●車の内鍵 インロック 鍵製作
●イモビライザーキー 一部対応
●防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。
●バイクの鍵開け製作
●店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
店舗 所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック
車 内鍵インロック は
↓こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
↓てぃーだブログは コチラをクリック
上勢頭 鍵屋
桑江 鍵屋
出張 鍵作業ブログ
上勢頭にて ネイキッド車 鍵製作
2021年9月後半作業)
えへへ、
わたしは魔法少女鍵屋の

ゴスリンだよ!
今日も、ご依頼が入ったんだよ!

「ダイハツネイキッドの
鍵をなくしちゃったんだよぉ。」
って言われたんだ。
「魔法少女 まどか☆マギカ」
の世界みたいな感じで、
魔法の鍵作りの冒険が始まるんだね!

(ちなみに、↑まどかは 私の友達だよ)
ネバーエンディングの

ファルコン的な
犬に乗って出発だよ!
さっそく、
鍵穴のピッキングをして、

解錠。
だけど、
なんかガタつきが気になっちゃったんだ。
メモに、キラキラと

書き留めて、
PCに段差の情報を入力して、調べてみたんだけど、
該当する配列が見つからなかったの。
やっぱりガタつきに問題があるんだろうなって思ったよ。
まるで江戸川乱歩の少年探偵団のように、

謎を解き明かすために奮闘中なんだ!
釣りのアタリを探すみたいに

右にピッキングして回したんだよ。
段差を見てみたら、
まるでキノピオが
ちびっこになっちゃったようなのが、

大きいのと小さいのが並んでたの!
その段差をPCに入力して、
該当する配列が2つ見つかったんだ!
ダルマ落としのレクレーションのように、

1番ピンを低い段差から削って、
鍵がピッカピカに回るようになったよ♪
イグニッションもグルグルって回って、

エンジンがバリンバリンにかかったんだ!
ご依頼者様は「早っ!」って言ってくれたけど、
実はちょっと手こずったんだよ。

でも、ご依頼してくれて、ありがとうね!
Nボックス鍵開&スマートキー登録/北谷町上勢頭
アウディTT 内鍵 ピッキング解錠/桑江

2022年7月作業)北谷町桑江で 車の内鍵(エンジンかかりっぱなし)をしたので 開けれますか? と電話がありました。メーカー車種を尋ねると アウディT T(ティーティー)との事です。当店では外車の鍵開け作業は たまにしか来ないので その都度 一瞬 戸惑います。急いで オイラ オリジナルの資料をめくります。アウディは フォルックスワーゲンと同じ鍵が使われているようです。レンタカーのようで 年式は 不明との事です。オイラは 全てのワーゲンの鍵を知っているわけではないので できない場合もある事を伝えて 了承を得て 出動しました。TTを発見!! 特徴的なデザインです。鍵のタイプは ワーゲンの一般的なHU66でした。ピッキングにて 無事 解錠。ご依頼ありがとうございました。
アトレー鍵製作/桑江
(2018年9月後半)
ぼくは鍵屋さんだよ。
今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。
そんな中、午前中にお電話が鳴りました。
車の鍵をなくしたというご依頼があったんだ!
その時、ザザザー!と音が鳴りました。
外を見ると、どしゃぶりの雨が降っているんだ。
車のメーカーや車種を聞くと、ダイハツ アトレーだということがわかりました。
でも、この豪雨だと作業がキビシいなあ。
そこで、お客さんに少し待ってもらうことにしました。
しばらく雨が続いて、ぼくは雨雲の動きをずっと見ていました。
そしてようやく、雨雲と雨雲の切れ目に来たんだ!
すぐに出動することにしました。場所は北谷町桑江だよ。
現場に到着すると、早速鍵穴を覗いて、段差を読んでいると、
パラパラパラと雨が降ってきちゃった。
でも、ぼくは鍵を削っているときにも、
ちゃんと雨をかわしながら作業を進めたんだ。
やがて鍵が完成!お客さんに鍵を手渡して、帰還することができたよ。
あまり濡れずにすんで、よかったなあ。
北谷町上勢頭/スズキ イグニオ車 内鍵 解錠
「わたし、鍵屋になるんだもん!」
と意気込んでいたら、急に電話が鳴りました。
「ピンチ!鍵が開かなくなっちゃったお助けください!」というお話でした。
相手はスズキ イグニオに乗っている方。エンジンは同じ鍵で回るけど、
ドアの鍵は開かないという問題があるそうです。
リモコンで開けていたけど、 電池を交換しても開かなくなったそうで、
お店に相談したら前の持ち主が シリンダーを変えたのではないかと言われたそうです。
車内には自宅の鍵も入っているということで、急いで駆けつけました。
場所は北谷町上勢頭(かみせど)のファーストフード店です。
到着して、お客様の身分証を確認し、さっそく鍵穴にテンションをかけます。
でも、鍵を回してもドアが開かないんです。なんでだろう?
ピッキングしてもダメみたいです。別の解錠方法で試してみました。
そして、無事に解錠することができました。エンジンもかかりました。
でも、ドアの鍵は車屋さんに見てもらうことになりました。 というわけで、お客様、ありがとうごさいました!鍵屋のわたし、今日も一日がんばります!
トヨタ カローラルミオン車インロック 開け/上勢頭

