北谷町美浜, 伊平,港で車,バイク内鍵インロック鍵開,製作


車 インロック 内鍵 鍵開け

車 鍵製作(イモビライザー車 一部対応)

バイクのインロック(内鍵)の鍵開け/鍵製作


カギセンター安慶田 - 出張鍵屋

店舗 所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29

098-939-1888


スマホ/携帯はこちらをクリック


 内鍵インロック 

こちらをクリック


店舗の地図や

↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック


↓てぃーだブログは コチラをクリック



美浜 鍵屋

伊平 鍵屋

港 鍵屋

出張 鍵作業ブログ


美浜/三菱ミニキャブ鍵製作

2022年3月後半作業)

【孫悟空】

おーい、ベジータ、

 

以前、車のシリンダーを外して

持ち込みで作ってもらった方が、  

 

今度は車の鍵を閉めたまま

なくしちゃったって言ってる。  

 

メーカー車種は、

 

三菱ミニキャブだ。

 

出張して鍵を作れますか?との事だ。

 

【ベジータ】

ふん、当然だ。

それじゃ、作業に出かけるぞ!

 

現場は北谷町美浜か。  

 

キーブンクはM373らしい。  

 

早速鍵穴をピッキングしよう。

 

【孫悟空】  

うん、ピッキングで 内筒を回して

段差を読んでメモを取るんだ。

 

でも、部分的に

わかりづらい段差があるみたいだ。

M373の資料データを調べてみよう。 

 

【ベジータ】  

この程度のこと、俺に任せろ!  

 

M373は奇数列と

偶数列に分かれているんだな。

 

それをベースに

わかりづらい段差を当てはめてみる! 

 

【孫悟空】

おお、そうだ!じゃあ、

作業車に載ってる

マシーンにM373をセッチィングして、  

 

段差を入力しようとしてたら… 

 

【ベジータ】

依頼者が来て、少し用事があるって言っているぞ。

ま、お前と同じくらいの時間で終わると思うが

 

【孫悟空】

でも、 その間にフリーザーが現れたよ! 

 

どうしよう? 

 

【ベジータ】

フリーザーか…くっ、

退屈なやつだ。

 

お前、ここで作業を続けていろ。

俺がフリーザーと戦ってくる! 

 

【孫悟空】  

ベジータ、ありがとう!頼むぞ! 

 

【ベジータ】

くっ…

このベジータ様が

負けるわけないだろう!  

 

さあ、終わりだ! 

 

 

【孫悟空】

ベジータ、やったね!

無事にフリーザーを倒したよ! 

 

【ベジータ】

当然だろう。さあ、もう一度作業に戻るぞ。

マシンのスイッチをONにして、

急いで鍵穴に鍵を挿入しよう! 

 

【孫悟空】  

うん、よろしく!

よし、うまく回った!  

 

鍵が完成したよ! 

 

【ベジータ】  

ふん、やれやれだ。

 

【孫悟空】

うん!ありがとう、ベジータ!

 

フリーザーとの戦いも乗り越えて、

お仕事も終わったね。

 

 

 

【ベジータ】

ふは、ふは、

ふははははははははは

 

 

【孫悟空】

ベっ・・・・ベジータ?

(そうか、よっぽど嬉しかったんだな)

 

 


ムーヴ プッシュ鍵製作/美浜にて

 

「スポンジボブ,パトリック,まる子のコラボ 作

てぃーだブログ掲載  ←画像をクリック


アメリカンビレッジ / ワゴンR 鍵開け

2021年12月末作業)

どうも、マツコJr.です。

 

ワゴンRの内鍵解錠って、

うちの猫のキャリー開けるのと同じね〜!

 

でも北谷町美浜って、

マツコが行ったことあるところじゃん!

 

あら、やだ、

アメリカンビレッジって、

めちゃくちゃ広いから、迷子になっちゃうわよね。

 

でもステーキハウス88の

近くって言われたら、すぐに分かるわ。

 

ナビで向かったら、人や車でいっぱいで大変だったけど、

なんとかご依頼者様と合流できたんだって!さすが鍵屋さん!

 

でも、オミクロン株が心配だから、

マスク着用して作業をするのは大事よね。

 

ピッキングは手こずったみたいだけど、

M366っていう8ピンの鍵だったんだってね。

 

改めてそこを意識してピッキングして、

間もなく解錠成功!

 

ご依頼ありがとうございました!  

