嘉手納 鍵屋
車 インロック 内鍵 鍵開け
車 鍵製作(イモビライザー車 一部対応)
バイクのインロック(内鍵)の鍵開け/鍵製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
店舗 所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック
車 内鍵 インロック は
↓こちらをクリック
ホンダ PCX バイク内鍵
2022年7月中旬作業)
黒柳徹子:

こんにちは、皆さん。
今日は 特別ゲストをお迎えしています。
稲川淳二さんです。
稲川淳二:

こんにちは、徹子さん。
お呼びいただけて、光栄です。
黒柳徹子:
いえいえ、こちらこそ。
楽しみにしていましたよ。

それでは、稲川さん、
今回の鍵屋の怪談話をどうぞ。
稲川淳二:
あれは、夏の暑い日でした。

ホンダ バイク、PCXのメットインに
鍵を入れたまま閉めてしまったと電話があったんです。

現場は嘉手納町嘉手納。
まず、鍵穴は防犯シャッターで塞がっていました。

黒柳徹子:
それは怖いですね。
どうやって解錠されたんですか?
稲川淳二:
シャッターキーの形状を見て
大量の鍵の頭部で

1つずつ、試したんです。
そして、選ばれし1つの頭部で、

ついに、防犯シャッターが 開いたんです。

黒柳徹子:
生贄ですか、

まぁ〜おぞましい。
稲川淳二:
そして、鍵穴を、ギョロっと覗いたんです。

うわぁああああ!!!
黒柳徹子: ・・・・・・
稲川淳二:・・・・・・
黒柳徹子: それでどうしたんです?
稲川淳二:
8体いるんですよ。

黒柳徹子: 8体?
稲川淳二:
8体の鍵穴のピンの
幽霊が 入っていたのです。
通常は、5体の幽霊のはずなのにですよ。

黒柳徹子: こわ。
稲川淳二:
怖いな。怖いな。と思いながらも、

黒柳徹子:
貴方の顔の方が、よっぽど怖いわよ。
稲川淳二:
なんとか、鍵が完成したんだ。
ちなみに、これが作業中の写真。
スタッフに写真を撮ってもらったんだけど、
写っているでしょ。幽霊。

作業中に、バイクに乗られて困っちゃったよ。

降りてもらうのが、大変だったよ。
完成した鍵を
イグニッションにさして回すと
カチッ!! と
無事メットインが開いたのです
ふっー!! これで帰れる、
と安堵しながら、 を抜いた瞬間。

うわああああ!!
黒柳徹子: ・・・・・・
稲川淳二:・・・・・・
黒柳徹子: それでどうしたんです?
稲川淳二:
グヮーと音がして、

歯が出てきて、
勢いよく閉まったんだ。
よく見ると、
自動で鍵穴のシャッターが
閉まったんだよ。
指が千切れるかと思ったよ。
黒柳徹子:
それは怖いですこと。

どうしてそんなことが?
稲川淳二:
ご依頼者に尋ねたところ、
ハンドルロックをかけて 鍵を抜くと
自動でシャッターが閉まる仕組みだったそうです。
この自動の仕組みが不気味で怖いんですよ。
黒柳徹子:
それは怖い話ですね。

でも最終的には解決したんですよね?
稲川淳二:
はい、しかし、これでは またトラブルが起こりかねないので、
シャッターキーを作ることを勧めました。
ご依頼者は、
作って下さい。との事で 作る事にしたよ。
パーツに3個の小さな魂(磁石)を固定し、

フタも接着剤で固定しました。
黒柳徹子: あら、かわいらしい。
稲川淳二:
これで完了かと思いきや、
回らないんですよ。
黒柳徹子: 回らない?
稲川淳二:
回らないんですよ。
怖いな。怖いな。と思いながらも、

黒柳徹子:
貴方の顔の方が、よっぽど怖いわよ。
勇気を持って、調べた結果、
魂(磁石)が4個入っていることがわかったそうです。

通常は3個しか入っていないことが多いのですが、
今回は初めての4個だったんです。
また新しく、作り直しましたよ。
ガタン!!
黒柳徹子が、青白く光ながら、
無表情で 立ち上がる。

稲川淳二:
えっ、なに、なに、
どうしたの徹子さん。
黒柳徹子が
視聴者の脳に直接喋りかけてくる。
黒柳徹子:
なるほど、怖い話の中には不気味な
謎が隠れていることがあるんですね。

次回も楽しみにしています。
稲川さん、ありがとうございました。
稲川淳二:
うわああああ!!
魔女だ!! 魔女!!
ダイハツ タント イモビライザー鍵製作/嘉手納
嘉手納にて マツダ CX-3車 内鍵インロック

