●車の内鍵 インロック 鍵製作
●イモビライザーキー 一部対応
●防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。
●バイクの鍵開け製作
●店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作
カギセンター安慶田 - うるま市 鍵出張
098-974-0714 / 098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック
車 内鍵インロック開けは
↓ こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
↓てぃーだブログは コチラをクリック
兼箇段 鍵屋
西原 鍵屋
兼箇段 ハイゼット車の犬インロック内鍵
2020年5月前半作業)

おらは鍵屋のグズラだど!
うるま市兼箇段の施設から
ダイハツ ハイゼツトの内鍵開けのご依頼が来たんだど!
住所がご本人も分からないらしいが、
おらは施設名から住所を突き止めたど!
車はイグニッションに鍵を差し込んだままで、
エンジンがずっとかかってたらしい。

それに犬が中にいて、
鍵(棒)を足で押してロックをかけちまったそうだど。
おらは急いで出動したが、ちょっと迷っちまった。
でも無事に現場に到着したど!
おらはピッキングを始めたが、
M424だと思っていたらM357だった。

でもおらには関係ない!
おらは間もなく鍵を開けて、
ご依頼者から感謝の言葉をもらったど。
ご依頼者は犬が
また鍵をかけちまわないようにしつけるって言ってたけど、
おらはその犬にも負けねぇど!
タント イモビライザー鍵製作/兼箇段にて
タント内鍵,ピッキング解錠/うるま市西原
ハイエース鍵製作/兼箇段
うるま市西原 ダイハツ ハイゼット車 鍵製作
2017年1月作業)
うるま市西原で、ダイハツ ハイゼットの鍵作りの依頼が入りました。
キーブランクは何かな? M424だとちょっと難しいなぁ。
M424の鍵はまだ扱ったことがありません。(2017年1月時点での話です)
それともいつものM357? とにかく準備をします。
師匠と一緒に現場に向かいました。到着しましたよ。
車の年式は古い感じでした。おそらくM357の鍵でしょう。
試しにM424の鍵を試してみます。うまく入りませんでした。
でもM357の鍵は入りました。
師匠がすぐに内ばりを外しました。
鍵の番号をブックから探してみると、なんと?
削るのは6ピンだけでした。
とりあえずM357の鍵で6ピン分削りました。
シリンダーに差し込んでみると、やっぱりおかしい。長すぎます。
どうやら正しいのは短いM386のキーブランクだったようです。
ちょっとゆだんしてましたね。
車内にはM386の鍵が1本だけでした。
当店では鍵作りの際に、
できるだけ合鍵を2本お渡しするようにしています。
1本はサービスです。
だから
M357の鍵をM386に合わせてカットして、
2本作りました。
ご依頼いただき、ありがとうございました!
西原にて ヴォクシー車 内鍵 ピッキング解錠
2019年1月前半作業)
わぁーい、まる子だよ!
今日も鍵開けのお仕事だね。
うるま市の西原で、VOXY(ヴォクシー)の
内鍵の鍵開けの依頼を受けたんだよ。
ちょっと小雨がパラついているけど、
それは気にしないで出動だよ。
現場に到着したら、
車の周りは土でちょっと泥んこになってたけど、
まる子は平気だよ。
さっそく作業を始めるよ。
年式からして、やっぱり内溝タイプの鍵だったんだ。
メモを取りながらセッティングして、
何回か試してみたら、無事に開錠成功!やったね!
ご依頼くださって、ありがとうございました。
またお困りのことがあったら、
いつでもまる子にお任せくださいね。おしまい!
兼箇段 トヨタ ヴォクシー車インロック 鍵開け
2019年11月後半作業)
わーい、まる子だよ!今日も楽しい一日が終わったなぁ。
夕食を食べて、ちょっとネットサーフィンしてたら、
