喜屋武,平良川で車バイク内鍵インロック開,鍵製作


内鍵 インロック 鍵製作

イモビライザーキー 一部対応

防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。

バイクの鍵開け製作

店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作


カギセンター安慶田 - うるま市 鍵出張

098-974-0714 / 098-939-1888


スマホ/携帯はこちらをクリック


車 内鍵インロック開けは

 こちらをクリック


店舗の地図や

↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック


↓てぃーだブログは コチラをクリック



平良川 鍵屋

喜屋武 鍵屋

出張 鍵作業ブログ


喜屋武にて ハイゼット車 鍵製作

2019年5月中旬作業)

 

おはこんばんちわー!

 

昨日さ、奄美が梅雨入りしちゃったんだって。

それで今日のお昼にはラジオで沖縄も梅雨入りしたって言ってたんだよね。

 

私は、もうとうとう梅雨入りしちゃったかーって、ちょっとため息が出ちゃったよ。  

 

それで、うるま市喜屋武ってところで、

ダイハツの軽トラックの鍵製作の依頼が入ったんだよ。

 

車は外にあるって言うから、

雨が小降りだったけど、急いで現場に行くことにしたよ。

 

場所に着いたら、前にも来たことあるところだったんだ。

 

2年前くらいかな?

 

その時は、ハイゼットの隣に置いてあったスズキ車の鍵を作ったんだと思うな。

 

雨が弱くなってきたので、シリンダーをすぐ外して、

コードブックで段差を調べて、カギを削っちゃったよ!

 

鍵がすぐできちゃった!依頼してくれて、ありがとう!

 

 


ヴォクシー内鍵/喜屋武

 

てぃーだブログ掲載

←画像をクリック


エブリィ/運転席鍵開け/ 平良川

2020年5月前半作業)

 

ぽにょ、ぽにょ、ぽにょ〜♪

 

沖縄、ぽかぽか陽気の中、ぽにょは突然の電話を受けました。

 

それは、スズキ エブリィのインロック解錠依頼!

 

ぽにょが現場に行ってみると、助手席側は雑草で覆われていました。

 

エブリィは、助手席側の鍵穴から

左回しにピッキングすると開けやすいと思われますが、

環境的にそれはちょっとキツイなぁとぽにょは考えました。

 

そこで、運転席側を右回しにテンションをかけて解錠しました。

すると、お客様は驚いて「運転席側からも開けれるんだね!」

 

と言いました。どうやら、お客様にはなにかしらの知識があったようです。

 

ぽにょは、「運転席右回しの方が開けやすいのかも?」と考えました。

 

とにかく、ご依頼ありがとうございました!

 

 

日産スカイライン車インロック/喜屋武にて

2022年1月作業)

 

ある日のこと、夜9時過ぎに電話が鳴ったの。  

 

「日産スカイラインのインロックをして開けられなくなっちゃったんだけど、助けてくれるかな?」って。

 

そしたら、私たちは検索して駐車場の場所を特定したわ。  

 

行ってみたら、凄い迫力のある車が停まってたの。そう、日産スカイラインだったのよ。  

 

車の隣に止めた車から降りたご依頼者さんが、「こちらこそよろしくお願いします!」って声をかけてくれたわ。  

 

でも、身分証の確認が必要だったから、それからピッキングで車を開けたんだ。  

 

ご依頼ありがとうございました!  

