沖縄市越来,美里,美原で車バイク内鍵インロック鍵開,製作


カギセンター安慶田

内鍵 インロック 鍵製作

イモビライザーキー 一部対応

防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。

バイクの鍵開け製作

店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作


スマホ/携帯はこちらをクリック


 内鍵インロック 

こちらをクリック


店舗の地図や

↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック


↓てぃーだブログは 此方を コチラをクリック



越来 鍵屋

美里 鍵屋

美原 鍵屋

出張 作業ブログ


ホンダ Nボックス インロック鍵開け/美原

2020年8月後半作業

ターミネーター:

きゃっ、電話が鳴ったわね!

美原のスーパーで
ホンダ Nボックスの鍵が開かなくなったって!

 

ロボコップ:

急いで行かなくちゃ。

作業車で出動よ♪

 

ターミネーター:

着いたわ。スーパーは閉まってるみたいね。

真っ暗な駐車場に2台の車が停まってるわ。

 

ターミネーター:

ご依頼者とその仲間たちかしら。

挨拶を交わして、作業を始めましょ♪   

 

ロボコップ:

Nボックスを、目を光らして、照らすわ。

 

 

ターミネーター:

ピンの様子を観察しましょ。

 

ロボコップ:

見られながらだと緊張しちゃうわね。  

 

 

 

奥のピンがなかなか固くならないわ。

 

ターミネーター:

あきらめないで。何度もトライよ!  

 

ロボコップ:

うん、頑張るわ!一気に…今!

 

ターミネーター:

やったわ!鍵が開いたわよ!  

 

ロボコップ:

ご依頼ありがとうございました♪  

 

ターミネーター:

私たち、最強のチームね!

 

さあ、次の任務に向かいましょう!  

 

 

美里で ムーブコンテ車内鍵の鍵開け

2017年11月作業)

 

私、鍵屋さんはこの度、車の鍵開け依頼をいただき、いざ出動!

 

以前にもミュージッタウンで鍵開けを依頼したことがあるそうで、

今回は沖縄市美里へと向かいました。

 

 車種はムーブコンテ!やってきましたよー、お客さん宅に。

 

お電話で到着をお知らせし、お会いしてみると、

 

「覚えていらっしゃいますか?」と聞かれました。

 

実は、私たち鍵屋さんはミュージュクタウンでも

何度か内鍵開けをやらせていただいたことがあるんですよ!

 

なんとなく「あの時かな?」と思ってたんですけど、次第に思い出してきました。  

 

そんなこんなで、早速鍵開け作業スタート!

 

運転席からピッキングをして、左に回しましたが、なかなか開きません。

 

ええい、助手席に移動してみるか!でも、助手席には鍵穴がない!?

 

右にテンションをかけて、ピッキングに挑戦!

 

間もなく、見事に開錠に成功しました!やったね!ありがとーございます!   

 

 

 

美原で ダイハツ アトレー車 鍵製作

2022年1月作業)

 

ヤバい!今日の雨はもう豪雨レベル!

でもさすが沖縄、梅や桜がもう咲き始めているってマジかよ!?

 

春がもう近いんだなぁ〜 と思っていたら、突然鍵屋の専用電話が鳴ったんだよ!

現場は沖縄市美原で、ダイハツのアトレーの鍵を無くしちゃったらしい。

 

その時は 雨は止んでいたので、早速向かって作業開始!

 

M424かな?って思っていたけど、M357だったからやりやすかったな〜。

年季の入ったアトレーだったけど、運転席側の鍵穴はがたついていたから、

助手席側の鍵穴から作業したよ!

 

段差を読んで逆引きして、一発目で鍵完成!ご依頼ありがとうございました!

 

帰ってきたらまた豪雨だったけど、今日はやりきった感があるな!

 

 

越来にて  アドレスV125 バイク 鍵製作

2022年1月前半作業)

 

ようこそ、「鍵屋のお仕事」のコーナーに!

 

今回は、越来に住むお客さんから、「スズキアドレスV125の鍵作りをお願いしたい」という依頼が舞い込んできた!  