2020年5月作業)
※オイラの作業記録を、ちびまる子風に書いてみました。
ちびまる子
「わぁい、今日はお天気だったのね♪」
今日の沖縄の感染者数は0人だったそうで、ちびまる子は安心した顔をしています。
ちびまる子「でも、まだまだ気を抜かないでね!」
お昼過ぎ、嘉手納町のショッピングセンターで鍵のトラブルが発生!
2018年式のマツダCX-3の内鍵インロックでした。
ちびまる子は早速現場に急行しました。
駐車場は広く、お客さんと携帯で連絡を取り合いながら、ちびまる子はCX-3の隣に到着しました。
ちびまる子「おお、ピカピカのCX-3!カッコいいなぁ♪」
ちびまる子はCX-3を見ながら、ピッキング作業に集中しました。
そして、なんとか無事に解錠に成功しました!
ちびまる子「やったぁ!無事に解錠できたよ♪」
お客さんも喜んで、ちびまる子も満足そうな顔をしています。
ちびまる子「ご依頼ありがとうございました!またお困りのときは、お気軽に鍵屋のちびまる子にお任せください♪」
明日は激しい雨が降るそうで、ちびまる子は傘を持って帰りました。

ハマー2 インロック内鍵/嘉手納町嘉手納にて
(2021年1月前半作業)
※オイラの作業記録を、水戸黄門風にアレンジしました。
「旅は道連れ、世は情け」とはよく言ったものでございます。
今回、私、水戸黄門が鍵出張の旅に同行させていただくこととなりました。
さて、夕方、嘉手納にて鎌倉の鍵屋・鍵三郎と共にハマー2の内鍵の解除依頼を受けた次第でございます。
ハマーとは、GMが誇る軍用車をアーノルド シュワルツェネッガーが民間用にするために誕生した車であります。
嘉手納ということで、アメリカ人の方が乗っているのではないかと思われましたが、意外にも一般の日本人の方が持ち主でございました。
ハマー2の鍵開け依頼はなかなかないものでございますが、鍵三郎が見たところ、ギザギザキーだと判断されたそうでございます。
そして、いざ現場へ!ピッキングにて、無事解錠できました。
皆様、ご依頼ありがとうございました。
旅はまだまだ続きますが、私、水戸黄門と鍵三郎は、この鍵出張の旅を全力で駆け抜けてまいる所存でございます!
スバルプレオ車 内鍵ピッキングにて解錠/かでな
2020年3月初期作業)
時は午後6時30分、日が落ちる時間が遅くなってまいりました。
そんなときに、突然電話が鳴り響いたのじゃ!
「嘉手納にて、内鍵の車を開けてくれたまえ」とのご依頼である。
急いで出動じゃ!到着したのは7時、暗くなりかけていたぞ。
頭にヘッドライトを装着して、ピッキングを開始。
少し手こずったものの、ようやく開錠することができた。
しかし、その瞬間、防犯ブザーのカウントダウンが始まってしまった!
急いでご依頼者に伝える「早くエンジンをかけてくれ、鳴り止まないのじゃ!」
しかし、車内で鍵を探しても見当たらない。
焦りながらも探しているうちに、ブザーが鳴り出してしまった。
防犯ブザーは、ドアを開けておけば少しすると鳴りやむだろうと思っていたが、
プレオは中々止まらないようである。
ご依頼者様は車内から出てきて、走って自分の部屋に向かった。
しばらくしてようやくブザーが鳴りやんだのじゃ。
そこにご依頼者様が戻ってきて、手には鍵を持っていた。
どうやら自宅にあったようである。
なにはともあれ作業完了です。 ご依頼ありがとうございました。