 

 

美浜にて アルテッツァ内鍵インロック 鍵開け

2022年7月中旬作業)

 

オイラのお店にも、

セミが入ってきちゃうんだよね。

あのシャシャシャシャシャって

うるさい鳴き声が、

店内に響いて、オイラも大変だったんだよ。 

 

そんな中、

お客さんから鍵のトラブルの電話が入りました。

 

北谷町 美浜の商業施設の駐車場で、

トヨタのアルティッツァの鍵をトランクに入れてしまって、

開けれなくなっちゃったんだって。

 

オイラはすぐに出動することにしたよ。

でも、アルティッツァって、どんな車だったかな?

他の車とちょっと違っていた気がするな。

少し厄介かもしれないな。  

 

現場に到着して、鍵穴を覗いてみると、

内溝キーだとわかったよ。で

 

も、内溝キーにはショートタイプとロングタイプがあって、

どちらか判断に迷うことがあるんだよね。  

 

オイラがやってきた、

ほとんどの内溝キーはショートタイプだったけど、

年式の古いアルテッツァは、

ロングなのかもしれないって思ったんだ。

 

資料を見てみると、ピンの数が違うんだよね。  

鍵穴をじっくりと数えてみると、

どうやらロングの内溝キーのようだったよ。

 

それに合わせた工具を使ってピッキングして、

無事に解錠できたんだ。ご依頼ありがとうございました! 

 

 

北谷町港/アトレー鍵製作

2021年11月中旬作業)

 

【孫悟空】オラ、今回も新たな冒険の舞台へ!  

 

【ルフィ】おお!ダイハツアトレーの鍵紛失の依頼だって?それは面白そうだな!  

 

【孫悟空】そうだよ!北谷町港に向かっているんだ。

     ご依頼者はもうすぐ到着するみたいだ。  

 

【ルフィ】じゃあ、その間にセッティングをするんだな。

     PCやキーマシーンを準備して、M357のキーブランクも用意しよう!  

 

【孫悟空】おっしゃる通りだ!ご依頼者が到着し、身分証を確認して作業開始だ。  

 

【ルフィ】さっそく運転席のドアをピッキングして内筒を回すぞ!……って、

     内筒がガクガクと動くぞ。何かがおかしいみたいだ。  

 

【孫悟空】まずいな、助手席側に移ってみよう!……って、

     こっちの鍵穴もさらに悪い状態だ。M357自体も入らなくなっている。  

 

【ルフィ】でも後ろのドアにも鍵穴があるぞ!これは運が良かったな。

     ピッキングして内筒を回し、段差もわかった!  

 

【孫悟空】おお、間もなく鍵が完成したぞ!ご依頼者は驚いてるみたいだ。  

 

【ルフィ】依頼ありがとう!また新たな冒険の一ページが終わったな!  

 

【孫悟空】ご依頼いただき、ありがとう!

     また新たな舞台へと向かう冒険が待っているさ!

 

 

美浜にて スズキ アルト車 鍵製作

2021年11月後半作業)

 

【ちびまる子と稲川淳二の会話】

 

風と雨に揺れる恐怖の鍵開け作業  

 

まる子:今日は風が強くて、雨が降ったり止んだりで肌寒いね。

 

淳二:そうだね、沖縄でもなかなか寒い日だったよ。

   風が強いのはちょっと驚きだね。  

 

まる子:ねえ、夕方に北谷町美浜から鍵のトラブルの電話があったんだけど、

    アルトの鍵をなくしたみたいで困っているみたいなの。作れるかな?

 

淳二:了解、すぐに出動しよう。

   イモビライザーは入っていなさそうだから、比較的簡単に解決できそうだね。  

 

まる子:作業車に乗って現場へ向かったんだけど、

    外に出ると雨が降ってきて風も強くてビックリしたよ。

    海岸付近だから風が強いのかな?

 

淳二:そうだね、海の近くは風が強いことが多いからね。

   まるでちょっとした台風みたいだね。  

 

まる子:暗い中、作業車のライトでアルトを照らして、

    キーブランクを調べたんだけど、

    M366とM421のどちらかが合うか確認したんだ。

    でも、両方のキーブランクが鍵穴に入ってしまったの。困っちゃったよ。

 

淳二:それは問題だね。鍵穴を覗いてみたけど、

   運転席側の鍵穴はピンが見えなかった。

   内部に何かしらの問題があるみたいだね。

   助手席側の鍵穴は大丈夫そうだったから、そちらを使おう。  

 

まる子:助手席側の鍵穴を覗いたら、ピンの数は7本だったよ。

    なのでM421のキーブランクだね。

 

淳二:それなら、あとは残りの3ピンを割り出して、

   キーマシーンで削る作業だね。さっそくやってみよう。  

 

まる子:全ての鍵穴が回り、エンジンもかかったよ!作業完了だね。

    お客さんも喜んでくれるといいな。ご依頼ありがとうございました!  

