●車の内鍵 インロック 鍵製作
●イモビライザーキー 一部対応
●防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。
●バイクの鍵開け製作
●店舗 沖縄市安慶田では 合鍵複製 /シリンダー持込製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック

車 内鍵インロック は
↓こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
↓てぃーだブログは 此方 をクリック
仲宗根町 鍵屋
住吉 鍵屋
室川 鍵屋
出張 鍵作業ブログ
中部農連市場(住吉)で車 内鍵
2018年8月作業)
おれは鍵屋だ!
沖縄県本島 下に台風14号はやってきたけど、出張作業にはさして問題ねー!
正午頃にお客さんから電話がかかってきた!
車の中の鍵を閉じ込めちまって、開けて欲しいって言われたんだ!
場所は農連ってとこらしいぜ!住吉にあるぜ!
急いで駆けつけて、ご依頼者はダイハツ・ミラの脇で待ってた!
そのお客さん、農連の人たちがなんとか開けようとして失敗したらしく、
当店に電話してきたとのこと!
でもピッキングで簡単に解錠しちまったぜ!
ここの周りではたまに内鍵があるんだってな!
で、帰りには安くてボリューム満点の弁当をゲットしたぜ!ご依頼ありがとな!
日産モコ鍵製作/室川にて

2022年の暑い夏、
セミがギューギュー鳴いている時期に、鍵屋さんにお仕事の電話がかかってきたのだよ。
「日産モコの鍵を作って欲しいんだけど、年式はMG22Sだよ」と依頼された鍵屋さんは、すぐに出動することにしたんだ。

現場に到着すると、ドアのレバーが丸いデザインのもので、イモビライザーが入っていないモコだとすぐにわかったんだ。
ドアは開いていたけれど、関係なく鍵穴を覗いて段差を読んで、鍵を作ってくれたんだよ。
「ありがとう、助かったよ」とお礼を言って、依頼主は帰っていったんだ。
仲宗根町にて ポルテ車インロック解錠
2018年11月前半作業)
ちびまる子:鍵屋さん、今日もお疲れ様です。何かあったんですか?
鍵屋:はい、ポルテの内鍵をしたお客さんからの依頼でした。
ちびまる子:また同じ人からの依頼だったんですね。
鍵屋:そうなんです。前にも同じようなことがあって、
数ヶ月前に開けてもらったと言われました。
でも、その時は覚えていなかったんです。
ちびまる子:でも、グーグルマップで住所を検索して、すぐに思い出したんですね。
鍵屋:そうなんです。鍵の解錠作業は日常茶飯事のできごとなので、
数ヶ月前というよりも半年以上前だったと思います。
ちびまる子:現場に行って見覚えのあるポルテが止まっていたんですね。
鍵屋:そうなんです。前回と同じ場所に止まっていました。
お客さんは「またやってしまった」と言っていました。
崖の下のポニョ:でも、無事に解錠できたんですね。
お客さんも感謝していることでしょう。
鍵屋:お客さんには「ありがとうございました。気をつけます。」と言われました。
ちびまる子:一件落着だね!!
室川にて ダイハツ ミラ車 鍵穴段差読 作成
2021年11月作業)
ちびまる子:鍵屋さん、お客さんからの車の鍵作りの依頼はよく受けるんですか?
鍵屋:はい、今回は、常連のお客さんからの依頼を受けました。
昔から、自転車やスクーターの修理や玄関の鍵開けなど、
依頼を受けてきました。
ポニョ:でも、車の鍵は難しいんじゃないですか?
鍵屋:そうですね、車の鍵は種類によっては難しい場合もありますが、
今回の車はダイハツ ミラで、イモビライザーが入っていない年式の車なので、
比較的簡単に作れました。
ちびまる子:でも、鍵穴がガックンガックンしてたんですよね?
鍵屋:そうなんです。古くて シリンダーが少し悪かったんです。
でも、助手席の鍵穴が状態が良さそうだったので、
そこから鍵穴を覗いてピンの高さを読んで、鍵を作りました。
ポニョ:でも、鍵が回らなかったんですよね?
鍵屋:はい、最初に作った鍵が回らなかったんです。
でも、鍵穴をもう一度覗いて、マシーンのセッティングをやり直して
同じ段差でカットしました。その後、鍵が回り、エンジンもかかりました。
ちびまる子:鍵屋さん、難しい作業でしたね。でも、お客さんは喜んでくれたんですか?
鍵屋:はい、お客さんは 早いと驚いていました。
お客さんは、鍵穴から粘土で型を取ったり、
いろいろするのかなと思っていたとのことでした。
ご依頼ありがとうございました。