ホンダ シビック内鍵/マクドナルド嘉手納店
2022年5月前半作業)
御訪問、有難う御座います。
この度は鍵屋として、MIWA U9の折れ鍵抜きからの合鍵制作作業を無事に終えることができました。 しかしながら、その後すぐに電話がありました。
その電話は、マクドナルド 嘉手納店(住所は水釜)で、ホンダ シビックの内鍵を開けて欲しいとのご依頼でした。
急いで向かうことになりましたが、小雨が降っていた為に速度は控えめに進みました。 現場に到着し、駐車場は、ほぼ満車でしたが、幸運なことにそのシビックの横に停めることができました。
ご依頼者様が傘を片手にやってきたので、お約束の免許証確認を行い、作業を開始しました。 鍵穴を覗くと、一般的なウェブキーでした。
ピッキングでピンの押し具合を調整しながら、間も無く解錠することができました。 戻し作業に少し手こずりましたが、無事に完了することができました。
この度は、ご依頼いただきありがとうございました。
エブリィ鍵閉/とニュース速報/嘉手納
(2017年9月前半作業)
おおっ!早朝に緊急鍵開け依頼か!
テレビのアナウンサーが「Jアラート発令!」と叫ぶ中、
ミサイルが飛来するかもしれないってのに、
俺はまだ寝ぼけた顔で現場へ急いだ!
場所は嘉手納町嘉手納、そのエブリィの内鍵を開けるんだ!
助手席からピッキングするのが理想だったが、
そこは壁と溝だらけで、手強かった!
そこで、運転席からピッキングすることにした!
そんなエブリィも開けるのに、すぐに開く場合もあれば、
時間がかかる場合もあるんだぜ!
今回は少し苦戦したが、無事に鍵を開けてやった!
お前ら、また何かあったら頼んでくれよな!
ホンダ トゥディ鍵製作/嘉手納
2019年8月後半作業)
電話が鳴って、
「バイクの鍵をなくしちゃって、作れますか?」って
聞かれちゃいました。
現場は嘉手納町嘉手納で、バイクはホンダトゥディだったんです!
でもオイラ、いつも持ち歩いているデーターファイルを忘れちゃったんだぁ…。
急に不安になっちゃいました。
でもここまで来ちゃったので、作業を始めることにしました!
鍵穴に入るキーブランクを特定して、鍵穴を覗いて、段差をメモ。
それからキーマシーンにサンプルキーを挟んで、
おそらくNO.5かな?と思って、
段差が0.5だったか0.7だったかで悩んじゃいました。
でもとりあえず0.5で削ってみました!
でもカギ穴にさしてみたら回らないんだぁ…。
それじゃあ次に0.7で削ってみたんです!
すると、カチッ!カチッ!と切れのいい音が鳴って、
無事に鍵が回るようになりました!
やったぁー!ご依頼ありがとうございました!

