北谷町上勢頭 ,桑江で車,バイク内鍵インロック鍵開,製作


内鍵 インロック 鍵製作

イモビライザーキー 一部対応

防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。

バイクの鍵開け製作

店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作


カギセンター安慶田 - 出張鍵屋

店舗 所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29

098-939-1888


スマホ/携帯はこちらをクリック


 内鍵インロック 

こちらをクリック


店舗の地図や

↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック


↓てぃーだブログは コチラをクリック



上勢頭 鍵屋

桑江 鍵屋

出張 鍵作業ブログ


Nボックス鍵開&スマートキー登録/北谷町上勢頭

 

てぃーだブログ掲載

←画像をクリック


アウディTT 内鍵 ピッキング解錠/桑江

2022年7月作業)北谷町桑江で 車の内鍵(エンジンかかりっぱなし)をしたので 開けれますか? と電話がありました。メーカー車種を尋ねると アウディT T(ティーティー)との事です。当店では外車の鍵開け作業は たまにしか来ないので その都度 一瞬 戸惑います。急いで オイラ オリジナルの資料をめくります。アウディは フォルックスワーゲンと同じ鍵が使われているようです。レンタカーのようで 年式は 不明との事です。オイラは 全てのワーゲンの鍵を知っているわけではないので できない場合もある事を伝えて 了承を得て 出動しました。TTを発見!! 特徴的なデザインです。鍵のタイプは ワーゲンの一般的なHU66でした。ピッキングにて 無事 解錠。ご依頼ありがとうございました。

 

 

上勢頭にて ネイキッド車 鍵製作

2021年9月後半作業)

 

オラは鍵屋だゾ!

コロナワクチン打った左腕がちょいと痛いけど、元気いっぱい!

 

今日は急ぎのご依頼が入ったんだ。  

「ダイハツネイキッドの鍵を紛失しちまったんだ。」って言われたんだ。

 

店舗入り口に「只今外出中」と書いた紙を貼って出動だ!

 

 早速、鍵穴をピッキングして解錠方向を左に回したんだけど、

なんかガタつきが気になったんだ。

 

メモに書き留めてPCに段差を入力して調べたんだけど、該当する配列がなかったんだ。  

 

やっぱりガタつきに問題があるんだろうな。

次に右にピッキングして回したんだ。  段差を見てみたら、

上の列がいくつか下がってたんだ。  

 

その段差をPCに入力して、該当する配列が2つ見つかったんだ。  

1番ピンを低い段差から削って、鍵が回るようになったんだ!  

 

イグニッションも回って、エンジンがかかったんだ。ご依頼者様は「早っ!」って言ってたけど、実はちょっと手こずったんだよ。  

 

ご依頼ありがとうございます。

 

 

アトレー鍵製作/桑江

(2018年9月後半)

 

ぼくは鍵屋さんだよ。

今日は雨が降ったり止んだりのお天気でした。

 

そんな中、午前中にお電話が鳴りました。

車の鍵をなくしたというご依頼があったんだ!

 

その時、ザザザー!と音が鳴りました。

外を見ると、どしゃぶりの雨が降っているんだ。

 

車のメーカーや車種を聞くと、ダイハツ アトレーだということがわかりました。

 

でも、この豪雨だと作業がキビシいなあ。

そこで、お客さんに少し待ってもらうことにしました。

 

しばらく雨が続いて、ぼくは雨雲の動きをずっと見ていました。

そしてようやく、雨雲と雨雲の切れ目に来たんだ!

すぐに出動することにしました。場所は北谷町桑江だよ。

 

現場に到着すると、早速鍵穴を覗いて、段差を読んでいると、

パラパラパラと雨が降ってきちゃった。

 

でも、ぼくは鍵を削っているときにも、

ちゃんと雨をかわしながら作業を進めたんだ。

 

やがて鍵が完成!お客さんに鍵を手渡して、帰還することができたよ。

あまり濡れずにすんで、よかったなあ。

 

 

北谷町上勢頭/スズキ イグニオ車 内鍵 解錠

「わたし、鍵屋になるんだもん!」

と意気込んでいたら、急に電話が鳴りました。

 

「ピンチ!鍵が開かなくなっちゃったお助けください!」というお話でした。

 

相手はスズキ イグニオに乗っている方。エンジンは同じ鍵で回るけど、

ドアの鍵は開かないという問題があるそうです。

 

リモコンで開けていたけど、 電池を交換しても開かなくなったそうで、

お店に相談したら前の持ち主が シリンダーを変えたのではないかと言われたそうです。

 

車内には自宅の鍵も入っているということで、急いで駆けつけました。

 

場所は北谷町上勢頭(かみせど)のファーストフード店です。

 

到着して、お客様の身分証を確認し、さっそく鍵穴にテンションをかけます。

 

でも、鍵を回してもドアが開かないんです。なんでだろう?

