いだったんだよ。

 

江洲にある現場は、今いる場所から近かったから、

 

急いで行って鍵作りして、めでたしめでたし。  

 

スマホは新品になって、また使えるようになったんだ。

 

 

ホンダ グレイス内鍵インロツク  江洲にて

2018年12月中旬作業)

 

早朝、目を覚ましたと同時に電話が鳴ったんだ!  

 

車の内鍵の鍵開けの依頼が入ったぞ!

 

急いで起き上がり、どう対処すべきか考える。  

 

まずは急いで歯を磨いて、すぐに着替えて、

グーグルマップで現場の江洲までのルートを確認。

 

そしたら、出動だ!  何とか現場に到着したぜ。  

 

車はホンダのグレイスってやつだった。

 

ピッキングの始まりだ!だけど思ったより手間取ってしまう。  

 

少し時間がかかったが、なんとか無事に解錠成功だ!

 

 

Nボックス/赤道でインロック/緊急出動。

2021年12月前半作業)

 

電話で、薬局の店員さんから、

お客さんの車の鍵開け依頼を受けました。

 

メーカー車種を尋ねると、本人に変わられました。

 

車はホンダNボックスで、

車内にいる子供がボタンを押してしまったそうです。

 

声からも焦りが伝わってきます。  

 

私は今の作業を中断し、

うるま市赤道の薬局に向かいました。

 

急いでいましたが、冷静さを保ちながら車を走らせます。  

 

薬局の駐車場に到着すると、

2人の方が車の横にいて、

店員さんがダンボールで車内の太陽光を遮っていました。

 

すると、依頼者様がこちらに気付いて手を振ってきます。  

 

私は急いでNボックスの横に作業車を停め、

工具を持って降ります。

 

車内から赤ちゃんの鳴き声が聞こえます。

 

ピッキングの作業を開始します。

 

Nボックスは他の車とは手順が違うので、

冷静に作業を進める必要があります。

 

間もなく、無事に解錠することができました。

 

沖縄の12月でも、気温は変わりやすく、

暑さや寒さに油断はできません。

 

 

ハイゼット車 鍵製作など/うるま市赤道

2019年11月前半作業)

 

持ち込まれた

ホンダのウェーブキーの合鍵作製を終えて、

ワクワクしながら出動です!  

 

今日の現場はうるま市平良川。

日産キューブのインロックで頼まれましたよ。  

 

現場周辺は人だらけで、なかなか到着できませんでした。  

 

やっとキューブのそばに着きました。

さっそくピッキング開始です。

 

キーウェイが少し固く感じますね。  

ちょっと手間取りましたが、やがて解錠成功!  

 

さて、次は、赤道へ向かいます。

今度はダイハツハイゼットの鍵作りの依頼です。  

 

現場への道のりも大変でしたが、

電話でやり取りしながら頑張りました。  

 

やっと車のある場所に到着です。  

 

鍵穴を見て段差を読み取り、M357を削ります。

 

 一発目でドアが開く鍵が完成しました!  

 

しかし、イグニッションの鍵穴は回りませんでした。

 

追加ピンがあるんですよね。

それを2の段差で削ると、やっと回りました。  

 

完璧な形に仕上げました。

 

ご依頼いただき、ありがとうございました!  

 

 

ダイハツ コペン車 内鍵/上江洲(うるま市)

2021年3月前半)朝と夕方は 寒いが 昼は暖かい沖縄の3月。

昼は 半袖で、うるま市上江洲へ出動!!

ダイハツ コペンのトランクに鍵を入れたまま閉めてしまった(内鍵)

との事でした。コペンて どんな車だったかな。と考えながら

現場へ到着。コペンは二人乗り用のスポーティーな車でした。

ピッキングにて間も無く解錠。お客様は トランクから鍵を出して

合鍵作れますか? との事。作れますよ と言いかけましたが

え? となります。鍵の根本に DH と書かれていました。

どうやらイモビライザーが入っているようです。

プッシュでエンジンをかけるタイプではなく ツイストノブでも

ないのに、イモビライザーが入っているのか。こんなの場合もあるんだな。

と思いました。DH刻印のイモビライザーは 886miniで コピーできると思われますが

作業車には 載せていませんでした。

お客様に もし複製できるとすれば5,800円になると 伝えると

家族と相談する。との事でした。ご依頼ありがとうございました。

 

 

3度目のホンダ ザッツ製作/うるま市上江洲

2017年1月作業)うるま市上江洲で ホンダ ザッツの鍵紛失で 製作依頼がありました。

私に取ってザッツは3度目の鍵製作となります。最初の1台目は手こずりました。

それから半年後。2度目の鍵製作(こちらは うるま市赤道付近にて)では 要領を掴めていましたので 短時間で完了しました。3度目の今回も すぐに終わるだろうと思いましたが、穴を覗くと おや 数字の判断がしずらいぞ!! 何度も覗いて 推理を働かせ 解読。ただ 2,と3だけが 判断が付きません。2か3かと思われるピンが 3本ありました。試行錯誤して 3ぴんとも 3だとわかりました。イグニッションのほうも 1本追加して 完成です。4度目のザッツは もっと早くできると思います。

