●車の内鍵 インロック 鍵製作
●イモビライザーキー 一部対応
●防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。
●バイクの鍵開け製作
●店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック

車 内鍵インロック は
↓こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
↓てぃーだブログ は 此方 をクリック
登川 鍵屋
池原 鍵屋
出張 鍵 作業ブログ
ダイハツアトレー鍵製作/登川,池原
ザッツ&バモス鍵製作/沖縄市登川
スズキ ワゴンR鍵製作/沖縄市
アウディー鍵開け
日産キューブ鍵制作/池原
2020年12月前半作業)
みなさん、こんにちは!オイラは鍵屋だよ。
今年もあと少しで終わりですね。
寒さが増してきて、気持ちも少し緩んでしまっていますが、
気合を入れて頑張りたいと思います。
ところで、昨年から始まったコロナの影響で、
世界中が脅かされているなんて、予想だにしなかったことでした。
さて、今日はお昼過ぎに沖縄市池原で、
久しぶりに日産キューブの鍵制作がありました。
ピッキングにて解錠後、キューブのシリンダーコードから段差を調べ、
マシーンでカットしました。ドアやイグニッションもスムーズに回る鍵が完成しました。
値段に関係なく、合鍵は2本渡しています。 ご依頼ありがとうございました!
登川でトヨタ ピクシス 内鍵 開け
2015年10月後半)
沖縄市登川にあるちゃんぷるー市場の駐車場で、
トヨタの軽自動車「ピクシス バン」の内鍵解錠を依頼されたんです。
そういえば、トヨタって軽自動車も作ってるんですよね。
ダイハツのハイゼットのOEMだそうです。
さっそくピッキングで解錠して、仕事完了!うん、今日も一日がんばりました!
でもね、仕事が終わって帰り道、ふとちゃんぷるー市場に寄ってみることにしたんです。沖縄の特産品がたくさん売ってるんですよ。見てるだけで楽しいんです。
でも、お腹が空いてきたんですよね。そしたら、弁当コーナーに行ったら、
おばさんが半額のシールを貼っているところに出くわしたんです!
これはラッキー!全部美味しそうだったから、
師匠やら友達にお土産として3、4個買っちゃいました。
また機会があったらちゃんぷるー市場に寄ってみたいですね!
登川にて BMW1シリーズ内鍵
池原/ダイハツムーブ鍵製作
2017年4月作業)
ダイハツムーブの鍵を紛失したとの依頼があしました。
年式は古いとのことです。場所は池原の自宅の駐車場です。
現場に到着したら、M357のキーブランクだと思っていましたが、
実は珍しいM386のキーブランクでした。タンブラー数は6本だ。
しかし、この鍵の真の本質は何だ?それを見つけるために、
鍵の数値コードを解読する必要があります。
そして、私は現代の鍵作成技術を使って、その鍵を素早く作成しました。
ご依頼いただき、ありがとうございました。
クラウン/レクサス/インロック/池原,登川

ハッピーな鍵屋の一日だったぜ!
まず、昼過ぎにレクサスの内鍵インロックで出動したんだ。
鍵穴はカバーで塞がれていて、スローモーションで外したんだ。
そして、鍵穴を覗いてみたら、なんと2トラックの内溝タイプだった!リモコンを中に入れていたら、勝手に閉まっちゃったらしいんだけど、ピッキングであっさり解錠!
次は夕方、トヨタ クラウンの解錠依頼だったぜ!デザイン的には年式の高い物で、クラウンは4トラックかな?って思ってたんだけど、鍵穴をのぞいてみたら、またまた2トラックの内溝タイプだったよ!
ぶっちゃけ、少し驚いちゃったけど、ピッキングで解錠できたから、すぐにほっとしたさ。ご依頼ありがとうございました!またのご利用をお待ちしています!