なんとTELが鳴ったよ!
うるま市之兼箇段ってところで、
ヴォクシーの鍵が閉じ込められちゃったって依頼だよ!
内鍵インロックってやつね。
さっそくグーグルマップで道案内を見て、
出動しちゃおうかな。
結構入り組んだ道だけど、大丈夫だよね。
到着したら、お客さんがヴォクシーの前で待ってたよ。
それにね、なんと猫ちゃんもボンネットに乗って待ってたんだよ!かわいいなぁ。
「お待たせしました!」って言って、
頭にライトをつけて工具を持って、作業スタート!
内溝キーかなぁって思ったけど、M382タイプだったんだよ。
そしたらね、ピッキングして
あっという間に開けちゃったんだ!
ご依頼ありがとうございました!おやすみなさい♪
うるま市兼箇段や西原 車インロック鍵開け
2017年8月中旬作業)
「ちびまる子とルフィーの鍵冒険記!猛暑と雷雨の中での作業」
ある日の日曜日、私はうるま市田場にいました。
猛暑が続く中、
ちびまる子とルフィーと一緒に鍵の冒険に出かけました。
うたたねをしていると突然大きな音が響きました。
地面がビリビリと震え、
何が起きたのかと思い飛び起きると、外は大雨でした。
ちびまる子がビックリしている一方で、
ルフィーは雷の音に興奮していました。
数時間後には雨が止み、少し涼しくなった気がしました。
その後、うるま市兼箇段で
ダイハツムーブの内鍵の開け作業の依頼が入りました。
ちびまる子はワクワクしながら、
ルフィーは冒険の準備をしていました。
ついでに、田場の台所の換気扇が壊れていたため、
換気扇を買いに行くことにしました。
車をコンビニの駐車場に停め、
ちびまる子が鍵の解錠に挑戦しました。
ルフィーはお守り役として船長気分で見守っていました。
鍵が開かれ、換気扇を購入し、
大型スーパーで食料を調達して帰還しました。
夕食をとった後、電話が鳴りました。
うるま市西原で
日産マーチの内鍵がされてしまったとのことです。
ちびまる子とルフィーはすぐに現場に向かいました。
到着するとエンジンがかかりっぱなしでしたが、
ちびまる子が巧みな技で鍵を開錠しました。
ルフィーは興奮冷めやらず、
船の舵を思わせる大胆な動きでサポートしていました。
作業が終わり帰還すると、
今夜は雨のおかげで少し涼しい夜となりました。
猛暑や雷雨の中でも、
ちびまる子とルフィーの元気な笑顔と冒険の気持ちが
鍵の作業をさらに楽しくしてくれました。
次の冒険が待っていることを思うと、私も胸が躍ります。
兼箇段にて タウンエース車 鍵閉じ込め
2019年4月作業)
孫悟空: おいおい、ルフィ!また鍵冒険の話が舞い込んできたぞ!
今度はうるま市安慶名に行くってさ。
ルフィ: わーい!冒険だ!って、どんな鍵が待ってるんだい?
トヨタのタウンエースの内鍵って言ってるけど。
孫悟空: そうだな、鍵穴を覗いてみよう。旧タイプのM382ってやつだってさ。
ルフィ: おお、なんか面白そうな鍵だね!
でも、お客さんが運転席の鍵がちょっとおかしいって言ってるんだってさ。
孫悟空: じゃあ、まずはピッキングで試してみるか。
でもな、ピン全体がふにゃふにゃしてて手ごたえがほとんどないんだよ。
ルフィ: ふにゃふにゃって、なんだか弱そうな鍵だね。でも、頑張って開けよう!
孫悟空: うん、がんばるぞ!でもなかなか難しそうだな。
しばらく格闘しなきゃいけなさそうだ。
ルフィ: 格闘だって!それなら得意だよ!
おっと、ふと左を見ると後ろのドアの鍵穴が目に入ったぞ。
孫悟空: そっか、もしかして後ろのドアの方が簡単に開けられるのかもしれないな。
ルフィ: じゃあ、後ろのドアにチャレンジしよう!
なんだかなぜか、いとも簡単にカチッとシリンダーが回って、
カギが開いたよ。 孫悟空: ほんとかい?
たまたま簡単に開いたって感じだったってことか。
ルフィ: そうだね!まさかこんな展開になるとは思わなかったけど、
冒険はいつも予測不可能だよね!
孫悟空: そうだな、鍵の冒険はいつも新たな発見があるもんさ。
次はどんな冒険が待っているか楽しみだな!