 

 

原因は? バモス 勝手に内鍵 /平良川

2017年12月前半作業)

ある日、私の所に

 

「ホンダバモスの鍵が閉まってしまって開かないの。

インロックになっちゃったのよ」

 

という電話がかかってきたわ。

急いで私のバモスに飛び乗り、平良川に向かったの。

 

そこにはお客さんのバモスがあって、

私のバモスと並んで停めたわ。

 

私は助手席の鍵穴からピッキング作業を始めたの。

すると、すぐにドアが開いたの。

 

お客さんはとても喜んでくれたわ。  

スマートキーを車内に置いたまま、

ドアを閉めたら、勝手に鍵がかかったとの事でした。  

 

でも、どうしてドアが勝手に閉まっちゃって

鍵がかかっちゃったのかは、 私にもよくわかんないんだ。

 

もしかしたら、 電池が切れちゃったとか、信号が悪かったとか、

ドアを閉めた時に振動でボタンが押されちゃったとか、いろんな可能性があるんだよね。

 

 

喜屋武にて トヨタ ハイエース 内鍵 ピッキング解錠

2019年4月作業)

 

新たな元号名が発表され候ことはご存知の如く。

 

皆様には予想の範を超えた年号となり候。

良き意味において裏切られた感じがする次第で候。  

 

「令和」という年号は、実に鮮やかで新たな風を感じさせ候。

生で元号発表を目撃できたこと、何よりも幸せに思われ候。  

 

その後、電話が鳴り響き候。うるま市喜屋武にて、

車の内鍵をしまい、開錠をお願いしたいとのことで候。

 

該当車両はトヨタ ハイエースなりと伺い候。  

 

その住所はアパートやマンションの駐車場か、

と尋ねると、一件屋とのことで候。迅速に出動せんと存じます。

 

早速、該当住所に到着する次第で候。  

 

「一件屋」とおっしゃっておりましたが、実は車屋で候。

 

挨拶を交わし、さっそく鍵穴を窺い候。

 

新M382か、旧M382か、どちらで候かと思いながら覗き込む。

 

今回は新M382であった次第で候。  

 

大きな車体により、

やや体勢が狭くなる次第で候。

 

なるべく早めに作業を終えたい次第で候。  

 

ピッキングにより、間もなく扉を解錠せんと存じ候。

 

ご依頼いただきましたこと、心より感謝申し上げ候。

 

 

平良川と赤道へ ダイハツ鍵出張!!

2017年11月作業)玄関の鍵と車の鍵をなくしたので 開けて 作って欲しいとのご依頼を受けました。鍵といっても いろいろありますので 事前に いくつか伺います。アパートの鍵は おそらく定番のMIWAの鍵だと思われました。

車は ダイハツ ハイゼットで 年式は古いとの事です。師匠と共に現場のうるま市平良川へ向かいました。アパートの鍵は MIWAのU9のタイプでしたのでピッキングで開ける事はできません。今回は 破錠となりました。間もなく解錠。鍵を交換して完了です。

その後 ダイハツ ハイゼットの鍵製作です。

キーブランク(削る前の合鍵の元)はM424か M357のどちらかでしょう。鍵穴には M357が入ったので M357でした。運転席のシリンダーは簡単に外せたので、コード番号から 作製。鍵を削って完成ですが 鍵の回り具合に ねっとり感があったので パーツクリーナーで洗浄すると、

汚れが流れ出してきました。

その後 鍵穴用スプレーを注入。

 鍵はスムーズに回るようになりました。 

次に うるま市喜屋武へ急いで 向かいます。

なぜなら 先程の作業中に 車の鍵開け依頼の

電話を受けていたからです。車は自宅にあり

お待ち頂けるとの事です。車は ダイハツ タントです。ピッキングにて間もなく解錠。

同じ メーカー 車種でも 早く開く場合もありますし 時間がかかる場合もあります。ご依頼ありがとうございました。

 

 

ハイエース車 鍵穴覗きで製作/平良川にて

2022年1月中旬作業)

 

鍵屋さんがやってきたぜ!

 

平成13年式のトヨタハイエースの鍵製作だ!  

 

さあ、平良川に到着したぞ!窓からメーターを覗いてみると、

イモビライザーは入っていなさそうだな。

 

それじゃあ、さっそく鍵穴をチェックだ!  

 

最初は新M382の10ピンタイプかと思ったけど、

よく見ると上の列にハーフピンがあるぞ!

 

実は旧M382の8ピンタイプだったんだ!  

