●車の内鍵 インロック 鍵製作
●イモビライザーキー 一部対応
●防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。
●バイクの鍵開け製作
●店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック

車 内鍵インロック は
↓こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
↓てぃーだブログ は 此方 をクリック
与儀 鍵屋
比屋根 鍵屋
出張 鍵 作業 ブログ
ダイハツミラ車内鍵 /与儀 コンビニ
2018年4月前半)
開店準備してた時に電話が鳴った。
「やぁ、おれの車の鍵 内に入れて閉めちまったんだよ。開けてくれよ!」って。
住所も教えてくれないし、与儀にあるコンビニだって。
おれはすぐにパソコンで検索した。
すると、沖縄市与儀にいくつか店舗が出てきた。
車に乗りカーナビで住所を登録して出動した。
早朝だから混んでないだろうと思ったルートを取ったけど、思った以上に混んでた。
何とか到着したんだけど、
あれ?お客さんが言ってたダイハツ ミラが見当たらないぞ?
お客さんに電話して「到着したよ」と言った。
でも、お客さんの姿はどこにもない。
コンビニの店名は「与儀店」って言ってたけど、
考えてみたら「与儀三丁目店」じゃないかと気づいた。
お客さんに間違いを伝えて急いで調べた。
コンビニの店員に聞いたら、すぐ近くにあるらしい。
急いで車を走らせたら、ようやく到着した。
お客さんが車の側で待ってた。
エンジンはかかったままで、運転席側の鍵穴をピッキングした。
でも、鍵穴が汚れてて手こずった。 そこで助手席側のドア鍵に回った。
ピッキングしたら、すぐに開いた。 ご依頼ありがとうございました!
沖縄市比屋根? ホンダ バモス車 鍵製作
2019年8月後半作業)
ちびまる子ちゃん:あらあら、鍵屋さんのお仕事ってたいへんなのね!
鍵屋さん:そうなんだよ。今日は珍しい依頼があって、
住所がわからない工事現場に行かなくちゃいけなかったんだ。
ちびまる子ちゃん:ええっ、住所がわからないの?それは大変だわ。
鍵屋さん:そうなんだ。でも、目印になるものを探して、
県総合運動公園方面へ向かったら、クレーンが見えたんだ。
ちびまる子ちゃん:それで、工事現場に入れたの?
鍵屋さん:そうなんだ。入り口に警備員がいて、
ご依頼者が待っていて中に入れたんだよ。
ちびまる子ちゃん:おお、開発中の人工の島だったんだね。それはすごいわ!
鍵屋さん:そうなんだ。でも、鍵を作るためには、
バモスの車に行かなくちゃいけなかったんだ。
ちびまる子ちゃん:ふむふむ。その車がどこにあったのかしら?
鍵屋さん:数キロ進んで、ちょっとした迷路みたいな道を通って、
ようやく到着したんだ。
ちびまる子ちゃん:それで、鍵が完成したんだね。
でも、帰ってから作業車を見たら、砂埃になっていたの?
鍵屋さん:そうなんだよ。迷路を通るのに、たくさんの重機を横切ったから、
作業車が砂埃になってしまったんだ。
ちびまる子ちゃん:あらあら、大変だったわね。でも、鍵屋さんががんばって
鍵を作ってくれて、ご依頼者も喜んでると思うわ!
夜間/比屋根でミツビシ内鍵
2017年10月中旬作業)
オイラは鍵屋で、店を閉めた後、作業を終えて帰ろうとしたら、
「ミツビシの車の鍵を内鍵しちゃって、開けて欲しい」という電話が鳴ったの。
でも、住所がわからない人で、道順もよく分からないって言うのよ。
コンビニとかあったら教えてくれと言ったんだけど、ないとの事。
私はパソコンを開いて、グーグルマップを見て、
近くにガストがあるって分かったから、
そこから道順を聞いて、なんとか現場に到着したわ。
でも、鍵を開ける作業よりも現場に行く方が大変だったわね。
ご依頼ありがとうございました!
プリウス車 鍵閉込/比屋根
今日は比屋根の飲食店から
トヨタ プリウスの鍵開けのご依頼があって、出動したんだ。
飲食店の看板を見つけて、裏に回るとPマークが!到着したよ。
「内鍵ですか?」って聞くと、
お客さんが「鍵をなくしちゃったけど、もう一つ鍵があるんだ」とのこと。
で、鍵穴をのぞいてみたら、やっぱりMT-6の内溝タイプだったんだよ。
でも大丈夫、すぐにピッキングで解錠することができたんだ。
お客さんは予備のキー(スマートキー)を取り出して、無事に完了したよ。
ご依頼ありがとうございました!