2021年8月作業)
沖縄の8月はやっぱり暑いな!
でもさ、テレビの天気予報見たら、沖縄より、東京の方が暑くて、北海道札幌の方が気温が高くなってたんだって!
これって、地球温暖化が進んでるからかもしれないね。
そしたら冬には、逆に沖縄でも雪が降ったりするかもしれないよ。
それにしても、オリンピックってすごい盛り上がってるよね! ぼくも仕事の合間にテレビで見てるんだ。
そして、今日は北谷町の車屋さんからの電話があったんだ! そこで、トヨタ カローラルミオンの鍵(内鍵)を開けて欲しいって依頼があったんだ。
カギセンター安慶田 出動だ! 照りつける太陽は、良い天気だけど、日射病になる危険があるから気をつけなきゃね。
さて、鍵穴を覗いてみると、M382あたりだと思ってたんだけど、実は内溝キータイプだったんだ! ピッキングを始めるよ。早く終わらせたいところだね。
そして、間もなく解錠成功!内溝機ーって、手こずることもあるけど、今回はスムーズに解決できたよ! 車内にリモコンがあって、勝手に閉まっちゃったって言われたんだ。
スズキ エブリィ インロック開/北谷町桑江
(2017年5月後半)
鍵屋さんが北谷町桑江に急行したんだって!
この時期は雨が降ったり止んだりの不安定な天気なんだって!
でも、鍵屋さんは雨が降らない方がいいって願ってたんだって!
現場に着くと、車は屋根付きの場所にあったから、雨は関係なかったんだって!
車はスズキのエブリィだったよ! 鍵穴をピッキングしていたら、いつもよりタンブラーが固く感じたみたいで、途中でピッキングツールが折れちゃったんだって!
でも、取り除いて再開して、やっと回ったんだって!
でも、左回しでは開かなかったから、助手席にも鍵穴があったから、
そこで左回しにテンションをかけてピッキングしたんだって!
そして、無事に解錠成功!ご依頼ありがとうございました!

北谷町桑江/トヨタランドクルーザー鍵製作
(2021年9月作業)コロナ感染者数が減少しているようです。オイラも早くワクチンを打ちたいです。
お昼過ぎに 鍵専用電話が鳴りました。
トヨタランドクルーザーの鍵をなくしてしまい 作れますか?とのご依頼です。年式は1994年との事です。
なのでイモビライザーは入ってないと思われます。
ご依頼を受け 急いで準備をします。念の為、
滅多に使わない M322のキーブランクと 手動のキーマシーンを作業車に載せます。
北谷町桑江の現場に到着。早速 M322を鍵穴に刺してみます。
すんなりと入りました。M322確定です。鍵穴を覗くと 片側6ピンでした。
段差をメモに取り終えて さあ ここからが問題です。
コンピューターキーマシーンの電源を入れ、メニューからトヨタを選び、そのあとシリカの TOYの番号が オイラにはわかりません。いくつかのTOYの番号で M322を削ってみましたが 鍵は回りませんでした。 それを今調べるのは 得策ではない と思い、古い昔ながらの手動のキーマシーンを使う事にします。しかし 長らく使っていなかったそれは 硬直して動きが悪くなっていました。治るのか? 焦ります。イジっているうちに ようやくなんとか使えるようになりました(いぜん動きが悪いが)そして予想した段差でカット。