 

まさかまさか、危ない危ない!って思ったぜ。

 

ピッキングでシリンダーを回し、段差を読み取るんだ。  

 

ドアのシリンダーは7ピンだ!さっそくPCを使って、

8ピン目の段差を特定し、マシーンで自動カットしちゃおう!  

 

そして、1回目のカットで

ドアもイグニッションもスイスイ回ったぜ!

 

 

完璧な仕上がりだ!  

 

おお、お客様、ご依頼ありがとうございました!

 

これでまた一つ、鍵のお悩みを解決したぜ!

 

 

日産ADバン車インキー/喜屋武

2021年4月後半)

 

あっついぜ!夏の陽気がだんだんとやってきたな。

 

お昼過ぎ、喜屋武のコンビニでね、

日産ADバンの内鍵を開けて欲しいって依頼が入ったんだ。

 

さっそく出動だ!  

 

現場に到着したら、作業服の軍団が待ってたぜ。

 

さっそく作業開始だ!運転席の鍵穴に集中するんだ。  

 

でもな、日差しが強くて鍵穴が眩しいんだよ。

しかもエンジンがかかってるから熱いぜ。

 

でも耐えながらピッキングするんだ。  

 

そしたら、なんとか左に鍵が回ったぜ!

 

ガチャン!解錠音が響いた。

 

開いたと思ってレバーを引くんだけど、

なんか開かないんだよ。

 

ええー?って少しパニくったけど、

見てみると助手席側のスイッチが赤く光ってて、

開いてるみたいなんだ。

 

試しに助手席ドアのレバーを引いてみると、

バッチリ開いたぜ!  

 

ご依頼者が鍵を取り出してたんだ。

 

試しにその鍵で運転席ドアを開けようとしたんだけど、

 

ガチャン!

 

解錠音はするけどドアが開かないんだよ。そ

 

したらご依頼者が「ああー、外れてしまったかな」と言っちゃったんだ。

 

どうやら私が鍵開け作業する前に、

ご依頼者は窓ガラスとドアの隙間から鍵開けを試みたみたいで、

 

その作業でドアの中の連結ロットが外れちゃったみたいなんだ。  

 

まあとにかく、私が頼まれた作業は完了したぜ!

 

ご依頼ありがとうございました!

 

 

 

平良川でマツダ スクラム車の鍵製作

2017年11月作業)

 

マツダ スクラムの鍵作りの依頼が来ました!  

 

平良川に到着して、早速作業開始です。  

 

なんとキーブランクは、

スズキ車のM366やM421といった鍵が使われていました。  

 

マツダの車なのにスズキの鍵なんて、面白いですね。  

 

キーランクはM366でした。

 

作業が終わって、鍵が2本完成しました。  

 

1本はM366の鍵で、

もう1本はM367の合鍵をお渡ししました。

 

 M367もM366と同じ形ですが、

頭の掴む部分がM367の方が長くなっているんですよ。  

 

ご依頼いただき、ありがとうございました!  

 

 

日産セレナ内鍵インロック/喜屋武

2018年4月後半作業)

 

朝風呂に入って、

さあ出勤しようとしたところで鍵の電話が鳴りました。  

 

うるま市のファミリーマートで、

ニッサンセレナの内鍵をしてしまったとのご依頼です。  

 

喜屋武店とのこと。

ネットで検索すると上平良川交差点の近くです。

 

平良川と言っても、その周辺の住所は喜屋武なのです。  

 

こちらの交差点周辺も内鍵が多い場所でもあります。

 

数ヶ月前にも同じコンビニで

ミツビシ車の鍵製作をしたことがありました。  

 

セレナはエンジンをかけっぱなしにしていたとのことで、

急いで歯を磨かずにすぐに出動しました。  

 

到着してピッキングによる解錠を行いました。  

 

ご依頼いただき、ありがとうございました。

 

コンビニで歯ブラシを買って帰りました。