 

さっそく出動した鍵屋さんは、M428のキーブランクを選択して、作業を開始しました。  

 

鍵穴を覗いて段差を書き留め、マシンで削りました。完成した鍵をイグニッションシリンダーに入れて試したところ、回った!と思ったけど、回るのは左回しのハンドルロックの位置だけで、ON, OFFの方向には回らなかったんだって。  

 

段差の読みには自信があったのに、何が悪かったんだろう?キーブランクがM426だったのか?それとも、別の原因があったのかな?

 

考え込む鍵屋さんだったけど、しばらくして鍵ブランクを削ってみることにしたんだ。そして、一部削ったところ、ON, OFFも回るようになったんだって!

 

お客さんも喜ん_でくれたようです。  次回もお楽しみに! 

 

 

越来で スズキ アルト車の鍵製作

2018年3月初期作業)

 

ぴょんぴょん♪ 

あったかい沖縄に、ポニョも元気いっぱい!  

 

でも、ニュースを見ると東北は大雪で大変そうだね。  

 

そんな中、お昼にスズキ アルトの鍵作りの依頼がきたよ!

年式を確認したら、イモビライザーは入ってないみたいだったよ。

でも、入っていても作れるから大丈夫!

 

場所は沖縄市越来。用意して出動!

キーブランクはM421だったよ。  

ドアの鍵シリンダーはすぐに外せたよ。

 

あっという間に鍵完成!

シリンダーを外さなくても作れるけど、

外すと作業がスムーズだからね。  

 

ご依頼者は、家族に鍵屋を調べさせたら、

5、6万円かかると言われたみたい。

 

でも、タウンページで当店を見つけて、

想定よりもかなり安く済んで喜んでくれたよ。  

 

ありがとナウ!またのお越しをお待ちしているよ!

 

 

美里)ホンダ ライフ車 インロック 解錠

2017年5月作業)

 

あのね、私は鍵屋さんだよ。

 

美里ちゃんとの作業が終わって、

 

美原での作業もスムーズに終わったと思ったら、 ふと電話がなったの。

 

ホンダ ライフの内鍵の鍵開けの依頼だったんだ。

 

そしたら、またまた美里ちゃんのいる場所に向かって行ったの。

 

今日は、近くの現場が続いているみたい。

 

到着したら、ピッキングでサクッと開けちゃったよ。 ありがとうね!

 

 

タント車 鍵閉込 美里にて

2020年4月中旬作業)

 

美里公園での出来事ですよ〜!

 

ダイハツ タントの鍵が勝手に閉まっちゃって、

これはまずい!ということで、

 

私、鍵屋さんにお呼びいただきました。

 

鍵穴を覗くと、なんとキーウェイのきついタイプで、

ピッキングがなかなか難航する状況でした。で

 

作戦変更!左にテンションをかけて回し、

シリンダーを凍らせて右に回したところ、

見事に無事解錠することができました〜!よかった〜!  

 

ご依頼ありがとうございました〜!

 

 

美里周辺のコンビニにて車インロック/三菱EKワゴン

2017年9月作業)

 

鍵屋さんは、美里のファミマで、

車のインロック解除のお電話を受けました。  

 

でも、車の持ち主さんじゃなくて、別の人からのお電話だったんだって。

 

○○のファミマで、探してほしいって言われて、

ネットで調べて○○のファミマに向かったんだよ。  

 

でも、途中でまた電話があって、

「違うかもしれない。ローソンの方かもしれないから、ちょっと待っててね」

と言われたんだって。

 

鍵屋さんは、ファミマに到着したんだけど、

車が見つからなかったよ。  

 

そしたら、また電話があって、「○○のローソンだよ」と言われたんだよ。

 

鍵屋さんは、車を走らせて、

到着すると、お客さんが待っていたんだね。

 

それが、三菱EKワゴンだったんだよ。

 

ピッキングで無事解錠したんだって。

 

 

ミラジーノ内鍵 ピッキング解錠/沖縄市美原

2017年12月中旬作業)

 

朝、

響き渡るスマートフォンの鳴動に、

私は目を覚ました。

 

急いで手を伸ばし、電話に出る。  

「もしもし、鍵屋のモンテクリスト伯爵だ。どんな依頼かね?」  

 

相手は沖縄市美原からの依頼だと告げられた。

 

ダイハツミラジーノの内鍵の解錠を頼まれたという。  

 

「なかなか寒くなってきたな。

昨夜は夜間の出張で、寝るのが遅くなった。

まだ寝ぼけているが、起き上がるとともに、

顔を洗って歯を磨くことにするか。」

 

