屋良 鍵屋
車 インロック 内鍵 鍵開け
車 鍵製作(イモビライザー車 一部対応)
バイクのインロック(内鍵)の鍵開け/鍵製作
カギセンター安慶田 - 出張鍵屋
店舗 所在地 : 沖縄市安慶田1-28-29
098-939-1888
↓スマホ/携帯はこちらをクリック
車 内鍵インロック は
↓こちらをクリック

↓店舗の地図や
↓合鍵作成(複製/スペアーキー)詳しくは コチラをクリック
↓てぃーだブログは コチラをクリック
出張 鍵 作業ブログ
ホンダ トゥディ バイク鍵製作/嘉手納町屋良
2019年1月前半)
御機嫌よう、拙者は鍵屋でござる。
新年の御挨拶申し上げまする。
沖縄にしては、一応寒さも厳しくなって参りました。
先日、嘉手納町屋良において、
ホンダトゥディの鍵をお失くなりになったとのご依頼をいただき、
御訪問することとなった次第でござる。
午後の陽気も和らぎ、お客様の自宅に到着した拙者は、
鍵穴を覗き込み、キーブランクを削り出して、新しい鍵を作り上げたのでござる。
トゥディは鍵をなくされて1週間も放置されており、
セルの調子も悪くなっていたようでござる。
しかし、キックにて始動することができたのでござる。
また、しばらく走らせていただければ、
バッテリーの調子も回復することであろう。
この度は、ご依頼いただきありがとうございました。
バモス車 鍵製作/屋良にて
2021年11月中旬作業)
どうも、鍵屋のオイラだ!
夕方5時といえば、そうだな、オイラの日課と言えばコロナ感染者数チェック!
ネットやラジオで情報収集しながら、今日の沖縄の感染者数を確認するんだ。
今日は1名だったけど、専門家は第6波が来るって言ってるから、
ちょっとドキドキしてるんだよね。
でもまあ、日本人はとりあえず様子見ってところかな?
そんなことを考えながら、
お昼過ぎに嘉手納町屋良でホンダ バモスの鍵製作に出張したんだ。
ご依頼者様が「ドアは空いていますよ」とドアを開けて見せてくれたけど、
バモスはドアが開いているかどうかは関係ないんだ。
なぜなら鍵穴を覗いてピンの段差を数字として見るからさ。
基本的には、バモスはピッキングをする必要がないってことだよ。
オイラは数字のメモを書留 PCにて全てのピンの段差を特定して、
M374のブランクをキーマシーンにて自動カットで完成させたんだ。
そうそう、鍵の値段は関係なく、2本渡すようにしてるんだ。1本でも2本でも同じ値段だから、お得感たっぷりってわけさ!ご依頼いただき、ありがとうございました!
フォルツァ内鍵 製作/屋良

2022年9月作業)
今日は、鍵屋のお仕事について書きます!
お客さんから、「ホンダ フォルッツァのシート下に鍵を入れて閉めてしまったので、開けてほしい」という電話がありました。
私は、「鍵を作ってから開けることになります。料金は鍵製作と同じになります」と説明しました。
その後、現場の嘉手納町屋良へ到着しました。
でも、辺りは暗くて、ちょっと怖かったです。
そのフォルッツァは、年式的にスマートキーでエンジンをかけるタイプでした。鍵穴は、右の引き出しを開けると下の方にあり、そのままでは鍵穴を覗くのは難しかったので、ネジ1本外すと引き出しのカバーを外すことにしました。
鍵穴に入るキーブランクを調べるために、定番から順番に挿していきました。すると、M433が入りました。次に、鍵穴を覗いてみると、5ピンあり、段差をメモに取りました。 そして、キーマシーンでカットしました。
できたぞ!と思いながら、鍵穴に入れますが、回りませんでした。自信があっただけに、私は驚いてしまいました。
そこで、問題点を調べると、M427のキーブランクを入れると、奥まで入りました。
どうやら、それは7ピンタイプに使われるキーブランクで、先端から5ピンまで削ると、無事回ることができ、シート下が開きました。
このパターンもあるんだなと、この作業ブログに記録しておきます。今日も一日、鍵屋のお仕事、がんばりました!