 

ピッキングしてもダメみたいです。別の解錠方法で試してみました。

 

そして、無事に解錠することができました。エンジンもかかりました。

 

でも、ドアの鍵は車屋さんに見てもらうことになりました。 というわけで、お客様、ありがとうごさいました!鍵屋のわたし、今日も一日がんばります!

 

トヨタ カローラルミオン車インロック 開け/上勢頭

2021年8月作業)

 

沖縄の8月はやっぱり暑いな!

 

でもさ、テレビの天気予報見たら、沖縄より、東京の方が暑くて、北海道札幌の方が気温が高くなってたんだって!

 

これって、地球温暖化が進んでるからかもしれないね。

 

そしたら冬には、逆に沖縄でも雪が降ったりするかもしれないよ。

 

それにしても、オリンピックってすごい盛り上がってるよね! ぼくも仕事の合間にテレビで見てるんだ。

 

そして、今日は北谷町の車屋さんからの電話があったんだ! そこで、トヨタ カローラルミオンの鍵(内鍵)を開けて欲しいって依頼があったんだ。

 

カギセンター安慶田 出動だ! 照りつける太陽は、良い天気だけど、日射病になる危険があるから気をつけなきゃね。

 

さて、鍵穴を覗いてみると、M382あたりだと思ってたんだけど、実は内溝キータイプだったんだ! ピッキングを始めるよ。早く終わらせたいところだね。

 

そして、間もなく解錠成功!内溝機ーって、手こずることもあるけど、今回はスムーズに解決できたよ! 車内にリモコンがあって、勝手に閉まっちゃったって言われたんだ。

 

 

スズキ エブリィ インロック開/北谷町桑江

(2017年5月後半)

 

鍵屋さんが北谷町桑江に急行したんだって!

この時期は雨が降ったり止んだりの不安定な天気なんだって!

 

でも、鍵屋さんは雨が降らない方がいいって願ってたんだって!

 

現場に着くと、車は屋根付きの場所にあったから、雨は関係なかったんだって!

 

車はスズキのエブリィだったよ! 鍵穴をピッキングしていたら、いつもよりタンブラーが固く感じたみたいで、途中でピッキングツールが折れちゃったんだって!

 

でも、取り除いて再開して、やっと回ったんだって!

でも、左回しでは開かなかったから、助手席にも鍵穴があったから、

 

そこで左回しにテンションをかけてピッキングしたんだって!

 

そして、無事に解錠成功!ご依頼ありがとうございました!

 

 

北谷町桑江/トヨタランドクルーザー鍵製作

(2021年9月作業)コロナ感染者数が減少しているようです。オイラも早くワクチンを打ちたいです。

お昼過ぎに 鍵専用電話が鳴りました。

トヨタランドクルーザーの鍵をなくしてしまい 作れますか?とのご依頼です。年式は1994年との事です。

なのでイモビライザーは入ってないと思われます。

ご依頼を受け 急いで準備をします。念の為、

滅多に使わない M322のキーブランクと 手動のキーマシーンを作業車に載せます。

北谷町桑江の現場に到着。早速 M322を鍵穴に刺してみます。

すんなりと入りました。M322確定です。鍵穴を覗くと 片側6ピンでした。

段差をメモに取り終えて さあ ここからが問題です。

コンピューターキーマシーンの電源を入れ、メニューからトヨタを選び、そのあとシリカの TOYの番号が オイラにはわかりません。いくつかのTOYの番号で M322を削ってみましたが 鍵は回りませんでした。 それを今調べるのは 得策ではない と思い、古い昔ながらの手動のキーマシーンを使う事にします。しかし 長らく使っていなかったそれは 硬直して動きが悪くなっていました。治るのか? 焦ります。イジっているうちに ようやくなんとか使えるようになりました(いぜん動きが悪いが)そして予想した段差でカット。

 

鍵穴に入れると 回りました。オイラは よし!! と思い 今度はイグニッションに鍵を刺します。こちらも回り エンジンもかかりました。そしてACCの位置に鍵を戻して鍵を抜こうとしましたが 鍵が抜けません。 焦ります。強引にでも 引っ張るか? とりあえず ご依頼者に電話します。(ご依頼者は近くで仕事中) すると ACCの位置で ハンドル上のボタンを押しながら少し 左に回しながら 鍵を引くと抜けるとの事です。言われた通りにやると 無事抜けました。その後 ご依頼者様の近くの仕事場まで 鍵を届けて 完了しました。ご依頼ありがとうございました。