 

 

赤道/ダイハツ タント車インロック

2018年3月後半)赤道のパチンコ店で ダイハツ タントの

内鍵をしてしまったので 開けれますか。との電話がありました。

ご依頼を受け 早速現場へ向かいました。赤道付近には

いくつかのパチンコ店があるので、間違えないように確認をしました。

現場へ到着。ピッキングにて解除です。開けると 防犯アラームがなりますのですぐにエンジンをかけてもらいます。するとアラームは止まります。

店舗に戻って ヤマハ BJの中古販売予定の整備をして しばらくたったあと お客様ご来店。先程はありがとうございました。とおっしゃられました。先程の 赤道でのお客様でした。そして 合鍵を作って欲しいんだけど。とおっしゃられ MIWAのU9と オプナスの合鍵を受け取りました。U9は500円です。オプナスは800円です。オプナスは精密なタイプの鍵なので、慎重にブランクを削りました。当店まで ご来店頂きありまとうございました。

 

 

江洲のうるまシティプラザ駐車場でハイラックス内鍵

2013年11月中期)今日はあいにくの曇り。

11月も中期を迎えそろそろクリマスに向けての準備を考えなければなりません。

店には Uナインや 南京錠の合鍵制作のお客様 ご来店。

夕方 関の鍵の組替え作業。午後9時過ぎに 車(ハイラックス)の鍵開け依頼が入りました。場所は うるまシティプラザの駐車場。駐車場が広かったので お客様と電話で確認。作業を終え シティプラザを少しぶらぶらして 帰還しました。でかいので疲れた。

 

 

うるま市江洲でムーブの鍵開け

2017年10月後半)台風21号が近づいているらしい。

沖縄の10月後半。少し涼しくなってきたかな?と思う感じです。

朝 安慶田サイクルに向かう前に スマホが鳴りました。

固定電話から転送されてきた電話のようです。車のインロックの鍵開け依頼でした。場所は うるま市江洲です。安慶田サイクルに向かう前に

そちらへ緊急出動!! ダイハツのムーブです。お客様 リモコンを車内に入れていたら勝手に鍵がかかったとの事です。最近よくある症状です。鍵穴が細くて 少し手こずりましたが 無事解錠。ご依頼ありがとうございました。急いで 安慶田サイクルに向かいます。

 

 

赤道にて ホンダ バモス 鍵製作(トライアウト)

2018年11月前半)朝 うるま市赤道付近の駐車場で

ホンダ バモスの鍵製作へ出動致しました。

バモスの鍵製作は ドアを開ける必要は

ありません。鍵穴を覗いて キーブランク

M374を削って 今回は1発で ドアが回る鍵が

完成しました。しかし それで終わりではありません。

エンジンをかける時の鍵穴(イグニッション)には

ドアのタンブラーより 1枚多いです。

なので ドア鍵が回っても イグニッションが回るとは

限らないのです。なので3回のトライアウトの一つです。

1発目で作った鍵をIGにさしてみます。

案の定 回りません。なので、先端の方を、削ります。

今回は 2の段差で 回りました。作業完了です。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

ムーヴ内鍵 江洲 鍵穴よりピッキング解錠

2019年5月初期)朝 電話で起きました。

車の内鍵で 中に子供が閉じ込められている

との事です。時計を見ると AM7時15分でした。

とにかく急がなくてはなりません。

服を着替えて 10秒で歯を磨いて 住所を検索して

ルートを確認。作業工具を確認して、出発です。

焦りはありますが こんな時こそ 落ち着く事を意識して

車を走らせます。迷わず 現場へ到着。

急いで工具を下ろし ピッキングを始めます。

鍵穴の狭い キーウェイのきついタイプのシリンダーでした。

しかも、手前に高いピン 後ろに低いピンで 一番開けにくいパターンです。

工具が奥に入りずらいです。焦らないように、気持ちをコントロールします。

とにかくピッキングに集中します。そして5分程で鍵が開きました。

安堵です。まだ早朝だったので 5月中旬の気温はそんなに高くは

ありませんでしたが、これからの夏の子供閉じ込めの内鍵は怖いです。

 

 