トヨタ bb内鍵・沖縄市登川
2018年9月後半)
今季で一番強い台風が 沖縄県 そして日本列島に近づいているらしいです。
正午すぎ頃から 少しづつ風が強くなって来ています。
その時電話が鳴りました。車の内鍵をしてしまい、 開錠ご依頼です。
車はトヨタBBとの事です。 出動です!台風の影響はまだまだ、微々たるものです。
現場へ向かっている中 少し雨が降ってきました。
しかし この程度なら平気です。 現場へ到着して お客様の車を発見。
お客様に到着した事を伝える電話で伝えると 今来るとの事です。
と その時 雨が強くなってきました。 長引くとまずいな。と思っていると、
お客様が来ました。 ピッキング開始です。間もなく開錠。
会計を終わらせ、 車に乗ると 雨が強くなりました。
ギリギリセーフだな。 と思いました。
ご依頼ありがとうございました。
日産モコとアパートの鍵/沖縄市登川~読谷村
2019年6月)
オイラ「おおっ、また鍵作りの依頼が来たんだ!」
オイラ「どんな鍵かな?」
依頼人「日産モコとアパートの鍵を紛失してしまったんだ。作ってくれないかな?」
オイラ「なるほど!年式とかわかるかな?」
依頼人「イモビライザーは入ってないと思う。
アパートの鍵は横向きの鍵穴で、子鍵はギザギザだったはず。
おそらくMIWAのU9だと思うよ。
車は沖縄市登川、アパートは読谷村長浜にあるよ。」
オイラ「了解だ!出動するぞ!」
オイラ「どのルートでいったらいいか迷うけど、カーナビに頼って現場に向かうか!」
オイラ「長距離だったけど、現場に着いたぞ!」
オイラ「え、お客さんどこ?あれ、車の中に寝てる!」
依頼人「ふふふ、ごめんなさい。待たせちゃったみたいで。」
オイラ「大丈夫だよ!さっそく鍵作るから!」
オイラ「日産モコはMRワゴンと同じ鍵シリンダーなんだ!
ピッキングで解錠して、鍵を作って…できた!」
オイラ「アパートの鍵は破錠して交換するから、
ちょっと時間かかるけど、待っててね!」
依頼人「ありがとうございます!頼りにしてます!」
オイラ「よし、やっと完成!これでおしまいだ!」
オイラ「お客さん、これからも鍵は大事にしてね!また何かあったら呼んでね!」
依頼人「はい、ありがとうございました!またお願いします!」
登川でスズキ ケイの鍵製作。
2017年1月中旬作業)ぼくは鍵屋さん!
登川から「車のカギをなくしちゃったので、作ってほしい」というお依頼があったよ。
車内にカギがあるかもしれないって言われたから、
まずは解錠して車内を探したんだけど、見つからなかったよ
(こんなときは、車内にあることはめったにないらしいよ)。
そこで、鍵を作ることにしたんだ。
M421の7ピンの段差を読み取って、残りの3ピンをパソコンで特定したよ。
ちょっと回しにくいなって思ったんだけど、
イグニッションはちゃんと回ったから、間違ってないはずだよ。
シリンダーの中には、グリスが固まっている場合があるんだ。
そこで、パーツクリーナーと専用スプレーを使って、グリグリと回してなじませたら、
スムーズに回るようになったんだ。
無事に完成して、お客さんにも喜んでもらえたよ。
中部協同病院はどこに!!/トヨタパッソ鍵開け
2017年7月後半)
先日は玄関鍵交換作業を終えて、トヨタ パッソの鍵開けに出動です。
場所は中部協同病院とのこと。中部病院じゃないんだって!
グーグルマップを見るとピンの印が付いていたので、安心して向かいました。
現場に着くと、あれ?どこだっけ?って感じになっちゃって、
思っていた場所には建物がなく、ショベルカーが何台も集まってるし、
どうやら場所がなくなってしまったようです。
そこで、お客様に連絡すると、
「移転されていて、別の場所になっているよ」とのこと。
場所の説明を聞いてもピンときなくて、近くを歩いている人に聞いてみると、
なんと中部協同病院は旧中頭病院へ移転しているとのこと!
ビックリ!!すぐにそこに向かい、トヨタ パッソを開けました!
お客様からのご依頼に感謝です!
ネイキッド カギ製作(中頭病院/登川)
2017年5月後半)
ござる!拙者は鍵屋でござんす。
この度は、素晴らしいご縁をいただき、お客様のもとへ参上させていただきました。
昨日に今日の朝、拙者は予約が入っておりました中頭病院へ向かうため、準備を整え、
お客様に「今からお伺いいたします」とお伝えしたのでござる。
中頭病院は、拙者も数年に一度眼科で通院しておる病院でござる。
しかし、今回のご依頼者様からは「新しい中頭病院」との情報が入ってきたため、
拙者も驚いたでござる。「新しい中頭病院」とは、一体どこにあるのでござんしょうか。
そこで、拙者は念のためパソコンで調べてみることにしたでござる。
すると、なんと中頭病院は去年の平成28年10月に
沖縄市登川に移転していたとのことでござる!