道の駅かでな(屋良)/車の内鍵インロック 鍵開け
2018年5月)
ある日のこと、私は鍵屋さんとして仕事中でした。
すると、電話が鳴りました。
「車の中で鍵を閉めてしまったの!早く助けて!」と、
焦ったお母さんの声が聞こえました。
場所は、沖縄市安慶田から少し遠い嘉手納です。
でも、緊急事態なので、私たちはすぐに出発することにしました。
道の駅の「屋良」にいるという情報を頼りに、私たちは嘉手納に向かいました。
師匠が運転してくれたので、私はお客さんと電話で連絡を取り合っていました。
すると、思ったよりも早く到着しました。
車はダイハツ ミラで、エンジンはかかっていました。
クーラーは弱めにつけられていたようでした。
私たちは、左右のドアから一緒に作業をして、あっという間に車を解錠しました。
お子さんも無事でした。
これからの季節は、小さなお子さんが鍵を閉めてしまうことに、気をつけましょう。
ダイハツ ハイゼット車 鍵製作/屋良にて

2022年2月後半作業)
鍵屋さんは嘉手納町屋良の駐車場に向かい、そこで軽トラック(ダイハツ ハイゼット)のオーナーさんに会った。
オーナーさんは鍵を失くしてしまったため、鍵屋さんに新しい鍵を作ってもらいたいと頼んだ。
鍵屋さんはたくさんのキーブランクを持っており、「どの鍵が合うかな?」とオーナーさんに尋ねた。
オーナーさんは「こんな感じだったはず」とM357というキーブランクを指差した。
鍵屋さんはM357を使って鍵穴に試しに入れてみたが、まだ安心できなかった。
鍵穴がガタついており、中の部品が古くなっている可能性があったためだ。
まず、鍵屋さんは助手席側の鍵穴をピッキングしてみた。しかし、シリンダーが年季が入っているため、ガタついていた。
それでも、鍵屋さんは内筒が回る様子を観察し、段差をメモに取った。 しかし、鍵屋さんは不安になってしまい、
「本当にこれで合っているのかな?」と思った。
そこで、彼は助手席側の鍵穴と運転席側の鍵穴の段差を比べた。
すると、ほぼ同じ段差だった。 そして、作業中に気づいたのは、実はキーブランクはM357ではなく、M424だったことだった。
鍵屋さんはキーマシーンでM424を削って試してみた。最初はダメかもしれないと思ったが、鍵穴が回り、イグニッションも回転したため、作業は一発で完了した。
日産デイズ車 鍵閉じ込め/屋良
2021年10月作業)
「ピッキングマスター、出動だ!」
コンビニからの電話で、
日産デイズの鍵が閉じ込められたとの依頼が舞い込んできた。
ピッキングマスターは即座に嘉手納町屋良のコンビニへ出動。
やや遠い場所だが、その距離はピッキングマスターには関係ない!
到着してすぐに、ピッキング開始。あっという間に鍵を解錠して、
お客様の笑顔を手に入れた。
でもね、あの迷いない作業は実は昨日もやったばかりだったんだ。
昨日は沖縄市で夕方に子供が車内に閉じ込められたという緊急依頼が入った。
ピッキングマスターは師匠と一緒に現場に急行した。
でもね、思った通りのシリンダーのタイプじゃなくて戸惑ったんだ。
ピンの手応えも芳しくなく、手こずってた時に、
師匠が助手席から別の方法で解錠してくれたんだよ。
まあ、日産デイズは三菱のOEMでEKワゴンみたいなものだから、
ピッキングマスターも少々驚いたんだけどね!
スズキ パレット車 鍵開け/道の駅(屋良)
2017年5月後半作業)
ちびまる子: あの、さくらちゃん、今日何してたの?
さくら: 道の駅で、スズキのパレットの鍵開けをしたの。
ポニョ: ねえ、それってどうやって開けるの?
さくら: ピッキングっていう方法で開けるんだよ。
ちびまる子: ピッキングって何?
さくら: 鍵のピンを指で操作して開ける方法なんだ。
ポニョ: すごーい!魔法のようだね!
さくら: 昨日はエブリィの鍵をやってばかりで、右ドアは右回し、
左ドアは左回しと覚えてたんだって。
ちびまる子: それってすごい記憶力だね!
ポニョ: でも、助手席側に鍵穴がなかったって言ってたけど、
どうやって開けたの?
さくら: 右ドアを右回しで開けたんだ。うん!
ワゴンR インロック/ 屋良の隣は読谷村
2020年9月初期)
よし!読谷村でスズキワゴンRの内鍵インロックで出動じゃ!
いつものように、嘉手納町の道の駅から近道を通り抜けるぞ!
屋良の隣は、もう読谷村じゃ!
台風9号の後だから、道路には葉っぱが散らばっているな。
現場に到着したぞ!