寝ぼけながらも身支度を整え、

急いで現場へ向かった。

 

沖縄市美原のご自宅に到着し、

鍵穴をピッキング。

 

左回しで無事に解錠を果たすことができた。  

 

「お客様、ご依頼いただきありがとうございます。」  

 

その後は安慶田サイクルへ出勤。

 

これからも鍵屋として、

様々な人々の助けになりたいと思うのだった。

 

 

ゼスト車 鍵開.リモコン/美里

2021年6月後半)出勤前に電話がありました。

車の鍵がおかしくなっていて鍵が途中までしか入らなくなっているのですが

開けれますか? と電話がありました。メーカー 車種を尋ねると

ホンダ ゼスト との事です。私は やはりそうか。と思いました。

ホンダ車のウェブキーのシリンダーは 長らく使っていると ピンが磨耗して

壊れる事が あるのです。その事を説明して 当店では 開ける事はできますが

ゼスト シリンダーの修理は行っていない事を伝えます。

開けるだけでも いい との事です。 出動します。現場は 嘉手納町の住宅街でした。

早速 鍵穴を覗きます。やはり手前のピンの頭が 潰れていました。

少し手こずります。ややして 何とか解錠。ドアは 開かなくても

その鍵で イグニッションは回るので エンジンは かけれます。

リモコンは ありませんか? と尋ねると だいぶ前に 紛失したとの事です。

おそらく 合鍵とは 別の単体になっているリモコンだと思われます。

ご依頼者に こんな感じのリモコンでしたか? と小さな四角いリモコンを見せると

そんな感じでした。との事です。追加料金は かかりますが 中古のリモコン登録できるかやってみますか? それならばドアの鍵穴が壊れていても リモコンで 開け閉めできますよ。と言うと、お願いします。との事です。

なので 登録作業を試みます。しかし うまくいきません。少し焦ります。別の中古のリモコンキーで試してみます。すると 今度はうまく行きました。これで とりあえずは ドアの開け閉めができます。ご依頼者様にも ありがとうございます。との事です。ご依頼ありがとうございました。

 

 

美里公園で ダイハツ ミラ インロック 解錠

2014年7月後半作業)

 

まる子:ルフィーくん、夜は美里公園で

              ダイハツミラの鍵開け依頼が入ったんだって!  

 

ルフィー:おお、夜の公園で鍵開けか。ちょっと怖そうだな。  

 

まる子:そうなんだけど、美里公園は広くて

               スポーツをする人やウォーキングする人がたくさんいるんだよ。

               明かりはあるけど、やっぱり暗かったから

               Tくんがライト持って手伝ってくれたんだ。  

 

ルフィー:Tくんも手伝ってたんだ。

                 頼りになるな、Tくんは。  

 

まる子:うん、Tくんは見習いの仲間だから

               一緒に頑張ってるんだ。短時間で作業が終わったんだよ。

 

ルフィー:さすがちびまる子とTくんだな!

                  師匠はどうだった?  

 

まる子:師匠は登川でスズキワゴンRの鍵開け制作をしてたんだ。

              師匠も頼りになる存在だよ。  

 

ルフィー:みんなで一丸となって仕事をしてるんだな。

                 すごくいい仲間だね、まる子。

 

 

モビリオ車 鍵開け/美里の飲食店にて

2018年7月後半作業)午後7時すぎ 車の内鍵をしたと

言う事で 電話がありました。場所は美里の某飲食店。

車はホンダ モビリオとの事です。インターネットで、

その飲食店の名前を検索します。場所を特定!!

住所もわかりましたが カーナビにはその住所はでませんでした。

新しくできたばかりなのでしょう。

美里は どんどん飲食店が増えています。

なにがなんだかわからないくらい どんどん増えているように感じます。

その場所は 大通りに面していて 看板も目立ちましたので

余り迷わず 無事到着!!  お客様と合流して ピッキングで開錠しました。

ご依頼ありがとうございます。

 

 

スズキ軽トラック鍵開, 鍵製作 その他/越来出張

2018年6月作業)

 

まる子:ねえ、ルフィーくん!今日は師匠と鍵出張だよ!  

 

ルフィー:おお、楽しそうだな!どんな鍵開けがあるんだ?  