 

淳二:ありがとう、まる子。また一つ難問を解決できたね。

   これからも頑張っていこう!

 

 

美浜 レガシー車 インロック解錠

2019年1月作業)

今日のお話は、鍵屋さんのお仕事のお話です。

 

スバル レガシーの内鍵を開けるために呼ばれたんだって!

 

場所はカーニバル・ミハマの駐車場らしいんだけど、鍵屋さんはその場所を知らなかったの。でも、ネットで調べたらすぐに見つかったそうだよ。  

 

でも、それだけじゃなかったんだって!依頼者は携帯電話も車の中に置いていってしまって、今かけている電話は現地の方から借りた電話だったんだって!これは大変!

 

でも、鍵屋さんはしっかりと依頼を受けて、現場に向かったんだって。  現場に着いた鍵屋さんは、駐車場がどこにあるのか迷ってしまったそうだよ。

 

でも、商業施設の一つに車を停めて、作業工具を持って周辺を調べていると、車の横に立っている人がいたんだって。それが依頼者だったんだよ!  

 

鍵屋さんはすぐに作業を開始したけど、スバル レガシーの鍵は難しいイメージがあるから、手こずってしまったそうだよ。でも、少し時間がかかったけど、無事に解錠できたんだって!

 

依頼者は鍵屋さんに感謝して、ありがとうって言ったんだって。

 

そして、鍵屋さんは帰り道にトイレを探したんだけど、カーニバル・ミハマは人がたくさんいて、様々な外国の言葉も聞こえたそうだよ。世の中、すごいスピードで変わっていくんだね!

 

 

美浜 スズキ アルト車 鍵製作

2022年2月後半作業)

 

なかなか感染者数が減らないですね。

 

「ぼくドラえもんだよ!」

 

寒暖差が激しいこの頃、

ドラえもんもいろんな道具を使って過ごしています。

 

昼は半袖で快適に過ごすけど、

朝晩は着込まないと寒いんだよね。  

 

そんな中、北谷町美浜の

ご自宅で鍵の製作依頼が!

 

スズキアルトの鍵、M421だって。

 

ドラえもんのポケットから道具を取り出し、

早速鍵穴をピッキングして

解錠しながら段差を読み取ります。

 

そして、カットしていざ完成!  

 

さて、店舗に帰ってニュースを見ます。

 

でも、それでもドラえもんは前向き!

世界はまだ平和ではないけど、

ぼくたちが笑顔で過ごせるように、日々がんばっていますよ! 

 

 

ヤマハ マグザム メットインに内鍵/アメリカンビバレッジ

2022年9月作業)

 

バイクのメットインに

鍵を入れたまま閉めてしまった!

どうしよう!

 

そんな電話がかかってきました。

 

現場は北谷町美浜にある

アメリカンビバレッジ。

バイクは、ヤマハ マグザム。

 

たくさんのカラフルなお店や

人々が賑わっている場所です。  

 

ロックマンがバイクを目指して駆けつけます。

 

思わず、「毎日がカーニバルか?」

と思うほどの賑やかさ!

 

でもバイクを探すのは大変そうだな

と思っていましたが、

ご依頼者様がバイクの前で待っていてくれました。

 

お互いに気づいて、

スムーズに現場に到着!  

 

さあ、作業開始!

 

ロックマンのピッキングテクニックで

メットインを解錠します。

 

いざとなれば 鍵を作って、

解決するつもりでしたが、

 

今回は運よくピッキングだけで解錠できました。

 

ご依頼者様、ありがとうございました。

安心してバイクをお使いください!  