ダイハツ アトレー/仲宗根町にて
(2017年6月作業)
陽気な午後、照屋でダイハツ アトレーの鍵製作の依頼が舞い込みました。
さっそく現場へ急行!
ダイハツ なので 定番の M357のキーブランクだと思いながら試しに鍵穴に刺します。
あれ?入らない?もしやと思いM424を刺してみるとすんなり入りました。
M424はドアの鍵穴のタンブラー数が7枚で、 イグニッション(エンジンをかけるとき)の鍵穴は 10枚となっております。
コードから鍵を製作致しました。ご依頼ありがとうございました。
住吉でホンダライフ 鍵開け
2018年8月中旬作業)
ちびまる子: 今年は台風がいっぱい来るんだねー。
でも今日は晴れてるから暑いけど良かったね。
ルフィ: そうだな!異常気象が続いているのはマジで心配だけど、
今日は晴れてるから海で泳ぐのも気持ちいいぜ!
ちびまる子: お昼ご飯を食べた後に、電話があったんだよ。
車のカギが回らなくて開けられないって言われたんだ。
ルフィ: ホントか?それは困ったなー。
メーカーを聞いたらホンダのライフってことだって。
シリンダーのピンが消耗してるのかもしれないね。
ちびまる子: そうだよねー。でも、
私たちはシリンダーの修理はできないって言ったんだ。
でも開けることはできると思って、お客さんのところに行ってきたよ。
ルフィ: 現場は沖縄市住吉ってことか?ピッキングで開けられたんだろ?
ちびまる子: そうなんだ!早速開けられたけど、
シリンダーの角度が戻すのに苦労したんだ。でも無事完了したよ。