ご依頼者は、鍵を車内に閉じ込めてしまったらしい。
M421の鍵なので、右にテンションをかけてピッキングだ! 解錠成功!
ご依頼ありがとうございました。
帰ってニュースを見たら、台風10号が発生してるとか。
また台風対策か。鍵屋としても、大変な時期が来たな。
読谷村/日産エルグラン車 ピッキング解錠

2021年9月作業)
チビまる子「あたし、最近ね、沖縄県のコロナの感染者が減ってきてるみたいなんだよ」
お姉ちゃん「そうなの?それは良かったね」
チビまる子「でもまだまだ油断できないんだって。コロナって人間の予想を裏切るからね」
お姉ちゃん「そういうこともあるよね。でも、ワクチンを打つ人が増えたから感染者が減っているっていうのもあるんじゃないかな?」
チビまる子「そうかもしれないね。でもコロナの影響か、車の内鍵は最近は減ってる気がするんだよ」
お姉ちゃん「内鍵が減ってるって、何か理由があるのかな?」
チビまる子「それはさておき、昼過ぎに読谷村の港で日産エルグランドの鍵開け依頼を受けたんだ。」
お姉ちゃん「読谷村って、エリア的に行かない場所じゃなかったっけ?」
チビまる子「そうだけど、その時は余裕があったから行ってみたの。港には天気が良くて釣りをしている人たちもいたんだよ。」
お姉ちゃん「それは楽しそうだね。でも、鍵開けはスムーズにいったの?」
チビまる子「はい、腰掛けに座ってピッキングしたら、あっという間に解錠できたよ。ご依頼者の方にはイワシの群れが港に来る時期があると教えてもらったんだ。」
お姉ちゃん「そうなんだ。ちょっとした情報交換もできてよかったね。」
チビまる子「ご依頼ありがとうございました!」
嘉手納町屋良/アクティ車 鍵製作
2018年7月後半作業)
ぽにょぽにょ♪
急いで、屋良に行かなくちゃ!
ホンダ アクティの鍵作りのお仕事だよ。
場所は、嘉手納スポーツドームの駐車場。道の駅のすぐ近くだね。
アクティの鍵は、外溝の通常の鍵だったけど、
最近のアクティはウェブキーが使われてるんだって。驚きポニョ!
鍵穴を覗いて段差を読んだけど、
2か3かの判断に苦労しちゃったよ。
でも無事に鍵作りが完了したよ。
ご依頼いただいてありがとうございました♪
タント車 内鍵 解錠/屋良
2020年1月後半)嘉手納町屋良で
ダイハツ タントのインロック鍵開け 依頼を受けて出動。
と思いきや、作業車を発進させるとともに、なにか違和感がありました。
タイヤの空気不足でしょうか? 運転席から目視で、右側の前タイヤ
後ろタイヤのタイヤを見ます。少しエアー不足? と思いましたが、
車を走らせると、普通に走行できました。気のせいかな?と思い
急ぎなので 嘉手納の現場へ向かいます。
現場へ到着。鍵穴を覗きます。M357のDH4Rタイプで 鍵穴の幅が狭く
ピッキングに多少 手こずりましたが、間もなく解錠。
帰途につきます。いつもの近くのガソリンスタンドで
ガソリンを入れてタイヤに空気を入れてもらいます。
スタッフが、まずは左タイヤ 左後ろタイヤ、右後ろタイヤを
順番に入れていきます。やはり若干エアーが減っていた様です。
そして運転席側の右前タイヤに空気を入れ始めると、ここだけ大分減っていました。スタッフが スプレーでタイヤに何かを吹き付けていました。おそらく洗剤。
パンクしていないかを調べている様です。
そして パンクを発見なされました。小さなネジが刺さっていたのです。
修理してもらいました。おそらく出発時に刺さったのだと思われます。
助かりました。ありがとうございました。
ダイハツ タント車 鍵製作/嘉手納町屋良

2021年7月中旬作業)台風が沖縄県本島の南下から 西に通過しており 雨が激しく降ったり 弱まったり を 朝から繰り返しています。正午前に 車屋さんから 電話がありました。ダイハツ タントの鍵を紛失してしまい 作って欲しいとのご依頼です。当店では まだ ダイハツのイモビライザーの鍵制作はできないので(ホンダはできる)イモビライザーが入っているかどうかを確認します。エンジンをかける時、黒いつまみを回すタイプや ボタンでかけるタイプはイモビが入っていて 普通に鍵穴に鍵をさして回すタイプは イモビは 入っていません。今回は イモビの入っていないタイプだとわかりました。ご依頼を引き受けましたが、外を見ると 現在、激しい雨が降っています。タントがある所は屋根がありますか?