 

まる子:最初は沖縄市越来のスズキ軽トラックの内鍵だったんだ。

               あっという間に解錠しちゃったよ!  

 

ルフィー:すごいな、ちびまる子!

                  でもその後、電話が鳴ったってことは急用があったのか?  

 

まる子:そうなんだ、自宅の鍵を無くしてしまったお客さんがいて、

               交換してほしいって依頼があったんだよ。家の中には入れるみたい。  

 

ルフィー:それは便利だな!すぐに向かえるんだ。  

 

まる子:そうそう、近くだったからすぐに駆けつけられたよ。

               MIWAの玉座がついてたんだよ。無事に交換できたよ。  

 

ルフィー:さすがまる子!その後どうした?  

 

まる子:次は予約の入っていた沖縄市知花へ向かったんだ。

               MIWA H248のシリンダー組替えをしたよ。  

 

ルフィー:組替えって難しい作業なんだろうな。  

 

ちびまる子:少し手間取ったけど、終わったら帰ったんだ。

                     でも途中で北中城村から電話が鳴ってさ。  

 

ルフィー:それは新しい依頼だな?  

 

まる子:そうなの。スズキのMRワゴンの鍵開けの依頼だったんだけど、

               お客さんが鍵を無くしちゃってさ。鍵は車の中にもないって言ってたよ。  

 

ルフィー:ええー!それじゃ車に入れないじゃん!  

 

まる子:うん、でも安心して。

               私、ピッキングのテクニックがあるから無事に解錠できたんだよ。  

 

ルフィー:やっぱりすごいな、まる子!  

 

まる子:ありがとう!でもその後、

              イモビライザーが入っているかどうかを調べたんだ。

               MRワゴンは入ってなかったよ。  

 

ルフィー:それで、どうしたんだ?  

 

まる子:M421で削って無事に鍵を完成させたんだよ。

             そのまま安慶田サイクル店舗へ帰ったんだけど、

             夜になってたんだよ。  

 

ルフィー:大変だったね、でも頑張ったんだな、まる子!  

 

まる子:うん、楽しかったし、

               お客さんが喜んでくれたから良かったよ!  

 

ルフィー:次も一緒に頑張ろうな!  

 

まる子:そうだね、次回もよろしくね、ルフィーくん!

 

 

美里公園/スズキワゴンR 鍵落とした

2018年3月後半作業)

 

ヒロシ:おおっ、また新たな鍵の仕事じゃないか!

    この冒険者魂が燃え上がるぜ!  

 

ナス:ほんとうだな。沖縄の3月は天候も変わりやすく、

   引っ越しのシーズンでもあるから需要が増えるんだろう。

 

 ヨシツネ:なるほど、合鍵を作るお客さんも増えているってことか。

      お困りの人々を助けるのは我々ドリフターズの使命だ!  

 

豊臣:さて、閉店時間が過ぎてからの仕事か。

           でも、頼まれたら断れないよな。  

 

アナスタシア:ご依頼は車の開錠だったわね。

                         ただし、内鍵ではなく公園の下水溝に

                         鍵を落としてしまったってことよ。  

 

ヒロシ:おっ、なかなかのハプニングだな!

              携帯も車内に入っているとのことだから、

              急いで鍵を開けないと大変だぞ。  

 

ナス:了解。急いで沖縄市の公園に向かおう。  

 

ヨシツネ:また電話だ。お客さんがバールや針金などの

                  道具を持って来てほしいと言っているよ。  

 

豊臣:急遽、安慶田サイクルから

           必要な道具を積み込んで現場へ向かおう。

 

 アナスタシア:到着したら、まずは車の開錠だけど、

                         本当に大事なのは鍵の回収だから注意が必要ね。  

 

ヒロシ:お客さんは近くの下水溝に鍵が落ちていると思っているようだ。

              車のすぐ後ろの下水溝だな。  

 

ナス:用意していたライトで中を照らすと、

          予想よりも溝は浅く、鍵がはっきり見えるぞ。  

 

ヨシツネ:私がライトで照らし、豊臣が持ってきた針金で鍵を拾い上げよう。  

 

豊臣:よし、無事に鍵を救出した!お客さんに感謝されたぞ。  

 