キャリー車 鍵製作/住吉にて
2022年3月中旬作業)歯医者での治療が この日 全て完了して 開放感を感じながら職場へ 帰還後、沖縄市住吉で スズキ キャリーの鍵製作で出動。到着して見ると かなり年季の入ったキャリートラックでした。ご依頼車様が ドアを開けて見せました。普段からドアには鍵をかけていないそうで、この車を譲ってもらった時に ドアとエンジンは 違うかもしれない と言われた気がする。と おっしゃっておりました。オイラは それはまずいな。と思いました。基本ドアのシリンダーからしか 鍵を作っていないからです。一か八か ドアから 鍵を作る事にします。運転席の鍵穴を覗くと ピンの状態が あまり良くありません。ガタついていました。なので助手席の鍵穴を覗きます。運転席側よりは 状態はましでした。鍵穴を なんとかピッキングで回し 段差を読みます。しかしわかりづらいです。M366のキーブランクの法則(奇数,偶数)に当てはめて 予想した 段差で M366を削ってみました。鍵穴に刺して見ると 回りません。失敗か?と思いながら 少し力を入れると回りました。成功か? と思いながら 運転席の鍵穴に 刺して見ると そこもなんとか回りました。そしてイグニッションの鍵穴を試すと 回りました。どうやら成功の様です。ドアの鍵穴は 年季による やや癖が ついている様ですが 作業完了です。
日産キューブ内鍵/仲宗根町
2016年作業) 師匠とバイク配達の帰り道でした。沖縄市仲宗根町にて 日産キューブの内鍵 開け依頼が入りました。現場へ到着して びっくり。運転席側と壁の隙間が非常に狭く、ピッキングするには非常に困難な状況。鍵穴は運転席にしか ありません。師匠が助手席側から別の方法にて 解錠いたしました。帰りに 知り合いのパーラーにて 弁当(ビビンバやぜんざい等)を買って帰りました。(店舗で急ぎの用がないかを事務の人に確認して) たまに寄り道も楽しみの一つです。
フィット車 チャイルドインロック室川にて
2021年8月後半)カギセンター安慶田の店舗を開ける時間は
午前10時となっており 今日は オイラはそれよりも40分早く店舗へ到着して
いました。休憩室で仮眠をとっていると 電話が鳴りました。
保育園の先生からでした。子供が車に閉じ込められたまま
内鍵しているので 開けれますか?との電話です。
車はホンダ フィットで その保育園は 当店から 近い所でした。(沖縄市室川)
オイラの眠気は吹き飛び すぐにPCにてグーグルマップで 経路を調べます。
そして出動。先生と お母さんが 車の所にいて 先生が車にホースで水をかけていました。少しでも 熱を逃すためです。車の所は 日陰になっていました。
車内で子供(赤ちゃん)が泣いています。作業車を降り すぐにピッキングを始めます。
ホンダのウェブキーです。少し焦りながら こんな時こそ 冷静にならないといけないとも思いつつ作業します。少し手こずりましたが 無事解錠しました。
近場で よかった。と思いました。この季節 夏真っ盛りで
チャイルドインロックは 本当に怖いです。
沖縄市役所で車内鍵 製作〜入替わり立替わり〜
2019年1月前半)市役所での車の内鍵,鍵紛失 製作などは
よくあります。(沖縄市役所や、うるま市役所 その他)
特にこの数ヶ月内で、日産モコの鍵製作、スズキMRワゴンの鍵製作、
スズキ アルトの内鍵などが続いておりました。人が多い役所、
車の数、入れ替わり 立ち替わりものすごいです。なので、
そのようなトラブルが発生しやすいのです。
室川にて ムーブ車 ピッキング解錠
2017年5月後半作業)カギセンター安慶田の店舗の開店時間が終わり
事務の人も師匠も帰っていました。私も後片付けを終わらせ
帰途につきます。 運転中 スマホが鳴りました。
車(ダイハツ ムーブ 平成24年式ぐらい)の内鍵をしてしまい、
開けれますか? とのご依頼です。
私は まだ安慶田にいましたので、すぐに向かうと伝えました。
住所をカーナビに入力しようとしましたが、
住所がカーナビにでて来ませんでした。
現場到着に 近くなのに、思ったより手こずりましたが
お客様と連絡を取り合いながら 少し遅れて無事到着。
解錠作業は ピッキングにて間もなく完了。
車の中に 家の鍵等も入っていた様です。
ご依頼ありがとうございました。
仲宗根町で ムーブ ドアで鍵折れ
夕方 沖縄市仲宗根町で ダイハツ ムーブの 運転席ドアで 鍵を入れ 回そうとすると 鍵穴の中で 鍵が折れてしまった と電話がありました。師匠と共に 私も お伴いたしました。近くなので すぐに現場に到着。折れた 鍵の先は シリンダーの中に入ったままでした。ドアは開いていましたので すぐに師匠が 内張りを外して シルンダーを取り出しました。ツールを使って 無事折れた部分を取り出しました。状態は良かったので 折れた所を つなぎ合わせて 合鍵作製。無事 回るキーの完成です。
ダイハツ ムーブ鍵製作/仲宗根町
2021年8月中旬)車の鍵が折れてなくっていて 作れますか?
と電話がありました。車はダイハツ ムーブで エンジンをかける時は
鍵をさして回すタイプなので イモビライザーは入っていないタイプです。
出動します。現場の沖縄市仲宗根町のアパート駐車場へ 到着。
作業車から出ると 日差しが 眩しいです。
早く作業を終わらせたい所です。早速 お客様を呼んで 身分証を確認して
作業を開始します。運転席の鍵穴に まだ削っていない M357を入れようとしますが全然入りません。あれ? M357ではないのか? と思いましたが 助手席にも鍵穴があったので 入れてみます。入りました。どうやら 運転席の鍵穴には 折れた鍵が入っているようです。とりあえず 鍵製作のご依頼でしたので、助手席の鍵穴から段差を呼んで M357を削ります。イグニッションも回り エンジンが かかりました。その後、運転席の鍵穴を覗きます。合鍵は根本から折れていて 鍵穴いっぱいに入っていました。細い工具を使って 取り出すことができました。ご依頼ありがとうございました。
仲宗根町でトヨタ SAI 車 内鍵
遅めのお昼ごはん(冷やしつけ麺)を食べていると 電話がなりました。
車のカギを内鍵したので開けれますか?との事。
車はトヨタサイで 場所は沖縄市仲宗根町との事です。
急いで麺をかきこみ 出動。お客様とお会いして ピッキングしていると
誰か来た気配がします。私は段差を解読して開錠工具の
セッティングをしていよいよ開錠だと思っているところで
後から来た方が スペアーのカギを持ってきたとの事でした。
私の気持ちはひっくりかえりました。出張費は頂いて帰還致しました。