激しい雨だと作業ができないので。と尋ねると屋根のない外にあるとの事です。鍵を作るのは、今日中であればいいとの事です。なので 雨の様子を見ながら 行きます。と伝えました。しかしながら 台風情報を見ると 今日はずっと雨のようです。しばらく様子を見ます。それから数時間が経ち 小雨になってきました。出動します。現場は 嘉手納町の車屋さんです。到着します。その車の場所まで 案内されます。しかし 雨は強くなっていました。しばらく作業車で待機します。
雨が弱まったタイミングを見て 作業開始です。ご依頼者は ドアは開いている との事です。しかし ドアは開いていても閉まっていても 鍵を作る作業には あまり関係ありません。鍵穴から のぞいて作るからです。シリンダーを回して ピンの段差をメモします。そのメモをPCに入力。しかし 読んだ段差では データーがないようです。読み間違えか? と思い しばし 試行錯誤が続きます。しかし正解にたどり着けません。鍵穴を洗浄して 改めて 読み直します。そして 確信しました。これはPCのデーターのミスで PCに答えはない。と思い、自分の信じた段差で キーをカット。すると ドアの鍵穴が回りました。そしてそのまま イグニュションも回して見ると 回って エンジンがかかりました。無事作業完了です。早く帰って 靴下を乾かしたいな。と思いました。ご依頼ありがとうございました。
トヨタ アクア鍵開 製作/屋良出張鍵屋

2021年8月)車の鍵が車内にないか調べたいので開けて欲しい との電話がありました。車は トヨタのアクアとの事です。年式は平成24年式で 場所は嘉手納町屋良との事です。エンジンをかける時は、プッシュではなく 鍵穴に鍵をさして回すタイプとの事です。出動します。今日の沖縄県のコロナ感染者数は600人を超えております。私自身 外出は怖いではあります。早くワクチンを打ちたいです。現場のご自宅へ到着。早速鍵穴をピッキング。M382タイプでした。間も無く解錠。ご依頼者様は 車内を探します。しかし鍵は見つからず 鍵作れますか?との事です。アクアのこの年式の プッシュタイプ出ないタイプは イモビライザーは入ってていないと思われます。私は 多分作れると思います。と返事。鍵製作をする事となりました。M382のキーブランクを削って試します。ご依頼者も見ております。まずはドアの鍵は回って 開け閉めができました。続いて、イグニッションに鍵をさして回します。私はアレ!?と思わず声をあげます。鍵は回りましたがエンジンのかかる音がしません。
ダメだったのか?と思っていると お客様が ハイブリットなのでONに少し時間かかるはず。との事で 試されました。するとエンジンがかかったようです。
ハイブリット車は エンジンがかかっても静かなのでした。無事作業完了です。
ご依頼ありがとうございました。
フリード車 内鍵/屋良にて
2022年1月後半作業)
店舗で作業中、突然鍵専用電話が鳴りました。
相手は外国の方のようでしたが、
なんとか日本語で会話が成立しました。
依頼内容は、嘉手納屋良のスクールで
ホンダフリードの内鍵をしてしまい、解錠の依頼だったのです。
子供が鍵を閉めてしまったそうです。
私は子供が車内に閉じ込められているのではないかと心配し、
急いで出動しました。
到着すると、依頼主の方は他の鍵屋さんにも頼んでみたが、
開けることができず、鍵穴が傾いたままになってしまっているとのことでした。
私は不思議に思いながらも、まずは鍵穴を覗いてみることにしました。
鍵穴は右方向に15度傾いたままでした。
なぜこんな状態になったのか、私には理解できませんでした。
とりあえず、鍵穴の中を確認すると、
ピンには異常は見受けられませんでした。
私はピッキング道具を使って鍵穴を真っ直ぐの位置に戻す作業をしました。
そして次に、ピッキングで左回しを試みます。
すると、見事に鍵が解錠されました。
車内には子供はおらず、ただ単に子供が内鍵をしてしまっただけだったようです。
子供は、車外にいました。
安堵の気持ちと共に、依頼主に感謝の気持ちを伝えました。
北谷町の鍵屋は、いつでも迅速かつ確実な対応を心掛けています。
お困りの際はお気軽にご連絡ください。
ご依頼ありがとうございました!