アナスタシア:今回の仕事も一応、鍵屋の仕事だったわね。

                         人々のお困りごとを解決することが、我々ドリフターズの役目だから。  

 

ヒロシ:まさに冒険者魂全開!我々ドリフターズは、

              沖縄の街で活躍する鍵屋として、さまざまな冒険を経験してきた。

              お客さんの笑顔を見るために、日々新たなチャレンジに挑むのが

              我々のスタイルだ。  

 

その後も、沖縄の3月は引っ越しのシーズンということもあり、

合鍵の需要はますます増えていった。我々はお客さんの要望に応えるために、

技術を磨き続け、道具を充実させていった。  

 

次々とやってくる仕事は決して単調ではない

ある日はドアの開錠、ある日は車の救出作業。

 

時には崖の下で迷い子のポニョを保護することさえあった。  

 

それぞれの仕事にはドリフターズの個性が光る。

 

ちびまる子ちゃんのような純粋な心で、

崖の下のポニョのような奇跡を起こすこともある。

 

そして、ドリフターズとしての絆と信頼が、

困難を乗り越える力となっていった。  

 

お客さんからの感謝の言葉や笑顔が、我々の活力となる。

 

どんな困難な状況でも、我々ドリフターズは常に挑戦し続ける。

 

鍵屋の仕事は決して単なる仕事ではなく、

人々の生活に寄り添う大切な存在なのだ。  

 

次の冒険が待っている。

 

新たな仕事の依頼を受け再び道具を手にする。

 

ドリフターズの鍵屋冒険譚は、まだまだ続いていくのだ。

 

さあ、次の冒険の舞台へと向かおう!

 

 

美原でムーブ鍵開けなど

2013年8月初期)今日も猛暑日で 朝商品を店頭へ並べるのも 汗だくになってしまいます。南京錠の解錠後 美原でダイハツムーブ(2005年型)のインロック解錠で出動。 お客様は 母親とお子様2人でした。私が作業をしていると 子供達が「もう少しもう少し」と応援してくれました。無事作業を終て 近くに美里のビッグ 大ちゃんラーメンがあったので 昼食に 大ちゃんラーメンセットを食べて帰還。けっこう量があって 腹が苦しくなりました。

 

 

三菱D:5車 鍵開/越来

2021年10月作業)

 

猫(ニャンコ):

ねえ、犬さん、今日は面白い話があるよ。

鍵屋さんが三菱D:5の車の鍵解錠に行ったって聞いた?  

 

犬(ワンコ):

ほんとに?三菱D:5の内鍵って、あまり聞かない車種だよね。

どうしたのかな?

 

猫(ニャンコ):

そうなんだ。ご依頼者が言うには、

鍵はあるけどドアが開かないんだって。  

 

犬(ワンコ):

それは厄介な状況だね。それだと、

ピッキングでも開かないんだって?

 

 

猫(ニャンコ):

そうなんだ。鍵屋さんは別の方法を試そうとしているみたい。

でも三菱D:5の構造がわからないって言ってたよ。  

 

犬(ワンコ):

始めての車種ってことかもしれないね。

でもさ、無事解錠できたんだって?  

 

猫(ニャンコ):

うん、師匠と一緒に頑張って、なんとか解錠できたみたい。

 

でもそれだけじゃなくて、

 

エンジンがかからないって問題もあったんだよ。  

 

犬(ワンコ):

えっ、まだ終わりじゃなかったのか。それは大変だね。

でもジャンプ線を使ってエンジンをかけられたみたいだし、

無事に解決したんだろう。  

 

猫(ニャンコ):

うん、ご依頼者も喜んでくれたみたい。

でもD:5についてはまだまだ謎だって。

これからも勉強が必要みたいだね。  

 

犬(ワンコ):

それにしても、鍵屋さんって大変な仕事だね。

いろんな車種に対応しなきゃいけないし、謎もたくさんあるんだろうな。

 

 猫(ニャンコ):

そうだね、でもそれが鍵屋さんのおもしろいところなんだろう。

どんな謎も解いて、人々の助けになれるって素敵だよね。  

 

犬(ワンコ):

そうだね。鍵屋さんに感謝だね。

僕たちもいつかお手伝いできることがあれば、

頑張りたいな。  

 

猫(ニャンコ):

そうだね、一緒に頑張ろう!