県総合運動公園/三菱アイ内鍵解錠
2021年12月中旬作業)
先ずは2軒の出張鍵開けを終えて、ちょっと一休みしていると、
与儀にある県総合運動公園から、三菱アイの鍵開けの依頼が入りました。
携帯のナビを頼りに向かいましたが、
案内通りに進んでいたら、 入り口を通り過ぎてしまいました。
そこでUターンして、 再度入り口に戻って駐車場に入りました。
車の前で数人の方々が待っていました。それがご依頼者の方々でした。
早速ピッキング開始!でも、少し苦戦しました。
鍵穴を洗浄して、 再度トライしたら、なんとか無事解錠することができました。
ご依頼いただいた皆様、ありがとうございました。
でも、ナビの頼りすぎに 少し 反省。
与儀にて ミラ 鍵が開かない
2017年6月前半作業)
おおっと、鍵の依頼が来たよ!
今回はダイハツ ミラの鍵が開かなくなっちゃったみたいで、
現場に向かうことにしたのだ。 場所は沖縄市与儀だって!
到着して、確認すると、
鍵を鍵穴にさしてシリンダーは回るのに、なぜか開かない!
これじゃあ、ピッキングでも開けられないです。
そこで、運転席側から他の方法で解錠を試みたけど、
なかなか開かないんだよね。
そこで助手席から試みたところ、無事に開けることができたんだ。
中から運転席のボタンを開けようとしたら、固くなっていた。
強く押したら開いたけど、何か変な閉まり方をしたのかもしれないね。
その後はなぜか、鍵をさして回すとスムーズに開け閉めできるようになったよ。
不思議だけど、 完了です。
スバル ステラ/工事現場/与儀
2018年8月後半作業)
朝早く、スバル ステラの内側の鍵開け依頼がありました。
場所は与儀の辺りだそうです。
しかし、工事現場で住所がなく、お客様は道路の方で待っているそうです。
そこで、師匠と私は出動し、私は助手席でナビを担当しました。
道中、作業服の男性を見かけたので、
ジェスチャーで鍵を回す仕草をすると、お客様が手を挙げました。
彼が案内してくれた工事現場に到着し、
すぐにピッキングで解錠することができました。
ご依頼いただき、ありがとうございました。
運動公園でNボックス車インロック開け
2018年3月中旬作業)
昨日は暑かったかけど、
今日はまた寒くなっていました。
お昼頃 鍵の電話が鳴りました。
車の内鍵をしてしまい 開錠のご依頼です。
車はホンダのNボックスです。中に赤ちゃんがいる事です。
急いで 師匠と共に現場へ急行です。
現場は沖縄市比屋根の運動公園(沖縄県総合運動公園)です。
運動公園の入り口の方へは 到着しましたが、
駐車場が広く ここからも大変です。
師匠が運転して 私がお客様と 連絡を取りながら、
無事 車の所へ辿り着きました。
ご家族様と警備員が待っておりました。
私はさっそく運転席側から ピッキング開始です。
焦ります。いつもより 手こずっていました。
すると 師匠が助手席から 開錠。
一安心です。警備員さんから 名刺を求められ、
渡しました。ご依頼ありがとうございました。
日産 ブルーバード車 鍵製作/与儀
2017年作業)日産ブルーバードの鍵を作れますか?と電話がありました。
年式は平成8年ぐらいとの事です。イモビライザーは入ってなさそうです。
キーブランクはM396かな。現場の沖縄市与儀へ出動。
調べて見ると やはりM396だと思われます。
ピッキングにて解錠。読んだ段差で ブランクを削ります。
鍵穴へ入れて回します。しかし 鍵はびくりとも回りません。
何度か削り直しますが 回りません。
やむなくシリンダーを外して調べてみます。
すると1ヵ所だけ 予想外の段差になっておりました。
とりあえず ドア トランクの回り鍵が完成。
イグニッションは 追加ピンを何度か試しながら 無事完成。
だいぶ時間をかけてしまいましたが、お客様は、
穏やかに 待ってくださいました(車は自宅の駐車場)
私は 感謝と 勉強になった事を伝えると、
お客様は、勉強になって良かったとおっしゃられました。
ご依頼ありがとうございました。
スズキ ワゴンR鍵製作/比屋根
2020年8月後半作業)ワゴンRの鍵製作依頼を受けました。
年式的に イモビライザーが入っているか入っていないか 微妙な所でした。
ご依頼者が 言うには 入っていない との事でとりあえず 沖縄市比屋根へ出動。
現場へ 到着して 見ると 雰囲気的に入っていなさそうです。
そして ドアの ノブの所が 丸くなっていて それは入っていなかった
はずだ。と思いました。 鍵穴を回して 段差を読みます。