もし、拙者が確認していなかったら、知花の方へ向かっていたことでござったろう。
さて、現場に到着した拙者は、
ダイハツ ネイキッドの鍵製作を速やかに行うことができたでござる。
この度は、ご依頼いただき、ありがとうございました。
そして、帰途についた拙者でござるが、スマートフォンが鳴り響いたでござる。
アパートの合鍵の1本を紛失してしまい、
防犯のため交換したいとのご依頼が入ったのでござる。
メーカーはミワであり、場所は沖縄市池原であったでござる。
拙者は、直ちに現場へ向かうことにしたでござる。
タウンエースノア鍵製作/登川

2019年6月作業)
ちびまる子「トヨタ タウンエースノアの鍵をなくしちゃったの~。鍵屋さんに頼もう!」
鍵屋さん「鍵製作始めるよ。鍵穴覗くとハーフタイプのM382だね。ピッキングするよ。」
ちびまる子「ピッキングってなに~?」
鍵屋さん「鍵穴に特殊な道具を使って、中のピンを動かして鍵を開ける方法だよ。」
ちびまる子「すご~い!」
鍵屋さん「でも、この鍵穴は年期が入ってるから、ピンの摩耗があるかもしれない。」
ちびまる子「それってどういうこと?」
鍵屋さん「ピン同士のすれ違いが悪くなって、鍵を開けるのに手間取ることがあるんだ。」 ちびまる子「なるほど~」
鍵屋さん「ようやく開けたけど、段差をメモして、鍵を削っていくよ。」
ちびまる子「そんなに難しいの?!」
鍵屋さん「車の鍵は、細かいところまで正確に削らないと開かないから、丁寧に作らないといけないんだ。」
ちびまる子「それでも鍵屋さんは上手にできたね!」
鍵屋さん「ありがとう。最後に追加ピンを削って完成!」
ちびまる子「ご依頼ありがとうございました!」
オデッセイのインキー/池原
2017年 7月前半作業)
藤井聡太の30連勝はならなかったようだ。
残念だが、気を取り直して仕事に集中するぞ。
今度の依頼は車の内鍵解錠だ。
車種はオディッセイか。
オディッセイと言えば、メーカーはホンダかな?
とにかく、沖縄市池原のコンビニ現場に向かおう。
到着したら、まずは車を見つける。
確かにオディッセイはホンダだった。
外溝特殊ウェブキーか。
少し手こずるかもしれないが、
ピッキングで少し回して、
さらにピッキングで解錠だ!
鍵穴の位置を戻すためにもう一度ピッキングして、完了だ。
ご依頼いただき、ありがとうございました。
久しぶりに見習いTと将棋でもしようかな。
さあ、次の挑戦に向けて進むんだ!
スズキエブリィ鍵開/沖縄市登川
2018年8月後期作業)
朝、スマホの着信音で
我が眠りから覚めたとでござる。
しかし寝ぼけたまま、
電話に出ると車の内鍵をしたとの解錠依頼じゃ。
その車はスズキのエブリィで、
登川のコンビニに停めてあるとのことじゃ。
頭はまだボーっとしておるが、
なんとか体を起こして準備を整えるとするか…
(最低限、歯は磨かねばならぬじゃ)
さあ、いざ、出陣じゃ!
到着してお客様と合流したじゃよ。
エブリィの左ドアをピッキングすると、
なかなか手こずったものの、なんとか回せたじゃ。
しかし、開かぬのじゃ。回す向きが違うようじゃ。
気を取り直し、運転席側に移って左にピッキングすると、
あっという間に解錠じゃ!ご依頼いただき、誠にありがとうございましたじゃ!
一旦、家に戻り、風呂に入ってから、出勤しやす。
日産キューブ インロック/登川
2019年8月後半作業)
ユニクロで買い物してたら、ケータイが鳴っちゃった!
出るとなんと英語!
私は「ノースピークイングリッシュ」というんだよ。
でも、相手はずっと英語で話し続けてたんだけど、
結局わけがわからなくて電話が切れちゃったんだ。
しばらくしてまた電話が鳴ったんだよ。
今度は日本人の声!
アメリカ人の方が車のロックを閉めちゃったみたいで、
開けてほしいって頼んできたんだよ。
さっきのアメリカ人さんが、
日本人に電話を頼んだようだね。
車は日産キューブで、場所は登川って言ってたよ。
私はその依頼を引き受けて、
住所をカーナビに入れようとしたんだけど、
ちゃんと番地まで表示されなかったんだ。
とりあえず行けるところまで行ってみたんだけど。
その周りは外国の人たちが住んでる街で、
建物に書いてある番号で無事に到着したよ。
ピッキングでロックを開けてあげたよ。
依頼してくれてありがとうね!
