●車の内鍵 インロック 鍵製作
●イモビライザーキー 一部対応
●防犯 鍵交換 引っ越し時や鍵紛失の為今ある鍵で開かないようにしたい時。
●バイクの鍵開け製作
●店舗 沖縄市安慶田では合鍵複製/シリンダー持込製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
店舗 所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック
車 内鍵インロック は
↓こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
「ティダ ブログ」は ↑ こちらをクリックです。
吉原 鍵屋
桃原 鍵屋
出張 鍵作業ブログ
トヨタ ヴォクシー車 鍵開け/吉原
2021年10月作業)
オッキィ、わしは鍵屋やでぇ!
今日の沖縄、暑いのか寒いのかわからん、どうなんやろ?
ええ、そんなこんなで午後6時30分に電話が来て、
トヨタ ヴォクシーの内鍵インロックで解錠のご依頼を受けたんや。
リモコンキーを車内に入れたまま勝手に閉まったってさ。
北谷町吉原に行かなあかんらしいで。
でも夜になってしもうて、道も入り組んでて、わしもビビってしまったわ。
でも、最新のカーナビ ゴリラがあるから、なんとか到着できたで!
ご依頼者のご自宅に着いたら、
親族の大人も子供もみんな集まってくれて、盛り上がってたんや。
鍵穴を覗いてみたら、内溝キーやったわ。
ピッキングしなあかんな。 周りはワイワイしてるし、
集中しなあかん、集中しなあかんと意識しながら、
懐かしい内溝キーに向き合ったんや。
でも、無事解錠できたわ!ご依頼いただいて、ありがとうやで!
ホンダNボックス内鍵/北谷町吉原
2021年 1月後半作業)
沖縄の1月初めはめっちゃ寒いよ〜。
でも1月後半になると、だいぶ寒さが和らいできたんだって。
そんな中、名護ではサクラのお祭りがあるんだって!
沖縄のサクラって本土のサクラとはちょっと違うんだってね。
ある日、私は北谷町吉原のお宅に行って、
ホンダNボックスの内鍵(インロック)を開ける仕事をしていたんだ。
作業車から降りて、鍵穴を見つめていると、雨が降ってきたんだ。
しんどいなぁと思っていたら、お客さんが傘をさしてくれたんだ。とっても助かったよ!
そんなこんなで、無事に解錠することができたんだ。ご依頼ありがとうございました!
ホンダ フリード車 鍵製作 / 吉原
ハイゼット車 鍵製作/北谷町桃原
2020年1月後半作業)
今年の冬、沖縄は暖かいのかなあ?って思ってたら、急に寒くなってきたんだよね。
そんな中、北谷町桃原で、古いダイハツ ハイゼットの鍵製作の依頼があったんだ。
鍵は開いてたけど、M357のキーブランクが鍵穴に入らない感じだったんだ。
でも内ばりを外せば簡単にシリンダーを外せたよ。
ナンバーからコードを調べたら、M386だったんだ。
コンピューターマシーンでカットして完成させて、シリンダーを戻して、終わり。
それにしても、この冬の寒さ、これからも続くのかなあ…。
ホンダ ゼスト車 内鍵インロック/吉原
2021年5月後半)
あのね、最近沖縄は雨が降ったり晴れたりで、
梅雨入りしたのかどうか分からなかったんだよね。
でも、最近は雨が続いているみたいで、本当に梅雨入りしたみたいだよ。
梅雨入りってのは感覚的なものなんだね、不思議だね。
ある日、北谷町吉原でホンダゼストの鍵の
開け方が分からなくなったって依頼があったんだ。
ホンダの鍵はピンがすり減ってしまっていることが多いんだよ。
開けられても治らないことが多いから、ちょっと困るんだよね。
それでも、ご依頼者は開けられるだけでも助かると言うので、
頑張って開けることにしたよ。
鍵穴を覗いてみると、手前のピンが欠けていたんだ。
ピッキングをして、なんとか手応えを感じることができたよ。
でも、小雨が降り出して焦ったけど、なんとか開けることができたんだ。
ご依頼者に尋ねたところ、ドアを開けるためのリモコンは家にあるそうで、
助かったね。 ご依頼ありがとうございました!