鍵穴に入れると 回りました。オイラは よし!! と思い 今度はイグニッションに鍵を刺します。こちらも回り エンジンもかかりました。そしてACCの位置に鍵を戻して鍵を抜こうとしましたが 鍵が抜けません。 焦ります。強引にでも 引っ張るか? とりあえず ご依頼者に電話します。(ご依頼者は近くで仕事中) すると ACCの位置で ハンドル上のボタンを押しながら少し 左に回しながら 鍵を引くと抜けるとの事です。言われた通りにやると 無事抜けました。その後 ご依頼者様の近くの仕事場まで 鍵を届けて 完了しました。ご依頼ありがとうございました。
NBOX内鍵/北谷町上勢頭
2018年10月後半)
【ちびまる子風】
鍵屋ちゃんのお仕事日記~上勢頭での鍵製作~
うるま市赤道へ向かっていた鍵屋ちゃん、
ホンダバモスの鍵製作を受けている最中に、携帯が鳴りました。
急いで車を止めて電話に出ると、
「車の内鍵(Nボックス)をしてしまったので、開けてほしい」
とのご依頼が入りました。
場所は北谷町上勢頭だそうです。
なんと、鍵屋ちゃんが向かっている方向とは正反対の場所です。
お客さんに
今、うるま市での作業中なので、
それが終わってからお伺いすることをお伝えしたら、
待っていてくれるとのことでした
とても理解してくれました。
そこで、鍵屋ちゃんは速やかに赤道へ向かい、
バモスの鍵製作を始めました。
鍵穴を覗いて、巧妙な段差を読み取り、
一度目で鍵が完成しました。すごいね、鍵屋ちゃん!
次に、北谷町上勢頭へ向かいます。
予想よりも早く現場に到着できました。
さっそくピッキング作業を始めようとすると、
再び携帯が鳴りました。
出ると、別のお客さんから
「車の内鍵をしてしまって、開けてほしい」
とのご依頼がありました。
場所を伺うと、沖縄市桃原だそうです。
なんと、今の場所から近いんだね。
鍵屋ちゃんはお客さんに
「ただ今、作業中でございますので、折り返し電話させていただきます」
と伝え、一旦電話を切りました。
少し焦りながらも、
さっそくピッキングによる解錠作業に取り組みました。
無事に解錠が完了しましたよ。
会計を終えた後、先程の電話のお客さんに電話をかけ、
向かうことをお伝えしました。
桃原の現場まではほんの数キロでした。
間もなく到着し、
そこには年式の古いトヨタのハイエースが待っていました。
ピッキングによって解錠を行い、
お客さんの笑顔を見ることができました。
無事に3件の作業が終わり、
鍵屋ちゃんは満足そうに当店へ帰還しました。
また素敵なお仕事を遂行することができたね、
鍵屋ちゃん!これからも頑張ってね!
北谷町上勢頭/日産キューブ内鍵
(2018年7月初期) 安慶田サイクルで 預かった修理が一通りすんだ頃
電話が鳴りました。日産キューブで内鍵をしたので 開けて欲しい とのご依頼です。
場所は 北谷町上勢頭(ちゃたんちょうかみせど)です。
上勢頭は、当店から近い方の北谷です。
現場へ到着。アメリカ人のお母さんと子供達と
日本人の男性の方がいました。男性の方は通訳を担っているのでしょう。
ピッキングにて間もなく開錠。
トヨタシエンタ 鍵製作/北谷町桑江
ご機嫌よう、
拙者は水戸黄門のような鍵屋でござる。
22020年9月前半のある日、
突然の電話でありまして、
お客様より
「車の鍵をトイレに流してしまったので、作ってもらえますか?」
とのお問い合わせがござったのじゃ。
その車とは、トヨタシエンタというものでござる。
その シエンタは
イグニッションに鍵を差して