三菱鍵開け/沖縄市登川
2018年10月中旬)
登川にて、某(ある)依頼を受けた。
駐車場は居酒屋の一画。車はスズキの軽自動車だとのこと。
居酒屋の駐車場での鍵紛失という事態において、
時折、鍵製作を始めようとすると居酒屋が開店し、
店員が鍵の落し物を見つけることもある。
そのため、店内に鍵があるのではないかと尋ねることにした。
店内に鍵があるか訪ねると、店主は即座に否定した。
「店内にはないはずだ」と。
しかし、お客様は言った。
「もしかしたら、車内に鍵があるかもしれない」と。
そして、現場に到着した。
しかし、実際には予想とは違い、三菱の車だった。
お客様は車内を捜し始めた。
彼はリュックサックに合鍵があるかもしれないと言った。
お客様の身分証の確認を終えて、
私はピッキングによって解錠を試みた。
そして、お客様はリュックサックを確認した。鍵が入っていたのだ。
車インロツク/日産キューブ/池原
2017年作業)
鍵屋の任務に参上!
池原のコンビニで内鍵トラブルが発生だ!
相手はニッサンキューブか! 高速移動!
車の前には複数の人間が立ちはだかっている。
彼らは鍵を回すジェスチャーをしているようだ。
おそらく依頼者だな。
オレも手を上げて合図する!車を横に停めるぞ!
車内の真ん中に鍵が置かれている!
ピッキングを施し、開錠だ!
ご依頼者に感謝の意を示す。
三菱車合鍵制作/登川鍵出張
2021年3月後半作業)
ある日、オイらのもとに電話がかかってきたの。
相手は車の鍵が今にも折れそうで、
合鍵を作ってもらえるか尋ねてきたんだ。
その車は三菱の軽トラックで、
場所は登川とのこと。
オイらはすぐにマシーンを車に乗せて出動することにしたよ。
沖縄はもう暑くなってきているけど、
オイらは気合いを入れて現場へ到着したよ。
ご依頼主に合鍵を見せてもらったんだ。
それはM373っていう鍵なんだけど、
根元の方に亀裂が入っていて少し歪んでいるようだったんだ。
オイらはコンピューターマシーンで
段差を読み取れればいいんだけど、
M373をセッティングして試してみたよ。
マシーンの画面に段差が表示されたから、
数字は悪くなさそうだったんだ。
でも念のため、M373をひっくり返して
もう一度レコードしてみたんだ。
すると同じ段差の数字が出たよ。大丈夫そうだね。
そこで、削られていないM373をセッティングして
その段差でカットすることにしたんだ。
そしてその鍵で、
無事にミツビシ車の全ての鍵が回ったんだよ。
最初よりも良くなっているって喜んでいたご依頼主さん。
ご依頼ありがとうございました♪
キャンター鍵製作/池原にて
2021年11月前半作業)
ある日、オイらのもとに車の鍵開けのご依頼の電話がかかってきたの。
メーカーと車種を尋ねると、
「キャンター。ダイハツのキャンターです」と言われたんだ。
でもオイらはキャンターって三菱の車だと思って、
「あれ?キャンターって三菱の車じゃなかったっけ?」と言ったら、
「あっ、三菱です」と急に訂正が入ったの。
どうやら旦那さんが鍵をなくしてしまって、
仕事中の旦那さんに代わって奥さんが電話しているみたいなんだ。
ご依頼主は、もし鍵がなかったら作れるかどうか尋ねてきたの。
オイらは答えたよ。
「キャンターは平成21年式から防犯装置(イモビライザー)が入っていて、
その場合、オイらの店では今のところ作れないんだ」って。
ご依頼主は中古で車を買ったみたいで、
年式は古いけど車検証は車内にあって
正確な年式はわからないって言ってたんだよ。
さて、オイらは現場の池原へ到着したよ。
キーブランの特定をするために鍵を試してみたら、
M395の鍵が合ったんだ。
早速ピッキング作業を開始したんだけど、
ちょっと手間取っちゃったなぁ。
でも大丈夫、オイらは諦めないで頑張ったよ。
そしてついに解錠成功!
ところが残念なことに、
車内には鍵が見つからなかったみたいだったの。
ご依頼主は車検証を見て、
「平成18年式だけど、鍵を作れますか?」って尋ねてきたの。
それならオイらは作業を開始することにしたよ。
でもそのためにはピンの段差を読まないといけないから、
再びピッキングに挑戦したんだ。
その後は順調に進んで、ついに鍵が完成!
エンジンもかかったんだ。 ご依頼ありがとうございました♪