プリウス内鍵 ピッキング解錠/桃原

2020年作業)今日のブログは、鍵屋さんのお話です。
11月も終わりが近づき、日が暮れるのも早くなってきました。そんな中、鍵屋さんの電話が鳴りました。
車の内鍵をしてしまい、開けられなくなってしまったそうです。でも、鍵屋さんがいれば開けられるかもしれないということで、急いで出動することになりました。
現場に着くと、もう暗くなっていて、寒くなってきていました。
でも、鍵屋さんは半袖姿で作業を始めました。身分証を確認してから、プリウスの鍵穴を覗き込みます。4隅にピンがある内溝キーだったので、工具を使ってピンを押していきます。
鍵屋さんはこれまで何千台もの車の鍵を開けてきた経験があるけれど、毎回ドキドキするそうです。
しかし、その努力が実を結び、やがてプリウスのドアが開いたのです!ご依頼者様も安心した様子で、リモコンキーが車内に入ったままでドアが閉じてしまったことを反省していました。
この季節は、寒くなってくるとコロナが心配です。みなさんも、体調管理には十分気をつけてくださいね。
吉原で車の内鍵(北谷町)
2017年1月作業)
「あらあら、またまた鍵のトラブルかしら」と思いつつ、
今回はスズキ ワゴンRの内鍵を開けるご依頼が舞い込んできましたわ。
場所は北谷町吉原ってことで、沖縄市からはちょっと遠いけど、
グーグルマップで調べたら案外近かったの。
思ってた以上にスピーディーに到着できたわ。
そして、鍵開けもあっという間に終わりました!すごいでしょ?
そんな帰り道で、またまた電話が。
今度は沖縄市中央でスズキ ジムニーの内鍵のご依頼が!
おお、これはタイミングが良かったわね。
カーナビに入力したら、なんと3km未満で到着できたわ。
ちょうどよく重なったみたい。
すぐに開けて、ご依頼者様に感謝されたわ。
今日もまた、鍵トラブルを解決できて良かったわね。ありがとうございました!
エブリィ内鍵/桃原にて
2017年12月中旬作業)
今日は鍵出張の依頼がありましたのん。
北谷町桃原にあるスズキ エブリィの中に鍵が入っちゃって、
開けて欲しいってお願いが来たんだよ。
現場に着いたら、寒いのなんのって!
午前中よりも寒くなっちゃって、
凍えるような気分でピッキングを開始したんだけど、
手がかじかんで動かないのもあって苦戦したよ。
でも、何とか無事に開けることができたのん。
帰りにニュースを見たら、この冬一番の寒さが来たって言ってたんだ。
みんなも風邪引かないように、温かくして過ごさないとね。
桃原にて ホンダ バモス車の鍵製作
2020年1月後半作業)
1月後半だけど、
早朝は寒いけど日が昇るにつれて
だんだんと暑くなってきてるよ。
え、真冬じゃないの?
ってびっくりしちゃうくらいだよ。
昼過ぎに北谷町桃原でさ、
ホンダのバモスの鍵製作の依頼があったんだ。
(ちなみに私の作業車もバモスでさ、
10日前に故障してたんだけど復活したんだよ。
ダイナモが壊れてたみたい。
その時は走行中に突然の故障でめちゃくちゃビビったんだ)
現場に到着したら、
駐車場の周りが木々でいっぱいだったんだ。
お客さんの身分証を確認して、
さっそく作業開始だ!