トヨタ パッソ車 鍵製作/うるま市江洲

2019年4月前半)今日は日曜日で 11時過ぎまで思う存分寝ていると 

スマホが鳴りました。トヨタ パッソの鍵を紛失してしまい 製作依頼でした。

パッソはダイハツ ブーンと同じです。

質問をいくつかしてイモビライザーは 入っていなさそうです。

寝過ぎて 少し頭が痛いですが 身支度を整えて、

店舗へ行って 作業車にて 出動です。

鍵穴を覗いて 順調に作業をしていると 通りすがりの人が

鍵なくしたの? どうやって作るの? など 横から覗き込んで

話しかけて来ました。簡易的に受け答えしながらも 無事 鍵が完成しました。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

ダイハツ 鍵製作?/赤道

2018年9月初期)ピークを過ぎたとは言え まだまだ暑いです。

正午過ぎに ダイハツ タントの鍵を無くしてしまい、

作って欲しいとの電話が入りました。

出動です。現場の近くと言っていた、うるま市赤道の建物へ到着。

お客様に車のある所へ案内(100m離れている)

されます。ちょっとした、駐車場です。

この場所は 確かに住所がなさそうです。ピッキングにてドアが開きました。

鍵穴を覗いて段差をよんでいると なにか回りで、動きがあるようです。

依頼者の知り合いの方が来て、ちょっと、鍵作るの止めてもらっていいですか?

と 言って。依頼者の方と 建物の方へ戻って行きました。

10分ぐらいして 戻って来ました。

鍵が見つかったとの事です。どうやら 知り合いの方が、

間違って 持って帰っている との事です。

まだ 鍵製作を初めようと してる段階だったので、

今回は、内鍵の解錠料金だけを頂きました。

 

 

江洲,マツダ内鍵インロックショッピングセンターにて

2018年2月中旬作業)具志川メインシティーで車の内鍵

(インロック)をしたので、開けて欲しいとのご依頼を受けました。

車は マツダCX4との事です。出動です。具志川メインシティーとは

いいますが、住所は具志川ではなく、うるま市江洲です。

駐車場が広くて、お客様と携帯で 確認しながら

現場へ到着。運転席からピッキングにて、

間もなく解錠。ご依頼ありがとうございました。

 

 

うるま市の鍵屋さん です。赤道で内鍵

インターネットで鍵屋を検索すると

「鍵屋さん」と 「さん」付けで 出て来たりします。

なので 「うるま市の鍵屋さん」と 文字入力してみました。

今日は赤道で 2件ありました。一件目は スバル ステラ。

携帯ショップの駐車場での内鍵でした。

携帯ショップと言えば 昨日もうるま市石川で

ダイハツ タントの内鍵がありました。

ピッキングにて 解錠。赤道のもう一件目は

ダイハツ マックスの鍵をなくしてしまったので

作って欲しいとの依頼でした。

現場へは カーナビで向かいましたが、

入り組んだ所だと ナビ自体が混乱していました。

住所の表記をたどりながら 到着。

キーブランクは定番のM357。

作業中、玄関の鍵がかけにくいとの依頼がありました。

今の作業が終わってから向かいます。

伝えました。マックスは 間もなく完了。

ご依頼ありがとうございました。

終わって 次の現場の場所を調べていると

先程の電話の方から 連絡が入りました。

ダブルリィーを入れたから 回る様になったとの事で、

今回はそれで様子を見るという事で キャンセルとなりました。

ダブルリィーは 最初のサビ落としには いいかもしれませんが、

後ほど逆に錆びが増えるので パーツクリーナー等で

中を洗い落とした方がいいですよ。と伝えました。

 

 

パチンコ店でムーブ内鍵/江洲

2019年8月後半)朝一番に電話が鳴りました。

江洲のパチンコ店駐車場にて ムーブの内鍵をしたとの事です。

そのパチンコ店は 度々 内鍵があり よく出張します。

現場へ出動!! そのパチンコ店へ到着しましたが、広い駐車場は

満杯になっており 2周して ようやく作業車を止める事ができました。

ムーブの解錠は ピッキングにて間もなくでした。

 

 

江洲 /ステップワゴン内鍵

2018年11月後半)正午すぎ。師匠は 自転車のパンク修理を終えた頃でした。

私は U9の合鍵製作20本に取り組んでいました。その時 電話が鳴りました。

車を内鍵したので 開けて欲しいとのご依頼です。

場所はうるま市江洲の大型DIYセンターの駐車場との事です。

私の作業は 急ぎではなかったので おいといて 緊急事態なので 師匠と共に

現場へ向かいました。師匠が運転しました。

DIYセンターの近くまで来ます。

出入り口は 2ヵ所あったので 電話で確認します。

入り口に入ると こちらを見て 立っているお客様が

いました。すぐに依頼者だと 分かりました。

合図 して 車の所へ案内されました。

しかし 車が多くて 簡単には止めれません。

私は 専用工具を持って 車から降りました。

車の周辺には DIYスタッフの方も待っていました。

中に 子供がいました。ホンダステップワゴンです。

すぐにピッキングです。無事 間もなく開錠。

車を止めてきた 師匠が来ました。