屋良で トヨタハイエース鍵閉込
2021年8月作業)
ぽにょぽにょ♪
オリンピック閉会式が終わったよ♪
ショーで沖縄県のエイサーが紹介されて、ビックリしたね。
でもね、沖縄の感染者がどんどん増えてるみたいで、怖いね。
ある日の夕方、屋良にトヨタハイエースの鍵が閉じ込められているって話が舞い込んできたよ。
急いで出動したんだけど、到着したらもう暗くなってたんだ。
でもね、ご依頼者のご家族は元気いっぱいで賑やかだったよ。
マスクを着けて、作業車から降りるよ。 ハイエースの鍵穴は高くて、簡易イスを使って鍵穴を見ることにしたんだ。 10ピンタイプのM382だったから、ピッキングを開始したよ。
近くでは子供たちが騒いでいたけど、作業に集中して、あっという間に解錠成功!
ご依頼ありがとうございました。
後日、合鍵を作りに当店に来るとのことだから、また楽しみにしているよ♪
スズキ エブリィ鍵製作/嘉手納出張鍵屋
2020年2月後半のお話です♪
沖縄はだんだんと暖かくなってきましたよ。
新型コロナウイルスの感染者は、
沖縄でも出ているみたいですが、
気温が上がるとウイルスは
すぐに死んじゃうんだって何かで聞いたことがあるので、
沖縄の感染者は早く終息するかもしれないですね。
さて、お昼過ぎに嘉手納町嘉手納でのお仕事です。
お客さんがスズキのエブリィの鍵をなくしてしまって、
新しい鍵を作ってほしいって依頼がありました。
お互いの時間を調整して、
現場の居酒屋の駐車場に到着したんだよ。
お客さんはカバンごと鍵をなくしたみたいで、
居酒屋の中には探しましたか?
(たまに見つかることもあるんだよね)
お客さんに尋ねると、
居酒屋ではない場所で鍵をなくしたんだって。
それなら、作業を開始しました!
まずはパソコンの電源を入れて、
エブリィの鍵の段差を読み取って、
コンピューターシーンで削って鍵を完成させました。
最近は作業がだいぶ早くなって、
スムーズに終わらせることができるようになりました。
スズキ キャリー鍵製作/嘉手納
2022年1月前半作業)
今年の1月前半も
世の中でいろんなことが起きてましたね〜。
ニュースを見てたら、
米国とイランの間でイランの幹部が攻撃されたり、
それに対する報復の基地攻撃があったりしてたんだよ。
でも死者が出ないように計算されていたみたいで、
大きな衝突にはならなくて一安心だね。
それから、ゴーン氏が国外逃亡して記者会見をしたり、
植松聖被告の公判の様子も同時にテレビで放送されてたよ。
世の中がよくなることを願うばかりだね。
お昼頃には嘉手納町嘉手納でのお仕事があったんだよ。
お客さんがスズキのキャリーの鍵をなくしてしまって、
新しい鍵を作ってほしいって依頼があったんだ。
現場に到着すると、ドアは開いているってことだったよ。
でもドアが開いていても、鍵作りの作業には関係なく、
鍵穴から段差をメモして、コンピューターキーマシーンでカットするんだよ。
1回目のカットで鍵が回って、完成したよ!
お客さん、ご依頼ありがとうございました〜♪
タント鍵製作/嘉手納
嘉手納への鍵制作現場に向かうため、
ちびまる子ちゃんと崖の下のポニョは昨日から準備を進めていました。
予約が入っていたのはダイハツのタント。
イモビライザーが入っていないタイプでしたが、
イモビライザーがあっても心配なし!作れます
到着すると、車の持ち主の方も間もなく到着されました。
なんと恩納村からのご来店だそうです。
車のドアは既に開いていました。
鍵穴は運転席側のドアと
エンジンをかけるイグニッションにしかありませんでした。
ドアは開いているけれど、
まずは鍵穴を覗いてみましょう。
手前に高いピンがあるため、
後ろのピンの高さがわかりづらくなっていました。
しかし、ちびまる子とポニョの腕前には問題ありません。
段階的にピンを削っていき、
ドアの鍵がスムーズに回るようになりました。
残りの1ピンも段階的に削っていくと、
エンジンもかかる鍵が完成しました。
沖縄では約2週間前に梅雨入りしたと聞きましたが、
幸いなことに今のところ晴天が続いています。
鍵屋としては、晴れた日が続くと作業もスムーズに進みますので、
ご依頼いただいた皆さまにとっても良いお天気で作業が行えています。
ホンダ アクティ鍵閉込/嘉手納
2021年6月前半作業)
最近は突然のどしゃ降りや
照りつける太陽など、天気がとても忙しいですね。
そんな中、今日は昼間は晴天だったのですが、
夕方の鍵出張の到着時には強い雨が降っていました。
現場は嘉手納町嘉手納で、
ホンダのアクティの鍵閉込み
(内鍵、インロック)の解錠作業でした。
雨の中、地面は土でぬかるんでいました。
以前はホンダのバモスやアクティなどの
M374のピッキングに少し苦労していました。
しかし、方法を少し変えてから解錠スピードが速くなりました。
雨の中でも迅速に作業を進めることができるようになったのです。
今回も雨の中、
アクティの鍵閉込みに立ち向かいました。
さっそく解錠作業に取り掛かります。
雨の中での作業はなかなか厳しいものですが、
私の技術と経験が活きます。
土でぬかるんだ地面に立ちながら、
慎重にピッキングを行います。
解錠スピードを上げるために
工夫を重ねてきた成果が発揮されました。
見事に鍵を開けることができ、
アクティのドアが解放されました。
プリウス インロック/嘉手納
2020年8月初期)
最近、沖縄県では新型コロナウイルスの
感染者数が全国で最も高くなってしまいました。
そんな中、私たち鍵屋さんも大変な時期を迎えています。
誰もが驚きと恐怖を感じている中、
ある朝、出勤前に転送された携帯が鳴りました。
その電話には、嘉手納の板金屋さんからの依頼でした。
プリウスαの内鍵(沖縄では内鍵と呼びます)
してしまい、開けてほしいとのことです。
私は急いで歯を磨き、マスクをして現場へと出発しました。
嘉手納に到着し、板金屋さんに向かいます。
プリウスαのドアが勝手に閉まってしまい、
リモコンは車内に置いたままだったそうです。
まさにピンチ!
しかし、私たち鍵屋さんには解決策があります。
車に近づき、鍵穴を覗いてみました。
なんと、内溝ショートタイプの鍵穴でした。
このタイプの鍵穴は特殊な工具を使わなければ開けることができません。
しかし、私たち鍵屋さんは経験豊富なプロフェッショナルです。
慎重に鍵穴に工具を差し込み、
ピッキング解錠に挑戦しました。
緊張の一瞬、そして……成功しました!
ドアが解錠され、プリウスαの中に入ることができました。
板金屋さんからは、大変喜んでいただきました。
お客様に喜んでいただけることが私たち鍵屋さんの喜びです。