エンジンをかけるタイプじゃのう。
初代のシエンタかと思われるが、
おそらくイモビライザーはついていないものと思われるぞ。
しかし、2代目からは
プッシュでエンジンをかけるタイプとなり、
イモビライザーが装備されておる。
拙者はすぐさま北谷町桑江の現場に急行し、
車が自宅ではなく公園の路肩に停まっていることを確認した。
お待ちいただいておりましたご夫婦様にお会いし、
鍵穴を覗くと、予想通りM382の10ピンでござった。
早速ピッキングによる解錠作業に取り掛かった。
今回はシリンダーのコードから段差を調べ、
専用のカット機で鍵を作成したのじゃ。
作業中に奥様から
「合鍵もう1本作れますか?」とお尋ねいただいた。
拙者は常に合鍵を2本お渡しすることにしておるのじゃ。
そう伝えると、奥様は
「ありがとうございます」とおっしゃってくれた。
そして、鍵穴が回り、イグニッションも回り、
無事にエンジンがかかったのじゃ。
さらに、もう1本合鍵を作成し、
作業は完了したのでござる。
このように、トイレに流された車の鍵作成と
合鍵作成の一件であった。
お客様のご協力のもと、
無事に問題を解決することができたのでござる。
今後も水戸黄門のような鍵屋として、
お困りごとに対応してまいる次第でござる!
トヨタ ファンカーゴ 鍵製作/北谷町上勢頭
2017年11月後半作業)
コナン: おはようございます!コナンです。
今日も鍵製作の現場があるんだね。
鍵屋さん: おはよう、コナン!
そうだよ、今日は トヨタ ファンカーゴの
鍵製作の依頼があるんだ。
M377 か M358 か M382 かなって思ってたんだけど、
結局M382だったよ。
コナン: やっぱり鍵屋さんはすごいな!
ブランク挿してすぐに分かるんだね。
さすがプロだよ。
鍵屋さん: ありがとう、コナン。
でもほんのちょっとの違いで判断できるだけさ。
コナン: それでもすごいよ!
じゃあ、さっそく作業してるんだね。
(作業中)
鍵屋さん: おっと、
これは新しいタイプのM382だ。
思ってたのと違うぞ。
コナン: そうなの?
でも大丈夫、コナンが手伝うよ!
シリンダー番号から鍵を作ってみるよ。
(作業続行)
鍵屋さん: なるほど、
運転席とドアのピン数が違うんだね。
よく気づいたよ、コナン。
コナン: バッチリ計算して、
無事完成だね!おめでとう!
鍵屋さん: ありがとう!
おかげでスムーズに終わったよ。
コナンのおかげさ。
コナン: いえいえ、お手伝いできて嬉しいよ!
また面白い現場があれば呼んでね!
鍵屋さん: もちろん、次も頼りにしてるよ!
ありがとう、コナン!
コナン: それじゃあ、またね!頑張ってね、鍵屋さん!
鍵屋さん: またね、コナン!お疲れ様!
桑江 ホンダ ザッツ 鍵閉込 開け
2017年12月後半作業)
【相撲取り風】
上勢頭鍵屋が迅速対応!年末の緊急鍵開け作業
気づけば今年も終わりに近づき、
忙しい年末がやってきました。
しかし、鍵屋の力士たちは気を緩めずにがんばります!
その一例として、
20:00に北谷町桑江で
ホンダ ザッツのインロックの解錠依頼が入りました。
場所は某スーパーの駐車場です。
この時間帯は渋滞も少なく、
予想よりも早く現場に到着できました。
我らが鍵屋力士たちは
ピッキングの技を駆使し、
間もなく解錠を成し遂げました。
しかし、現場に向かう途中に見かけた
100円均一に寄ることを忘れてしまったのです。
次回こそは寄って、
金属を強力に接着する
エポキシタイプの接着剤を手に入れたいと思います!