鍵穴を覗き始めたら、
すぐに変なことに気づいちゃったんだ。
それは蚊の大群だよ。
私、めっちゃ蚊に囲まれちゃってさ。
うわー、しんどいなーって思いながら蚊を振り払うんだ。
まるでパニックホラー映画みたいだったよ。
なんとか耐えながら、段差を読んでパソコンで検索して、
自信のあるコードでキーをカットしたんだ。
1回目でドアとエンジンの鍵が完成したよ。
冬なのに蚊対策は必要だって改めて思ったな。
鍵屋日記、お楽しみいただけたかな?
次のお仕事も頑張るぞ!
NV200 車内 鍵閉込/吉原

2021年初期)あけましておめでとうございます。今年は コロナの問題が解決して欲しいです。1月3日までは 当店の店舗は休みで、オイラは 御馳走を食べて
秘密のケンミンショーを見ました。
石垣島の人が 「からそば」と言う料理を紹介していました。それは八重山そば(沖縄そばでも代用可)とサバの缶詰を ビニール袋入れて 混ぜるだけで 完成するのでした。こんな簡単に料理ができる事に驚きでした。早速 明日、買って 試してみようと思います。テレビを見ながら うたた寝していると固定電話から 転送されてスマホが鳴りました。北谷町吉原で、車の内鍵をしたのであけて欲しい とのご依頼です。メーカーは日産で NV200 と書かれているそうです。NV200? 何だったかな? と思い 目の前にある マックブックで すぐに検索。NV200 は バネット と言う車種でした。今回は うるま市から 出動です。現場へ到着。子供が遊んでいて 閉めてしまった との事です。ピッキングにて間もなく解錠。ご依頼ありがとうございました。
吉原でダイハツ内鍵インロック
2017年5月後半)朝 転送されたスマートフォンが鳴って、
目が覚めました。車の内鍵の鍵開け依頼です。
寝起きで やや頭が回らない状態でしたが ペンと紙を用意して
内容を書き留めます。場所は吉原です。今私がいる沖縄市から
近い方の北谷でした。車はダイハツです。依頼をお受けしました。
最低限の身支度をして 出発です。寝起きなので 安全運転を意識しながらも
急ぎます。無事現場へ到着。(この方面は 早朝でも車が多い)
ピッキングにて 解錠。ご依頼ありがとうございました。
15分ほど仮眠をとり カギセンター安慶田(安慶田サイクル)に
出勤です。
ハイエース鍵開/北谷町吉原
2022年2月作業)
ある朝、店舗を開ける前に電話が鳴りました。
北谷町吉原で
トヨタハイエースのインロック内鍵をしてしまったとの依頼で、
開けることができるか尋ねられました。
私は店舗のドアに外出中の貼り紙を貼り、
急いで現場に向かうことにしました。
到着すると、道路の路肩に停まった
ハイエースの前で、ご依頼者の方が待っていました。
車は配達に使用されているようでした。
私は車を後ろに停め、運転席側の鍵穴を確認しました。
鍵穴の位置は道路に面しており、
M382の10ピンタイプか8ピンタイプかを見極める必要がありました。
鍵穴を覗き込むと、そのハイエースは10ピンタイプの鍵穴でした。
鍵穴の位置が高かったので、私は用意していたイスに腰掛け、
ピッキング作業に取り掛かりました。
すると、すぐ後ろでスピードを出した車が通り過ぎていきます。
風圧を感じながら、ドキドキしながらの作業でした。
しかし、私は見事に鍵を解錠することに成功しました!
ご依頼者の方に感謝の気持ちを伝え、作業を終えました。
ハイエースのドアが開いた瞬間、
ほっとした気持ちが広がりました。
このような緊急の場面でも、
北谷町の鍵屋は迅速かつ確実に対応します。
お困りの際はいつでもお気軽にご連絡ください。
ご依頼ありがとうございました!
三菱ミニカトッポ車 桃原にてインロック解錠
2013年9月後半作業)北谷町桃原で 三菱ミニカトッポの内鍵 鍵開け依頼。ミニカトッポは レトロなデザインの車で 平成10年まで販売されていた車です。漫画のアラレちゃんとかに使われていそうなデザインだな。と思いました。ピッキングにて間も無く解錠しました。