 

 

北谷町 伊平/トヨタ マークX内鍵ピッキング解錠

2016年4月前半)北谷町の伊平で トヨタ マークX(年式は古い)の内鍵が あり出張しました。ドアは8ピンのM382です。ピッキングにて解錠。お客様が 言うには 何カ所も 鍵屋に電話したが どこも 出張に出ていて 断られたそうです。 南部に行けば行く程 鍵屋が 多いと思っていたけど、他の鍵屋さんも 忙しい様です。

 

 

イオン北谷店(美浜)スズキ キャリー鍵 制作

2021年6月後半)イオン北谷店の駐車場で

スズキ キャリーの鍵制作で 到着。

小雨が降っているので 早く終わらせたい所です。

鍵穴には キーブランクの M366も、M421も入りました。

しかし これはM421 だと感じました。

前回 キャリーは M366と思い込んで 作業して

だいぶ時間を くってしまい 苦い思いをしたばかり

だったのです。キーブランクが正解であれば 鍵穴から

正しく段差を読み PCにて正解を導き出し

作業は あっと言う間に 完了いたしました。

ご依頼ありがとうございました。

 

 

イスズ コモ車 内鍵(日産キャラバン/北谷町美浜

2021年3月後半)沖縄でのコロナの感染者数が

また増え始めているようです。世界は一体どうなっていくのか。

午前中、北谷町美浜で 車の内鍵をしたので開けて欲しいとの電話が

入りました。メーカー車種を尋ねると イスズの「コモ」との事です。

「コモ」? あまり聞いた事のない車名でした。出動する事を伝え、

ネットで 検索してみると イスズのコモは 日産キャラバン(OEM)の事だと

わかりました。この時はうるま市からの出発でした。

美浜シンボル 観覧車が見えて来ました。いつものように回っております。

現場へ到着。持って来た折畳イスに腰掛けて

ピッキング。間もなく解錠。ご依頼ありがとうございました。

 

 

北谷公園野球場にて 車インロック 鍵開け

2017年4月後半)日曜日はカギセンター安慶田の

沖縄市の店舗自体は休みになっております。

ですが 出張は致しております。午前中電話が鳴りました。

北谷球場で車の内鍵(インロック)の開錠ご依頼です。

その時 私は 師匠と共に うるま市田場にいました。

田場から北谷球場までは 約16kmあります。

そこそこ時間がかかる事を お伝え 了解を得て 出発致しました。

約40分から50分後 現場へ到着。車は日産 オッティでした。

ピッキングにて解錠。お待ち頂きありがとうございました。

 

 

伊平にて モスでノアの内鍵 ピッキング開

2021年11月後半作業)

 

北谷のモスの鍵開け大作戦!

水戸黄門&五右衛門、活躍の舞台!  

 

夕方、2件の車の鍵開け作業を終え、

店舗で一息ついていると、突然の電話が鳴りました。

 

依頼主はトヨタノアの鍵を車内に入れてしまい、

開けてほしいとの緊急の依頼でした。

 

場所は北谷のモスとのこと。

 水戸黄門でおなじみの私、水戸光圀(水戸黄門)も、

北谷のモス?と首をかしげました。

 

そこで尋ねると、確かにモスであるとの返答。

 

しかし、私は外食をあまりしないため、

「モス」と言われてもピンとこないのです。  

 

そこで、ネットで北谷のモスを検索してみると、

モスバーガーが、伊平にあることが分かりました。

 

モスとは、どうやらモスバーガーの事。

 

即座に出動です!五右衛門も同行し、

鍵開けの腕を発揮します。  

 

ノアの鍵はおそらくM382(鍵の種類)だと思っていましたが、

現場に到着し鍵穴を覗いてみると、なんと2トラックの内溝キータイプでした。

 

最近のノアは進化を遂げているようですね。

 

五右衛門も「ノアも時代に合わせて変わったなぁ」と感心しています。  

 

しかし、水戸黄門と五右衛門のコンビネーションは絶大であり、

ピッキングによる解錠はお手のもの。

 

見事にノアの鍵を解錠し、お客様から感謝の言葉をいただきました。

 

ご依頼いただき、ありがとうございました。  

水戸黄門と五右衛門は、江戸時代の名探偵コンビとして、

常に正義と侠気を胸に、様々な事件を解決してまいりました。

 

北谷のモスバーガーの皆様にも、

私たちの存在と信頼性を広めていただけることを願っています。

 

 

イオン北谷店(美浜)/ デリカ車 内鍵インロック 鍵開

2021年11月作業)夕方5時30頃電話がありました。イオン北谷店駐車場で三菱デリカD5の内鍵をしたので開けて欲しい とのご依頼です。出動します。そしてすぐに交通渋滞に巻き込まれます。予想より混んでいて想定外。出発時は まだ明るかったのですが、到着時には暗くなっていました。デリカD5は でかい車でした。ピッキングにて 間も無く解錠。

夜の北谷を進みます。クリスマスに向けて イルミネーションで 華やいできていました。