 

 

NBOX内鍵/北谷町上勢頭

(2018年10月後半)

うるま市赤道へ ホンダバモスの鍵製作を受けて向かっている途中で 

電話が鳴りました。車を止めて電話に出ます。

車の内鍵(Nボックス)をしてしまい 開けて欲しいとのご依頼です。

場所は 北谷町上勢頭との事。今 私が向かっている方角と正反対です。

お客様に うるま市での作業に向かっていてそれが終わってからになる事をお伝えすると 待っていてくれるとの事です。

速やかに 赤道へ行き バモスの鍵製作をします。

鍵穴を覗いて 段差を読んで、一度目で鍵が完成。

速やかに 北谷町上勢頭へ 向かいました。

想定より 早く現場へ到着できました。

ピッキングを始めようとすると 電話が鳴りました。

出ると 車の内鍵をしてしまい 開けて欲しいとの

ご依頼でした。場所を伺うと 沖縄市桃原との事です。

今の場所から 近いと思われます。

電話のお客様に 作業中なので 折り返し電話します。

と伝え 一旦電話を切りました。少し焦りつつ ピッキングにて解錠。

会計を終え 先程の電話のお客様に電話をして 向かう事をお伝えしました。

桃原の現場までは ほんの数キロでした。間もなく到着。年式に古い、

トヨタ ハイエースでした。ピッキングにて解錠。

無事 3件とも終わり 当店へ帰還致しました。

 

 

北谷町上勢頭/日産キューブ内鍵

(2018年7月初期) 安慶田サイクルで 預かった修理が一通りすんだ頃

電話が鳴りました。日産キューブで内鍵をしたので 開けて欲しい とのご依頼です。

場所は 北谷町上勢頭(ちゃたんちょうかみせど)です。

上勢頭は、当店から近い方の北谷です。

現場へ到着。アメリカ人のお母さんと子供達と

日本人の男性の方がいました。男性の方は通訳を担っているのでしょう。

ピッキングにて間もなく開錠。

 

 

トヨタシエンタ 鍵製作/北谷町桑江

(2020年9月前半)車の鍵をトイレに流してしまったので 作ってもらえますか?

と電話が入りました。車は トヨタシエンたとの事です。

シエンタは 年式によってはイモビライザーが 入っていて、

当店では イモビライザー入りの鍵制作は まだ作れない 事を伝えて

年式を尋ねました。すると最初の頃のシエンタとの事です。

初代のシエンタにも前期型 中期型 後期型があり イモビライザーが

入っていないのは 前期型(2003年から2006年)のものだけです。

その事を伝えると 多分前期型だはず。との事です。

北谷町桑江の現場へ急行。車は自宅ではなく 公園横の路肩に止まっていました。

ご夫婦様が 待っておりました。穴を覗くと 予想通り10ピンのM382でした。

早速ピッキングにて解錠。今回はシリンダーのコードから段差を調べて

マシーンでカット。作業中に奥様が 合鍵もう1本作れますか?と尋ねてきました。

私は 合鍵は2本渡すようにしています。と言うと ありがとうございます。

とおっしゃられました。ドアの鍵穴が回り、イグニッションも回り 

無事エンジンがかかりました。もう1本合鍵を作って 作業完了致しました。

 

 

トヨタ ファンカーゴ 鍵製作/北谷町上勢頭

(2017年11月後半)午前中 店舗を開ける前に 

前日から予約のありました トヨタ ファンカーゴの

鍵製作へ出動(北谷町上勢頭)M377なのか M358なのか M382なのか、

M377の可能性が高いかな? と思っていました。

現場へ到着して ブランクをさしていくと M382でした。

おそらく旧タイプのM382だろうな。と思っていましたが、

新タイプのM382でした。運転席側のシリンダーは簡単に外せたので、

番号から鍵を作製。ドアは8ピンでイグニッションは10ピンとなっております。

無事完成。ご依頼ありがとうございました。

 

 

桑江 ホンダ ザッツ 鍵閉込 開け

2017年12月後半)今年も残す所あとわずかです。

年末もいろいろとありますが 気を緩めずにがんばりたいです。

20:00 北谷町桑江でホンダ ザッツのインロックの解錠依頼が入りました。

桑江の某スーパーの駐車場です。この時間は 渋滞もあまりなく

思ったより早く現場へ到着しました。ピッキングにて間もなく解錠。

行く道に100円均一があり 終わったら寄ろうと思いましたが、

通り過ぎた後に 思い出しました。また機会が次回こそは寄りたいです。

(金属を強力に接着するエポキシタイプの接着剤が、

   なんと100円均一にあるはずなのだ)