少しピンにがた があるようですが ほぼ段差を読み取れました。
それを PCに 入力。 残りの3ピンが 2パターン出ました。
一番目に出た 数字で カット。 自身をもって ドアの鍵穴に入れます。
ところが 回りません。 再び シリンダーを回して 段差を読みます。
しかし おかしい所が わかりません。やがて 薮から 蚊の襲来を受けます。
試行錯誤で いろんなパターンをカットしますが 全然回りません。
これ以上は 体力の消耗だけに なりそうなので やむなく内ばりを外して
シリンダーを取り出して コードを確認しました。
すると 驚いた事に 最初で 読んだ 段差と同じでした。
もう一度 最初カットした キーブランクを入れて見ます。
そして 力を込めると シリンダーが回りました。最初で正解だったのです。
ご依頼者樣が ボタンだけで開け閉めしていたので 鍵で開けた事がない と
おっしゃられました。 長年使われていなかったので 硬直したいたようです。
運転席のイグニッションも回り 無事 完了です。ご依頼ありがとうございました。
比屋根で インロック/マツダAZワゴン
2019年11月後半)お昼過ぎに 沖縄市比屋根で 車の内鍵を
したとの 電話がありました。住所が本人も わからないらしく
近くにある 施設名は わかりました。それを検索して 住所がわかり
出動です。その付近は 坂道の組み合わせで できている様な場所でした。
ご依頼者様の車を 発見。その隣に 作業車を止めます。
その駐車場自体が 坂道になっていました。
車はマツダ AZワゴンです。ピッキングで間もなく解錠。
ダイハツミラ鍵ピッキング開け/与儀
2018年7月後期)夕方 沖縄市与儀で ダイハツ ミラの内鍵がありました。
現場は いりくんだ場所で 街灯も乏しく 辿り着くのに 少し戸惑いましたが、
無事 時間内に到着。鍵穴は運転席のみでした。ピッキングして、開いた。と
思ったら 左回しでなかったので 開いていませんでした。ダイハツ車は、
だいたいは左回しだけど たまに右回しもあります。気を取り直して、
右にテンションをかけて 無事解錠。ご依頼ありがとうございました。
比屋根で2件続けて車の内鍵/スバルなど
2018年3月)鍵屋の仕事は 忙しい時は
何件も続けてありますし 一日中出張の ない時もあります。
(合鍵製作は店舗で毎日のようにご来店はありますが)
沖縄市比屋根で スバル ステラの内鍵(インロック)があり
すぐに出動!! しかし 現場がわかりづらい所にあって
少し焦りましたが 無事到着。(比屋根はわかりづらい所が多い)
お客様とも 合流して 早速ピッキングを始めようとすると、
転送された携帯が鳴りました。
お客様に すみません。と言って、電話にでます。
すると ミツビシ車のインロックの鍵開け依頼です。
場所は なんと同じ沖縄市比屋根でした。
到着時間を聞いていましたので 今の作業時間の予想をたて、
少し余裕をもった時間を伝えます。待っています との事で、
電話を切ります。急いで、三菱車をピッキングします。
のんびりはできません。早く開く場合もありますし、
手こずる場合もあります。間もなく解錠!!
お客様から料金を頂き 領収書を書いて 急いで次の現場へ向かいます。
伝えた到着時間よりも少し早く着く事ができました。
こちらも、無事解錠。ご依頼ありがとうございました。
トヨタ シエンタ鍵製作/沖縄市比屋根

2017年6月作業)沖縄市比屋根で
トヨタ シエンタの鍵製作依頼を受けました。年式を聞くと平成17年式との事です。シエンタは18年式あたりからイモビライザーの防犯装置が入っている様です。 ※今の所 当店ではイモビライザー入りの車の鍵製作には対応しておりません。現場へ到着。鍵を開けて ドアの側面から鍵シリンダーを外して 取り出しました。コードから鍵を削り終え できたと思って鍵をさして回して見るが 回り具合が良くありません。おかしいな と思い エンジンをかける所のイグニッションの鍵穴にさすと スムーズに回り エンジンがかかります。ドアのシリンダーにもう一度 鍵をさします。それで気づいたのは 少し斜めにすると 普通に鍵が回る事です。どうやら長年の使用により シリンダーに癖が付いている様です。試しに ドアにシリンダーをはめ、試して見ます。やはり お客様が鍵開けをする時、鍵穴に鍵を入れるとき 少し斜め上から下に向けて角度がある様です。そのような入れ方をすると、スムーズに回りました。お客様にその事を説明して、作業完了です。ご依頼ありがとうございました。